
みなさん復活の第7巻へのイイネありがとうございました!
さて、自分のこのページを見ている人は基本的にRX8 or RX7乗りの人たちだと思います。
あなたの車に入っているエンジンはなんですか?
おそらくみなさん ロ〜タリ〜エンジンって答えるのが普通でしょう。
RX Rotary X (Xは未知数を表す)という名のついた車、RXシリーズ。
Mazdaがロータリーエンジンを積んでいる車につける名前。
さてさて〜
自分の住んでいる国アメリカではごくたまにRX7でもRX8でも時々積んでいるエンジンが違う車がいます。
いわゆる ”エンジンスワップ”ってやつです。
上の写真に写っているのは不定期におこわなれるWekfestというまあこっちのオーナーズカーショーに出てくる予定のRX8です。(ペイントちゃんとしてて、ボディーキットつけていれば出れる、自称最速の人たちの集まり)
(ってか別にノーマルの状態でホイール変えていれば出れる?)
積んでいるエンジンはLS2モーター まあコルベットとかに入っているものすごい優秀なV8エンジンです。
自分が疑問にも思うのはこういったエンジンスワップってどうなんだろう?と思います。
例えばS13にS15のエンジンを乗せたり、R32にR34や、Evo前期にEvo後期のエンジンを乗せたりと”血縁関係内”というか、”家族間臓器移植”っていえば良いのか、そういったのはありだと思います。
もちろんそこには個人的な”この車にこれはありだけど、この車にこれは無いなぁ〜”ってのも多々存在します。
個人的にはその代表的な例がこのLS2スワップRX8だと思います。
理由は単純です
もうこの車はRXと名乗る資格がないからです
13BとLS2の繋がりがないってのが理由(もりとん50/50のバランスを崩しているも含む)
俺からすると意味わからないっていうか、RX系に乗っているのはそれくらい御法度ってのをわかれと思います。
車イジリは自由
そんなのは当然です。自分だって、誰だって他人からこれはダメだよって言われるのは嫌です。
でも、それでも自分はこの手の改造が無理です。
本人がいうには、「自分はこの車で仕事に行ったり、学校に行ったりするからもっと燃費のいいエンジンを積みたかった。ミアータ(ロードスターの英語名)に追いつかれたくない!」だそうです。
燃費がいいのならなんでLEAFのエンジンかPriusのエンジンをスワップしなかったのか?
そんなに意地でも他の車に追い抜かされたくないならコルベット最初から買えばいいじゃんと思いました。
ただ、車イジリは自由です。何をしようが他人の勝手です。なのでみなさんがどう思うとみなさんの勝手です。世の中こういう意見の人もいるって事ですね〜
スペック
2004 Mazda RX-8
Location: Tracy, CA
Mods: Veilside D1-GT FRP body kit and hood,
Magic-R carbon painted eyelids, (R魔のパクリ?それともR魔?w)
19x8.5” front and 19x9.5” rear Volk SF-Challenge wheels,
RotaryFx roof diffusers,
Evo-R carbon fender vents and side pillars,
6K HIDs,
Brembo GT big brake kit,
JIC Magic coilovers and sway bars,
GT-Spec subframe braces,
GReddy strut bars,
LED tail lights,
Agency Power exhaust and cat-delete pipe,
Racing Beat air duct,
ported head,
650cc injectors,
BHR ignition,
HKS sparkplugs,
Koyo radiator,
Mishimoto hoses —
with James VipdOut Church(こっちで有名?なVIP系ショップ), Veilside Racing,
Posted at 2012/02/13 04:49:08 | |
トラックバック(0) |
tuning | 日記