• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racer5のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

finished

エアグルーブ装着完了しました!!!
ちょう今日は疲れたんで明日いろいろ書きますが〜

エアグルーブ装着後、テストの為に高速に乗ったらスピード違反を切られましたw
140km超過らしい。。。
めんど〜い
Posted at 2012/02/14 19:05:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

tonight...

今夜彼女が家を留守にするので、その隙にハンドルをラフィックスなどのクイックリリース(取り外し式)に変えようと思いますw
以前エアバッグ取り外すのに大反対されましたが、日本で必要な部品は全部こっちに持ってきましたw
先ほど工具を借りてきて、後は夜を待つだけです…w
Posted at 2012/02/14 10:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | tuning | 日記
2012年02月13日 イイね!

LS2 Swap

LS2 Swap みなさん復活の第7巻へのイイネありがとうございました!

さて、自分のこのページを見ている人は基本的にRX8 or RX7乗りの人たちだと思います。

あなたの車に入っているエンジンはなんですか?

おそらくみなさん ロ〜タリ〜エンジンって答えるのが普通でしょう。

RX Rotary X (Xは未知数を表す)という名のついた車、RXシリーズ。

Mazdaがロータリーエンジンを積んでいる車につける名前。

さてさて〜

自分の住んでいる国アメリカではごくたまにRX7でもRX8でも時々積んでいるエンジンが違う車がいます。

いわゆる ”エンジンスワップ”ってやつです。

上の写真に写っているのは不定期におこわなれるWekfestというまあこっちのオーナーズカーショーに出てくる予定のRX8です。(ペイントちゃんとしてて、ボディーキットつけていれば出れる、自称最速の人たちの集まり)
(ってか別にノーマルの状態でホイール変えていれば出れる?)

積んでいるエンジンはLS2モーター まあコルベットとかに入っているものすごい優秀なV8エンジンです。

自分が疑問にも思うのはこういったエンジンスワップってどうなんだろう?と思います。

例えばS13にS15のエンジンを乗せたり、R32にR34や、Evo前期にEvo後期のエンジンを乗せたりと”血縁関係内”というか、”家族間臓器移植”っていえば良いのか、そういったのはありだと思います。

もちろんそこには個人的な”この車にこれはありだけど、この車にこれは無いなぁ〜”ってのも多々存在します。

個人的にはその代表的な例がこのLS2スワップRX8だと思います。

理由は単純です

もうこの車はRXと名乗る資格がないからです

13BとLS2の繋がりがないってのが理由(もりとん50/50のバランスを崩しているも含む)

俺からすると意味わからないっていうか、RX系に乗っているのはそれくらい御法度ってのをわかれと思います。

車イジリは自由

そんなのは当然です。自分だって、誰だって他人からこれはダメだよって言われるのは嫌です。

でも、それでも自分はこの手の改造が無理です。

本人がいうには、「自分はこの車で仕事に行ったり、学校に行ったりするからもっと燃費のいいエンジンを積みたかった。ミアータ(ロードスターの英語名)に追いつかれたくない!」だそうです。

燃費がいいのならなんでLEAFのエンジンかPriusのエンジンをスワップしなかったのか?

そんなに意地でも他の車に追い抜かされたくないならコルベット最初から買えばいいじゃんと思いました。

ただ、車イジリは自由です。何をしようが他人の勝手です。なのでみなさんがどう思うとみなさんの勝手です。世の中こういう意見の人もいるって事ですね〜

スペック
2004 Mazda RX-8
Location: Tracy, CA
Mods: Veilside D1-GT FRP body kit and hood,
Magic-R carbon painted eyelids, (R魔のパクリ?それともR魔?w)
19x8.5” front and 19x9.5” rear Volk SF-Challenge wheels,
RotaryFx roof diffusers,
Evo-R carbon fender vents and side pillars,
6K HIDs,
Brembo GT big brake kit,
JIC Magic coilovers and sway bars,
GT-Spec subframe braces,
GReddy strut bars,
LED tail lights,
Agency Power exhaust and cat-delete pipe,
Racing Beat air duct,
ported head,
650cc injectors,
BHR ignition,
HKS sparkplugs,
Koyo radiator,
Mishimoto hoses —
with James VipdOut Church(こっちで有名?なVIP系ショップ), Veilside Racing,
Posted at 2012/02/13 04:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | tuning | 日記
2012年02月11日 イイね!

RX8アメリカ仕様のECU問題7 解決の巻

RX8アメリカ仕様のECU問題7 解決の巻RX8アメリカ仕様のECU問題 7 解決の巻!!!

その名の通りに本日国際郵便DHLで日本からちょっと大きめの段ボールが届きました!!!
中身わ〜〜〜〜〜
ECU!!!!!!
Yeahhhhhh!!!!!!!!!!!!!
もう走って家の外に出ましたよw

そしたら雨だった。。。

が、めげずに服の中にECU入れて車まで走り、ECU接続!

エンジン始動!!!

やはり2ヶ月とかエンジンかけてないから始動がいつもと若干変な感じ

DSCランプを解除するために蛇角センサーの入力。

毎度おなじみになってしまった、アクセルを踏む時のこの緊張感。。。

かかってくれ〜〜〜〜!!!!!!

ブオォーン!!!!!

前回まで踏んでも1000回転ちょい過ぎくらいまでしか回らなかったタコメーターが今度力強い音を出し上がってくれました!!!!
本当あの瞬間はめちゃくちゃ嬉しかった!!!
そのまま約40km雨の中慣らしと充電を兼ねて走りに行ってきましたw
とりあえず感想と行きたいのですが、慣してる状態なのでまだはっきりとしたインプレッションは伝えれません。

ただ、はっきりとした事が数点あります。

KnightSports 4 BeatをKnight11のRX8に入れると

1ー トルクが上がる
2− 今まで加速力の無かった5速が生き返った
3ー アイドリングがとても静か
4ー 3000回転以上は力強い

って事がはっきりとしました。
早くもっと走りたいです。

さて、自分はごますりとか(ass kissing)が大嫌いです。
性格上、クソなものはクソとはっきり言いますし、ダメな物はダメといいます。
自分のブログをみて、「こいつナイトの回し者か?」と思うかたは残念です。

はっきり言います。
KnightSports すばらしい!!!!!!!!
北米使用のRX8のチューンをやりましょう!と自分に言ってくださり、案の定いろいろなエラーが出て、普通ならどうせ海の向こうに住んでるヤツだからどうせ金もらったしどうでもいいや〜となってしまうかもしれない所を、最後まで見捨てないでくれ、最後には社長自ら某社に出向いてシステムエンジニアと話し合ってくれ、自分に最適なアメリカ仕様のECUを作り上げてきてくれました。
ここまでしっかりとしたアフターケアをやってくれるのはKnightSportsが1番だと思います。
パーツは金さえあればいくらでも買えるけど、信頼ってのは何億持ってたって買えません。自分は中村社長に出会えて本当によかったです。フロントの金井さんにも大変お世話になりました。
こうして個人名を出すのは、もしRX8もしくはRX7に乗っていて、もし悩んでいるなら自分はKnightSportsをオススメします。いけばわかります。
北海道に住んでいます。沖縄に住んでいます。だから大田区城南島なんかに行くのは遠すぎます。。。
what the fuck...
俺は太平洋挟んでKnightSportsまで行ったんだよ!!しかも車は持っていけないから”つるし”しかできねー
日本に住んでるなら時間さえ作ればKnightSportsまでいけるじゃん!!何が遠いだよwアホかw
現車セッティングができる環境にあるあなたたちがうらやましいよ。

最後に〜ECUの箱が大きかったのはマカオ限定バックと40周年記念のTシャツが入っていたからでしたw
これでジムに行く時KnightSportsをアピールできる笑

近日、アメリカ仕様RX8 4 Beat 段階式インプレッション開始です!
Posted at 2012/02/11 15:33:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | tuning | 日記
2012年02月09日 イイね!

RX8アメリカ仕様のECU問題6

先週にECUを日本に送ってからこっち時間の3日前に日本にECU到着後社長が自ら某社に出向いて、そこのシステムエンジニアの人と掛け合ってくださり、問題が解決したとの報告を今日社長からメールで連絡をもらいました。

1回目の書き換えで(冬日本滞在時)某社に自分のアメリカ仕様の細かい設定(どうやらいろいろ数値が違うらしい)をメールで送信。某社のスタッフが打ち込みを間違える。
↑上の某社は凄い一流の会社なので普通こういうミスは起さないそうです。

アメリカに帰って接続→もちろん車は動かない→日本へ送り返す→某社にリチューンを要請→アメリカへ

2回目の書き換えで(これ前回)ここでもKnightSportsと某社の間でのメールでのやり取りで、伝わりきらないことがあり、数値に誤差があるまま、またアメリカへ
ここで「は?KnightSportsアホなんちゃう?とか某社クソなんじゃない?」とか思う人…残念!
what a poor idea man~
北米使用と日本仕様のECU内のデータは全然違うものです。
MrTwoが教えてくれたけど、日本とアメリカでは使っているガソリンの種類も違うそうです。燃料マップをちゃんと変更しないまま走るとノッキングしてそのままブローします。
更に北米使用はいろいろ細かいところまで日本仕様と違います。細かすぎて伝わりません 笑
興味があるならアメリカで一緒に8に乗りません?笑
とりあえず俺、KnightSports、某社にとっても世界初の試みなのでこういうミスはつきもん。
”サムチェックの演算で演算結果を収納するアドレスがあるのですが、そのアドレスの間違いで簡単なミスです。その後のメールのやり取りで再度メールを間違えたことで2度の御迷惑になったのです。” by社長

プレゼントでECUよりも大きいラストに残ってたマカオチャレンジ限定のKnightSportsバッグも送ってくださったとのことで。

嬉しいw

あのバッグ狙っていたKnightSportsファンの人すみませんw

とりあえず今回社長が自らの脚でシステムエンジニアの人としっかりやったのにダメだった場合諦めます。
諦めたくないけど、これ以上生活に支障が出ると厳しい。。。
あ〜マジで頼むわ。。。
心配だけど〜〜〜〜信じてる!!!!!!
Posted at 2012/02/09 19:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | tuning | 日記

プロフィール

「復活の予感」
何シテル?   08/30 21:33
どうも、海外在住のRacer5です。よろしくお願いします。 現在アメリカ西海岸でRX8後期に乗っています 最近自分でいじるようになったので、チューニングの初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 23:28:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
峠戦闘用のマシーンにしたかったが現在住んでいるアメリカ西海岸にはあまり日本みたいな場所が ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
日本の実家にあるRX8 まったくのノーマルでな〜んにもいじっていない車です。 車庫入れ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation