• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@しびれ組のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

GoTo使って西に 1日目

今月頭までまったくもってGoToの事は考えてなかったのですが
何気なくサイトを見てみたら驚きの安さで出かけられるのをしり
6月から続いている金曜休業を今使わないでどうする?と考えて
前々から親父が大和ミュージアムに行きたがっていた(自分もw)ので
一緒に行かないか?と誘って即予約した次第

9月25日(金)
0700発のANA広島空港行きに乗る為羽田に

天気は生憎の雨模様
0825広島空港に到着
前もって予約していたORIXレンタカーで受付

広島に来たのに残念ながらヴィッツでした・・・・
走ること25分最初の目的地着

兎島で有名な大久野島に行きます



フェリーに乗船


島に到着も雨風強くて微妙・・・・

無料バスに乗り休暇村に、10分ぐらいしたら雨風止んで

人の姿をみるや巣穴からヒュッと飛び出してきた

はぁ~心がぴょん(ry






この後の道中を考えて波止場に戻り、すぐ近くの発電所跡に歩いていくと
人の姿が見えると何処からともなく餌くれ~と飛びだしてくる兎(汗
発電所跡と兎達


波止場に戻るとボランティアの方がご飯をあげていて
満腹でのび兎が


フェリーで戻り次の目的地へ
最近知った此処へ

コンクリ船 武智丸 

大戦中で物資がなく苦肉の策でコンクリで作った貨物船・・・・





今なお防波堤として余生を過ごしている姿に感服しました
此処から最終目的地の呉に向かい
まずはてつのくじら館へ


自衛隊の宣伝施設なので無料なのが〇


(つ・ω・)つ リベタン


次は目の前にある大和波止場へ

大和の艦橋から左前を実寸で再現してあります


でかいな・・・・やはり

波止場から見える大和の産まれたドック

そのドックを見渡せる歴史の見える丘に



此処はやたらに蚊がいて即退散(汗

次は潜水艦桟橋が見えるアレイからすこじまへ





おやしお型が1隻とそうりゅう型が2隻止まってました

これは大戦中のクレーン?

これはマジもんの当時のレンガ倉庫


呉の駅前にあるコンフォートホテル呉にチェックイン
駅をお散歩


すぐそばのゆめタウンでお土産を物色中に
呉名物のメロンパンを発見したので

予想よりズシッと重い・・・・

半分に割ってみると謎クリームがミチミチに詰まってる(汗

半分食べてから夕食を食べにれんが通りに

呉焼きが食べられる多幸膳さんに

広島風の中が呉うどんの呉焼き

呉基地業務隊牛すじカレー

どちらも絶品の旨さ♪
只親父は食が細いのでこの2品をシェアしてお店を後に
それでは物足りないので駅ビルにあるスーパーフレスタで

タイムセールになってたネギ焼きを
むむっ・・・・これもやけに重いぞ・・・・

スーパーの総菜なのにマジもんの広島焼きやん

残り半分が中々の苦行でしたが美味しく頂いて晩酌して就寝・・・・
Posted at 2020/09/27 17:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

まさかの2回目!京成今昔ツアーに参加してきました

今月頭のツアーが好評だったのとまだスカイライナーの減便が続いているので
まさかの2回目のツアーの発表が(汗

今回は八広駅から3600形にのってスカイアクセス線で空港に
東成田から3100形で八千代台までの運行
(どちらの車両も初入線と
申し込み開始から2時間半かかってやっと繋がり一安心と思っていたら・・・
まさかの受付番号5番とか!(サーバー堕ちして大混乱

今回は前回のように朝からうろつかないで(暑さで元気でなかったw
国府台駅から乗車

高砂で押上線に乗り換えようと待っていると・・・・
千葉ニュータウン9200形キタコレ!



1045に八広到着
受付をすませて待機

案内もちゃんとファイヤーオレンジなのが

ホームにあがるとまぁまぁ密な感じ(汗

3600形入線の様子は関連情報URLからツイッターのほうに


シートオリジナルは尊いものです

お弁当は前回と同じものでした

今回は前回ほど各駅でお祭りにはなってなかったものの
まぁまぁの人出になっておりました
3600とお別れして東成田駅へ


まさか月に2回もここに入れるとは・・・・




やはり初代AEスカイライナーが好きだなぁ・・・・


スカイアクセス特急3100形入線
3100が本線上を営業運行するのも東成田駅に入線するのも今回が初めて!




ホームは・・・・・まぁ・・・・・汚れてますやなぁ・・・・・


八千代台着 ユアエルムと

今回のツアー特典
記念証明硬券

3600、3100クリアファイル

スカイライナーハンドタオルと路線図スポーツタオル



京成トラベル様
今回も大変お世話になりました
また魅力的なツアーを宜しくお願い致します



Posted at 2020/08/30 09:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

プレミアムな週末 日曜日オートモビルカウンシル(イギリス)編

ドイツ~フランス・イタリア~国産~最後はイギリス編です

XJ-S 色味が最高にお洒落だなと思ったら売約済みでした
わかる人には刺さるよな・・・・



クラッシックレンジのバーガンディーED
ショップのオリジナルなんでしょうか?
外も中も超絶お洒落でした





さて、ここからが今回行って良かったと心から思った最高な2台を
アストンマーチンDBS

アストンはこのDBS~V8~ヴィラージュ~DB7世代が大好き




御開帳






そして・・・・・まさかの登場にうれションしてしまうかと思った1台が
最強のアストンマーティン ヴァンテージV550!!





昔バイト先のスタンドに物々しい爆音で給油しに来た憧れの車
まさかここでまた見ることができたとは・・・・・(涙




御開帳

V8エンジンにツインスーパーチャージャーで550PS・・・・漢です



内装もたまらなくエロい・・・・






イイものみさせてもらいました(感謝


とこれにて2020オートモビルカウンシル編終了
Posted at 2020/08/06 21:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

プレミアムな週末 日曜日オートモビルカウンシル(国産)編

ドイツ~フランス・イタリア~次は国産編

怒涛のマツダ尽くしw
ルーチェセダン


ルーチェクーペ

これまた綺麗なクーペ


コスモスポーツ

ここからマツダコレクション程度が半端ないです
サバンナRX7 SA22



FFファミリア



コスモAP

これも美しいクーペ・・・

子供の頃お弁当箱マフラーが気になってました





ここからセリカへ
LB



当時の広告 中々挑戦的!

165


これは中々みれないIMSA仕様!






最終章イギリス編へ
Posted at 2020/08/06 21:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

プレミアムな週末 日曜日オートモビルカウンシル(フランス・イタリア)編

ドイツの次はフランス・イタリア編

シトロエンDS


まさに宇宙船ですよね、よくこのデザインにGoがでたな・・・・


CXのファミリアール 


3列シートなんですね・・・・これはいい!

もう1台CXブレーク


DSブレーク


3台並ぶと壮観のワゴン

GSブレーク


プジョー406クーペ 近くの原工房さんでした

いいデザインですよね~



マセラティメキシコ ちょっと前に納屋物で話題になった個体です



みんな大好きF40!



いちばんすきなふぇらーり 412



12気筒ATなのが最高

御開帳orパカッしてくれました




次は国産編へ
Posted at 2020/08/06 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タンゴエクスプローラーお別れイベントに行ってきました http://cvw.jp/b/691752/48531266/
何シテル?   07/07 22:30
アキハバラ電脳組が大好きすぎて世界に1台と思われるアキハバラ電脳組の痛車で世界に1台と思われるシボレーモンテカルロの痛車乗りでしたが放送終了20周年で降りたおじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クールライズさん 
カテゴリ:アメ車と言えば!
2010/02/14 00:41:28
 
名古屋のボレロさん 
カテゴリ:ワンオフシートレールと言えば!
2010/02/13 23:59:59
 

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
14台目 2000年式と20年落ちなのに 法人ワンオーナー、車庫保管、走行14000キロ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
15台目 チェリーピンクの兎さんをお迎えしました H23年式のターボ付きです
日産 マーチ 日産 マーチ
13台目 3ドアのホットハッチは今後乗れなくなくと思い 探して名古屋にあったこの子をお迎 ...
マツダ キャロル おっぱい改めARIA社長 (マツダ キャロル)
12台目 初めてのサブカー MTで軽快に走れる軽自動車を探していて 最初セルボモードが候 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation