• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racer5のブログ一覧

2010年12月15日 イイね!

ワイルドスピード5

http://www.youtube.com/watch?v=uSDNZeRX_1Y&feature=player_embedded


ワイルドスピード5は今度はブラジルでいろいろやるみたいです。。。

結局俺は見るだろうけど、個人的にはブラジルにあんないい車は走ってないし、なんか前作とかのあのストリートレースとかの雰囲気がなくなってしまっていて残念…
ちょいギャングっぽい感じに仕上がってそう…
Posted at 2010/12/15 11:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月26日 イイね!

触媒/ Thanksgiving

触媒/ Thanksgiving え〜この前もお話したかもしれませんが〜
Racing Beatのスポーツ触媒なんですがぁ〜
外す事に決定しました…
かなり渋々悩んだ結果です…

まず1番の問題は高速運転やスポーツドライビングを続けるとEngine Light Warningが点灯してしまうのが1番の問題です…
原因は純正の触媒より出る量が多いからECUがそれを感知して、点灯するようです。
何度かECUのリセットをして消したのですが、ダメみたいです…
そして2番目の理由が臭いです…
とにかくこれは臭いです…信号待ちで窓が開けられないくらいの臭いです…最初はしばらくすれば臭いも消えるだろうと思っていましたが、無理です笑
窓を閉めていてもエアコンのintake outside airだと 臭いが車の中に充満してしまい、友達の頭痛を誘発させてしまうくらいです…
3番目の理由にこの触媒だと来年にあるスモッグテスト(排気ガスの量を測るテスト)に通らないからです…
主にこの3つが大きな理由です。
音とふけ上がりの良さがまた元に戻ってしまうのが残念ですが、やはり「乗り心地」が失われてしまうのが最大の難点でした…
高速道路では結構声を大きくして話さないと友達とも会話できませんでしたし、後ろに座っている人は振動が激しいって言っていたし…
もし今の8でサーキットを走る事があるならば、この触媒でokでしたが、ストリート限定となると、やはり変えるのが一番ベストだと思いました…

本日アメリカはthanksgiving といい、感謝祭です。
昔アメリカはイギリスからの移民で成り立った国で、初めての冬をなんとかみんなで乗り越えた時の記念として七面鳥やトウモロコシ、ジャガイモなどを食べたのがきっかけでこの祝日が生まれました。
基本ほとんどのお店はクローズしてみな家族で暖かい時間をすごします。
木曜日がこの祝日で、金曜日の明朝から朝にかけて「Black Friday」といい、いろいろなお店で大セールがおこなわれます。
特に電化製品や衣類店では夜から長蛇の列がみられます。
残念ながら自分の欲しかったタイヤはセールになならないので、もう少し我慢します…w


最後にサンフランシスコの夜景をどうぞ^^
Posted at 2010/11/26 16:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | tuning | 日記
2010年11月25日 イイね!

GT5

グランツーリスモ5届いたのでやってきますw
もしPS3持ってる人がいればフレンド登録しましょう!^^
Posted at 2010/11/25 08:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

limitter

limitterよくアメリカの車にはリミッターがついていないといいますが…
自分の8にもしっかりとリミッターがありました…

170km/h...

これ以上いかない…

そして現在 Engine Light のハザードが出てしまったので明日ディーラーへ…
ちゃんと見てくれるんか…


写真は今日ショッピングモールの駐車場で彼女が、「あんたの車小さっ!」って言ったので笑いながら撮ってみたものですw
8って小さいなぁ〜ってかとなりのがでかいのか?w
Posted at 2010/11/24 16:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | tuning | 日記
2010年11月24日 イイね!

マツダ キーレスシステム

マツダ キーレスシステムごきげんようみなさん。。。
さてさて、車に乗ってさあエンジンかけようと思ったら鍵が回らなかったらあなたならどうしますか?
自分はダッシュすればブガッティに追いつけるので、その日はジョギングで目的地に向かいますが、普通の地球人の方なら普通にパニックになるってのが普通です。
自分が乗っている後期型の8にはキーレスシステムが着いています。
テレフォンカードみたいなプラスチックのカードを身につけているだけでECUとキーが電波でやり取りしてエンジンを始動させるシステムです。
はっきりいって、このシステムめちゃくちゃいらないです…
おそらくこれを初めて聞く人やそういうのに憧れている人にはかっこいいと感じる方も多いと思います。
しかし…
こういったモノを未来的というかテクノロジーを使うとロクなことが起きません…
ドアの開閉は電波でもOK
でも実際のエンジン始動はやはりキーを差し込んで→回す!
の原始的なのに限ると思います。
もちろん盗難防止とかでこういうのを導入するのは分かりますが、鍵の電池残量が減ってきているのでエンジンがかかりませんってのは無いですよ…
しかも車が止まったのが自分のよく行く韓国系スーパーマーケットの駐車場…
車が止まったのが日曜日の夜…月曜日はMAZDAのサービスステーション開いていない…本日火曜日の早朝にバスに乗って向かって、マツダに電話。。。1時間待ったらレッカーが来て降りてきたのが黒人のギャングっぽい人…
「What's up my bro! what's ya problem man~?」なんて聞かれてエンジンかからないかいろいろ試してみました。
一応キーレスについている小さい鍵をドアノブの所に差し込んで左に5秒すると窓が下がって、パーキングライトが点灯。今度は右に5秒回すと窓が上がってきて、パーキングライトが更に点灯。そうする事でECUのリセットになるそうです。
結局エンジンは始動しなかったのでそのままレッカーしてマツダのサービスステーションに。
なぜか道の真ん中に路駐するレッカーの人。レッカーから下ろして試しにエンジンかけてみろと言われたのでさっそくやってみる事に。

「ブオォーン!」

いつものロータリーサウンドが聞こえてくるではありませんか!
なぜにwhy?ですよ…

ハイテクノロジーってのは良いものですが、ハイテクだと何かあった時自分には何もできません、やはりどことなく原始的なローテクなモノの方が自分は信頼できてやはりいいです…
本当パニックで焦りまくりの休日でした…


P.S
足回りを固めるのに車調を入れようと思います。
ただ今回のレッカーの事とかを考えるとこれ以上下げるのはヤバイです…レッカーできなくなります…
何かいい方法はないものか…
Posted at 2010/11/24 05:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Life | 日記

プロフィール

「復活の予感」
何シテル?   08/30 21:33
どうも、海外在住のRacer5です。よろしくお願いします。 現在アメリカ西海岸でRX8後期に乗っています 最近自分でいじるようになったので、チューニングの初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 23:28:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
峠戦闘用のマシーンにしたかったが現在住んでいるアメリカ西海岸にはあまり日本みたいな場所が ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
日本の実家にあるRX8 まったくのノーマルでな〜んにもいじっていない車です。 車庫入れ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation