
ごきげんようみなさん。。。
さてさて、車に乗ってさあエンジンかけようと思ったら鍵が回らなかったらあなたならどうしますか?
自分はダッシュすればブガッティに追いつけるので、その日はジョギングで目的地に向かいますが、普通の地球人の方なら普通にパニックになるってのが普通です。
自分が乗っている後期型の8にはキーレスシステムが着いています。
テレフォンカードみたいなプラスチックのカードを身につけているだけでECUとキーが電波でやり取りしてエンジンを始動させるシステムです。
はっきりいって、このシステムめちゃくちゃいらないです…
おそらくこれを初めて聞く人やそういうのに憧れている人にはかっこいいと感じる方も多いと思います。
しかし…
こういったモノを未来的というかテクノロジーを使うとロクなことが起きません…
ドアの開閉は電波でもOK
でも実際のエンジン始動はやはりキーを差し込んで→回す!
の原始的なのに限ると思います。
もちろん盗難防止とかでこういうのを導入するのは分かりますが、鍵の電池残量が減ってきているのでエンジンがかかりませんってのは無いですよ…
しかも車が止まったのが自分のよく行く韓国系スーパーマーケットの駐車場…
車が止まったのが日曜日の夜…月曜日はMAZDAのサービスステーション開いていない…本日火曜日の早朝にバスに乗って向かって、マツダに電話。。。1時間待ったらレッカーが来て降りてきたのが黒人のギャングっぽい人…
「What's up my bro! what's ya problem man~?」なんて聞かれてエンジンかからないかいろいろ試してみました。
一応キーレスについている小さい鍵をドアノブの所に差し込んで左に5秒すると窓が下がって、パーキングライトが点灯。今度は右に5秒回すと窓が上がってきて、パーキングライトが更に点灯。そうする事でECUのリセットになるそうです。
結局エンジンは始動しなかったのでそのままレッカーしてマツダのサービスステーションに。
なぜか道の真ん中に路駐するレッカーの人。レッカーから下ろして試しにエンジンかけてみろと言われたのでさっそくやってみる事に。
「ブオォーン!」
いつものロータリーサウンドが聞こえてくるではありませんか!
なぜにwhy?ですよ…
ハイテクノロジーってのは良いものですが、ハイテクだと何かあった時自分には何もできません、やはりどことなく原始的なローテクなモノの方が自分は信頼できてやはりいいです…
本当パニックで焦りまくりの休日でした…
P.S
足回りを固めるのに車調を入れようと思います。
ただ今回のレッカーの事とかを考えるとこれ以上下げるのはヤバイです…レッカーできなくなります…
何かいい方法はないものか…
Posted at 2010/11/24 05:39:16 | |
トラックバック(0) |
Life | 日記