• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Racer5のブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

RX8 ABA-SE3P  TYPE E 09

2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!

Rims- ENKEI GTC01 18inc

Tire- Dunlop Direzza ZI Star Spec 255/35R18

Brake system- ENDLESS 6POT COMPACT MINI Front System kit with MX-72



こだわりは〜あんまりありません。
必要な事をして、必要な部品を取り付けるだけです。

8は前後のタイヤのサイズを同じにする方が多方面でベターな車なので前後ともサイズを同じにして、幅を255上げることによって安定性を引き出しています。サーキット車にする場合は265という手もありますが、コストと自分のニーズに合わせて現在255にしています。
Z1はソフトなタイヤです。街乗りなどでもタイヤも早めに暖まるので早い段階からグリップが利くので安全面などでも考えてもとてもいいタイヤだと個人的に思います。
ホイールはENKEI GTC01を選びました。これは完全に好みで選びました。同社のPF01がPerformance lineに属しているののGTC01はRacing lineに属します。”軽い方がいい”との意見もありますが、「剛性」などの面での強さの結果GTC01の方が若干重めになっています。それはトータルバランスを考えた上での結果からきていると思います。ホームページでも見れますが、Motor Sports, Racing , Performance lineとなっているので上から順に単純に良いものって見方もありますw
ブレーキですが、8はリアブレーキシステムを導入する意味がありません。それほどよく止まる車という事です。ですが、このENDLESSの6Potに変えると鮮麗された止まり具合が格段と上がります。サーキットに行きコンマ何秒のタイムと戦う人なら入れるベキ代物です。その他峠でも格段と戦闘力を上げてくれるものです。



※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/03/12 08:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年03月09日 イイね!

Carbon-fiber3

最近のカーボン化は素敵ですね〜

本日ちょこちょこっといじった所を追加でアップします。

まあしょうみ一部のパーツはディーラーで購入する時に初期オプションパーツでできるのですが、アメリカでそんなんなかったんで今自分でやっています。

一応テーマは ”カーボン過ぎる内装にはしたくない" ですw
なので本当一部、ワンポイントでカーボンを使って行く予定です。


まずはドアのあれです。
将来的にはこれを全部丸ごとカーボンでできたヤツに変えたいなと思っています。


続いてこれ、エアコンの出口〜反対側もこうなっています。ここはさすがにDでも変更できないはず!w


最後にここもです!w ここもDではできないはずのところ!

こういう風に適度を考えてやってあげると DIY過ぎる車じゃなくって、もう少し上品さを保てる内装になれそうな気がします。

ちなみにこのインテリア変更も女性は気づきませんw
「うわぁ〜お洒落〜!」なんて言葉を期待しているならフェラーリに乗りましょう。
Posted at 2012/03/09 11:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

Carbon-fiber2

カーボン化計画の続き


みりゃどこのかわかりますよね?

実は運転席側のRX8って書いてあるところが砂利とかでへこんでしまっていて、個人的にナンセンスな状態になっていました。
いろいろとカーボン化できるパーツを探しているとネットでSpiritRのあの部分が!
ってか本当のSpritRはこんな風になっているのか知らないけどw



装着後はこんな感じです。

おそらく男性陣は気づくパーツですが女性陣は絶対気づかないでしょうw
「みてみて!俺ここ変えたんだよね〜」って言っても、「で?」って言われるのがオチなパーツですw
カーボン化が進んで満足!
Posted at 2012/03/07 06:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

emblem and wing

この前いつものTGとMistarTwoのところへ行ってきました。
内容は俺の持って行ったホットバージョンの鑑賞会とKSのエンブレム修理と気まぐれエアロダイナミックいじりw

この前エンブレムを着けた話をしましたね?
見てない方はブログ戻ってみてください。

えーあの雑なやり方だと、どんなに硬く刺さっていても車の振動やらで抜けます!w

いつの間にか無くなっていたネジw

そしてトランクが若干の曲線になっている為浮いてきたエンブレム。。。

まあ仕方がないのでいつもの日曜大工センターレーシングデパートメントの方へ〜

いつも通りくっちゃべっている店員

ネジを買っていつものところへ向かいます。

作業は端折ります。

トランクあけて、カバー外して使うネジを(長いの)刺して、長い分を切り落とす。

切った場所は熱くなるので火傷に注意

そしてどうしてもネジが長いの+ナットがあるのでトランクのプラスチックの部分に当たってしまいます。
TGがアメリカンスタイルでぶった切ろうとするのを止めるMistar 笑
結果当たるところだけをヤスリで削る事にしました。


プラスチックが焼ける臭いはめちゃんこ臭いですw

その後なぜか自分が日本から持ってきた「見た目だけ大好き、機能性0」のsomething magicの定番の羽のエアロいじりがいつの間にか始まっていました。
雑誌などでも見れば分かりますけど、あのウィング機能性0
マジでタイム出すならあれにセンスの無いGTウィングを後から着けなければいけません。
「街乗りでGTウィングは嫌だから普段はこっちで、サーキットではこっち〜」なんて言ってる暇があるなら迷わずGTウィングつけちゃえよw
まあ俺はかっこよさって重要だと思うから機能性0でも気に入っていますがw

機能性0と言いながらも一応あのウィング3段階の可変機能つき。

写真の左の3つの穴。
上が前回までやっていた抵抗0の状態。直線の多いアメリカではこの方が空気抵抗も少なくいい感じです。
真ん中が今回Mistarがブッサした結構効いている状態にする穴。結構なので完全にではありません。
そして一番下がTG推薦が叫んでた「Go to the MAX!!!!」のMAXの穴です。ほとんどヨーロッパの高級車の着いてて8に着いていない「エアブレーキ様」の要になります。
もちろん高級車の要に自動では動いてくれませんので、運転中に使用する際は助手席の方にMAXから真ん中に戻してもらったりしてください。
1枚目では分かりにくいですが、一応上段の穴がいかにフラットな状態かを見る事ができます。



そしてこっちがMistar推薦の中段です


見た目でも分かるように上がっています。
これにて効果はかなり現れます。

が、これで完全に後方の視界は機能性0と共に消えますw
前までは後方を走っているドライバーのちょうど目にウィングでモザイクがかかる程度でしたが、ウィングが立った事によって完全に後方のドライバーの顔が隠れます。なので後ろを走っているドライバーが自分の嫌な上司や嫌いなヤツ、350Zに乗っている自称最速の人やBMWなどの高級車に乗る中国人時に絶大な効果を発揮します。

明日くらいにカーボン化の続きを載せる予定です。
Posted at 2012/03/06 18:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

Carbon-fiber

カーボンファイバーな話

ごきげんよう
日本は雪で大変みたいですね〜
FRの方四駆に着いて行っちゃダメですよ〜w

さてさて、この前から完全に中毒になりつつあるカーボンファイバー

前から良いとは思っていたんですがここまでハマルとはw

きっかけはこのこのSprit Rのエンブレム

このエンブレムの中、カーボン柄になっているんですよ。
現在このエンブレム注文中ですw

そしてここから始まり、自分の身の回りの物が次々にカーボンファイバー化していきましたw

まず自分の使っているパソコンが


ちなみに中身も


携帯電話が


iPad2が


ちなみにこのiPad2、こうやってパソコンみたいにできます。便利


最後にパソコンまでもSprit R化


今後この手のカーボン化のネタが増えると思います。よろしくお願いしますw
Posted at 2012/03/01 17:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記

プロフィール

「復活の予感」
何シテル?   08/30 21:33
どうも、海外在住のRacer5です。よろしくお願いします。 現在アメリカ西海岸でRX8後期に乗っています 最近自分でいじるようになったので、チューニングの初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 23:28:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
峠戦闘用のマシーンにしたかったが現在住んでいるアメリカ西海岸にはあまり日本みたいな場所が ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
日本の実家にあるRX8 まったくのノーマルでな〜んにもいじっていない車です。 車庫入れ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation