• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@しびれ組のブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

ヘッドマーク付き車両大集合宗吾車両基地見学ツアーに行ってきた 2日目w

先週に引き続き(ぉ
ヘッドマーク付き車両大集合宗吾車両基地見学ツアーに行ってきました
(万が一の保険で2週共申し込みしたら運よく当たったもので

今週は天気が生憎の雨模様


今日は5号車に

くぬぎやまには最後の狸が

車両基地到着です

4,5号車の撮影は最初の組でした

今日の3500と3600
3500SR車は千葉中央行き

3600リバイバルは西馬込行き

他は先週と同じなので割愛

そして今週は特別な催しが3つありました・・・・
まずは3400の8号車に行商列車幕が!

次はAE100のリトラクタブルライト御開帳!




覗き込んでの



最後は撮影会のお約束幕回しなのですが
青電を手動で幕回しとなんとも京成さんのサービス♪サービス♪が凄い








お疲れ様でした~

検査車庫の扉に光軸合わせのマーク発見


2週連続京成トラベルさんと京成電鉄さん楽しい企画を有難う御座いました


宗吾車両基地を後にしてJR成田駅へ

E217に課金をして乗ること2時間20分・・・・


いざ鎌倉へ



ライトも方向幕もLEDに更新されてる・・・・(汗


鎌倉から藤沢までのりJRで大船へでて湘南ジェットコースターへ


往復して大船に戻りまた鎌倉へ・・・・





また藤沢へ・・・・ここで晩御飯
藤沢のソウルフード古久屋で焼きそばと海老ワンタンメン



食後はまた江ノ電に・・・

江の島で降り

モノレールに乗り換え

吊りかけ分とモノレール分を堪能しまくり大船からは新造電子レンジで帰宅しました



Posted at 2021/01/26 00:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

ヘッドマーク付き車両大集合宗吾車両基地見学ツアーに行ってきた

今日は抽選で当たった ヘッドマーク付き車両大集合宗吾車両基地見学ツアー に
宗吾車両基地はキッズデーのお子様は入場できるのですが
大きなお友達は入れる機会がなく今回念願叶っては入れることに
それも初代AEの下廻りと使っている3400形で行けるとゆう夢の企画

集合場所の八広駅に
旅のしおり


団体専用3400形入線

こちらの様子はTwitterに動画うpしてあります

今回7番の1号車に


八広出発後高砂から北総線に入りスカイアクセス線を最高速度で突っ走り
成田空港駅で折り返し宗吾車両基地へ

止まれと3400形


初代AE skyliner AIRPORT EXPRESS

今回特別にブリーリボン賞受賞記念ヘッドマークをつけてもらえました




2代目 AE100 skyliner AIRPORT EXPRESS





青電 モハ200形




3000形 開運号ヘッドマーク



ヘッドマーク付き車両大集合

新AE形 開運号ヘッドマーク
3100形 都営浅草線相互直通運転60周年ヘッドマーク
3000形 ありがとうシャンシャンヘッドマーク




シークレット 
3500形SR車
3600形リバイバル





3400形合わせ
(右手の3400は廃車になった3408編成



あっつゆうまに時間になり
帰りはそろそろ引退の交通局の白い悪魔こと都営5300形に乗れました
Posted at 2021/01/17 18:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

秋の木崎湖に

昨日は木崎湖行った事がない友人を連れて秋の木崎湖に

9時に出発
渋滞にはならないけどそれなりの混み具合で
1040 甘楽PA到着

1300 信濃大町駅到着


丁度リゾートビューふるさとがホームに入線してきたところでした

いつのまにかアルクマ仕様に・・・・


おおまぴょんとアルクマ

駅蕎麦のカタクリの花でお昼

特上キノコ蕎麦大盛り

大町にきたら此処のお菓子屋さん 藤長でお土産購入

買い物やらしていて
1500 小熊山に

絶景かな・・・・

マジェも


降りてきて海ノ口駅へ



タイミングよくE353が


木崎湖キャンプ場に



16時過ぎてすっかり日が傾いてきて・・・・

キャンプ場のネッコ



管理人のとっちーさんとしばし談笑してから出発
1800 ドンキホーテ篠ノ井バイパス店に

長野にきたら コレ の俵ハンバーグ♪
粗挽き330ℊ

巣ごもり300ℊ

いいレアです 最高に旨いです

食後のアイスしてから長野離脱
帰りも渋滞なく
1955に更埴からあがり
新座2145通過で三郷で給油しても
2230自宅着と快調快適な旅路でした

帰宅してお風呂上りに藤長で買ってきたチーズスフレを・・・・

これがまた旨い♪


そして今朝は大町の地場牛乳 富より健康で〆

Posted at 2020/11/16 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

GoTo使って西にドライブ 3日目 舞鶴→ノリと勢いで長岡小千谷からの帰宅編

10/24 3日目 
朝には晴れました おはよーございます

今日の朝食は

なんと、朝から海軍カレーに

舞鶴発祥の肉じゃがが

この肉じゃがが特に美味しかった~思わず3回おかわりしてしまったwww
0830 チェックアウトして
昨晩散歩した時に発見した舞鶴総合庁舎横のトラス橋の水道橋


これは個人的に熱いな・・・・

まだ空いてる赤れんが前で




0900 五老ヶ丘公園へ



ここで此方住みのフォロワーさんと2年ぶりの再会
赤れんがパークまでプチツー



前期のGTO乗りの方、今や見かけなくなってきたGTO
やはりリトラの前期が格好いいですね!




しばらく駄弁ってから地元だから乗ったことないんですよ~
と一緒に港めぐり遊覧船に


海から赤れんが

すがしまにあいしま



あたご



奇跡的に(デジカメ任せですが)バリピンで撮れてビックリ!

ジャパンマリンユナイテッド




うみたか


あさぎりとまつゆき




みょうこう




ひうち



遊覧船を降りてしばらく駄弁ってからフォロワーさんは用事があるのでお帰りになり
しばらく赤れんがを散策とお土産物色



2年前のここですな・・・・




ねっこ


1230 食べたいものも食べ見たいとこも見終わり
(コロナに影響で自衛隊の見学が全部出来ない・・・・・orz)
さて今から帰っても渋滞やらなんやらはまるなと考えて
ノリと勢いで晩御飯ラーメンしない?と長岡の知り合いに連絡、
即OKの返事がきたので向かうことに
っとその前に坂井精肉店さんに立ち寄り

またまた肉じゃがコロッケとカレーコロッケを

次は何時来られるかわからないからね、悔いのないデブ活しておかないと(ぉ
1315 舞鶴東インターから高速へ
北陸道と合流した敦賀から雨に・・・・
1630 富山の入善PAでトイレ
1800 長岡インターで降り近くのシェルで給油
1845 長岡の知り合いの独立先に到着

2000 小千谷の勝龍到着
どっかんチャーシュー大盛り

2140 皆さんとお別れして離脱
2145 関越道小千谷インターより上がり
2250 赤城PAで15分ほど仮眠
0015 新座料金所通過
0050 家近くの元バイト先のシェル到着
給油と洗車


0130 帰宅



総走行距離 1647km
消費燃料 151L
平均燃費 10.9km/l

今回初遠乗りしてみてマジェはいい車だな・・・・と
クルコン効かせて高速走ってると本当楽だし疲れないなと





Posted at 2020/10/25 23:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

GoTo使って西にドライブ 2日目 夜の舞鶴編

まずはお勧めのコロッケ買いにいくか~と
坂井精肉店さんへ

ここも聖地の提督さん向けでもあったりします

同じくなぐも先生の本で知ったのですがw


今から揚げるから8分ぐらい待ってね~とお姉さんが
お待ちかねの肉じゃがコロッケに海軍カレーコロッケ


余ったのだけどから揚げサービスね!と

駅のほうに歩きながらさてビールくん買って食べようと思ったら
周りにお店もコンビニもない・・・・(汗
何とか駅前まで歩いてローソンで

コロッケがまぁ美味しい美味しい♪(から揚げ
晩御飯どうしようか?と思ってもポツポツと飲み屋さんがあるだけで・・・・
地場の居酒屋 さんぱちへ

マグロフェアで大マグロの炙り寿司と

漁港直送のすずきのお刺身

そして夏じゃないと食べれないと思っていた万願寺唐辛子がメニューに!

食べたいな・・・と思っていたのでテンション上がって揚げと焼きを


どれも旨~い♪ 特にお刺身と万願寺の揚げが最高でした!
酔い覚ましに赤れんがパークへ


素晴らしいライトアップ




2年前はここにモンテを展示したんだよな・・・・

駐車場のほうまで、普通に開放されてるの凄いな





明日は遊覧船のるぞ~

ホテル直前で雨降ってきて急いでコンビニ寄って買い出し
晩酌盛り上がってますw


日付変わる前には就寝・・・
Posted at 2020/10/25 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タンゴエクスプローラーお別れイベントに行ってきました http://cvw.jp/b/691752/48531266/
何シテル?   07/07 22:30
アキハバラ電脳組が大好きすぎて世界に1台と思われるアキハバラ電脳組の痛車で世界に1台と思われるシボレーモンテカルロの痛車乗りでしたが放送終了20周年で降りたおじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クールライズさん 
カテゴリ:アメ車と言えば!
2010/02/14 00:41:28
 
名古屋のボレロさん 
カテゴリ:ワンオフシートレールと言えば!
2010/02/13 23:59:59
 

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
14台目 2000年式と20年落ちなのに 法人ワンオーナー、車庫保管、走行14000キロ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
15台目 チェリーピンクの兎さんをお迎えしました H23年式のターボ付きです
日産 マーチ 日産 マーチ
13台目 3ドアのホットハッチは今後乗れなくなくと思い 探して名古屋にあったこの子をお迎 ...
マツダ キャロル おっぱい改めARIA社長 (マツダ キャロル)
12台目 初めてのサブカー MTで軽快に走れる軽自動車を探していて 最初セルボモードが候 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation