• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naooohのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー /車名 /年式: VW/GOLF/ 2009
タイヤサイズ(前): 205-55R16
タイヤサイズ(後):205-55R16

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー) 雪景色撮影などレジャー
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7) 2:8



※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/30 20:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年10月19日 イイね!

あんな感じ、こんな感じ!

今年の夏でしたか、仕事疲れの影響か、某オクやら、ebayオク徘徊中に

ほとんど無意識にポチっと.....




入札0、最低額だったので、

最低額のままなら取り消すんじゃないかな~
なんて思ってたら...




そのまま落札....(爆)\(◎o◎)/!




ブツなんですが

GOLF6 R フロントグリル
VW フロントエンブレム

中華製のパチモンですな。


Fエンブレムは、マットブラック+レッドなんですが
ブラックはともかく、レッドの部分なんざ、
モロ、プラスチック成型色だったりして.....


はっきり言って、ガンプラ以下!Ψ(`∀´#)





我慢できず、以前ブログにアップした、フェラーリのプラモの塗装に使った
MONZA REDで塗装したのが、下の写真でございます。









で、実車に取り付けてみると....










こんな感じに!\(◎o◎)/!











少し離れてみると.......














なんだか、ナゾのクルマ.....(@_@;)











で、先日も、某氏より誘われ、アクアラインを渡り、んまいラーメンを食した後の
工場見学撮影におきましても.....

































ほとんど、ステルス状態.....\(◎o◎)/!











でもま、最近は

こういうのもありかな~などと























あ、コンテナ、結構好きだったりします。(爆)











おしりは、おんなじ......<(_ _)>アシカラズ
Posted at 2014/10/20 00:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2014年10月05日 イイね!

恐るべし、ニュータイプ!

恐るべし、ニュータイプ!ブログ投稿は、ずいぶん久しぶりです。

で、久しぶりに書く内容が"ネガ”なので、
あえて見てみようという奇特な方は、お付き合いください。













私は、贅肉燃焼 健康維持のため、週に2,3回走ったりしています。
あ、クルマではなくて.....(^_^;)ジョグ

先日も、会社から帰宅後いつものランニングコースを...
夜になると比較的交通量も少ない通りで、
歩道の右よりを走っておりました。

直線の通りですが、車道側に植え込みと街路樹があり
その部分は影になっていたりします。







ちょうど、そのところに差し掛かったところ、












影の中からから自転車が!( ̄□ ̄;)!!















それまで見えなかったことから無灯火です。

とっさに身体を捻ってかわそうとしましたが、左の腰の辺りが
ハンドルか何かに接触しました。(~_~;)















「イテェ~」














こちらは生身で接触したので、相手に聞こえるようにと
少し大げさ気味に声をだしました。

さあ、「大丈夫ですか?」とか言ってくるぞ~
などと思っていたら、













その相手.....なんと




















自転車を押しながら、ダッシュで逃げ出しました!。

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
















「えっ」(・_・;)

















と、一瞬固まるも、すぐにアドレナリンが全開に....

思考回路をバイパスし、身体が反応します。





















NTーD(New Type Destroy system)発動!

щ( ̄∀ ̄)ш





















「逃げんな~ボケェ、
  待たんかいぃゴルァ!」
ヾ(*`Д´)ノケシカラン!!










この状態では、言語変換が機能せず、Native関西弁が発せられます。

マグネットコーティングの影響か、 体がすでに温まっているせいか、
ダッシュが軽い!






恐らく、50mくらいはダッシュしたでしょうか....
タイムを計測していれば、パーソナルベストが出ていたかと....

あ、で、相手ですが、途中で自転車を放り出し走って逃げていましたが、
あるところで停止、振り返りました。

「おっ、止まった。何かくるかな...」と少し警戒し
来たらいつでもOK~と心構えと身構え.....





















そのとき!


































「ごめんなさい!、もうしません」
<(_ _)>




と、土下座する相手......














(゜o゜)ハァ



意表をつかれ、ポカ~ンな私


















サイコフレームが収束し、
それに反比例するように言語変換機能が復活してきます。



「もうしませんて.....何!?」

などと思いつつ、



















私:「あのさぁ、たとえ自転車でも、
      車両には変わりないんで、」
     「人とぶつかって、
       そのまま逃げたら、それはひき逃げだろ!」

相手:「ごめんなさい~、もうしません」

まるで、悪戯がばれた小学生!!

.....┐(´д`)┌マジスカ




















私:「何で逃げた?」Ψ(`∀´#)

相手:「怖かったんですぅ」(>_<)

すでに半泣き状態


なにコイツ、そろそろ面倒になってきた私.....




ぶつかったことに対して、
その時に何か声をかけるとかがあれば
特に問題なかったことであって、
そのようなこともなく
逃げ出したから
怒って追いかけた。と話し...。







聞けば、相手は某大学経済学部4年生、就職も決まってるということ。



大学4年で.....これ...プチッ(ここで、軽度脳動脈瘤




「謝らなきゃいけないときは、ちゃんと謝れ!」
Ψ(`∀´#)
「わけわからん、土下座なんかすんなっ!」
Ψ(`∀´#)



と、こんどは説教オヤジモードが発動。













一通りグダグダとしゃべったら、いい加減疲れてきたので.....








私:「もう、今夜のことは忘れるから.....」(事実、最近物忘れが.....)
     「だけど、お前は忘れちゃアカン」

と言って、やっと走りの続きへ......













でも、今回ショックだったのは、


大学4年生ですよ~。 成人ですよ~。来年、社会に出るんですよ~。この彼

あの土下座だって、その場から逃げるためにやってるだけで
謝罪じゃないですよ。

指示されないと、
謝ることもできないんですかね~┐(´д`)┌


全てがこういう人ではないと思ってはいますが、



なんだか怖いなぁ......ニュータイプ




あ、無灯火、注意すんの忘れた(爆)


Posted at 2014/10/05 23:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

梅雨の晴れ間!気分は...

先週末は久しぶりに良い天気でしたね。

私はというと、先日嫌な出来事があったもので、プチ凹んでおります。


で、こういうときは夕日を見るというのが、
まあ、お約束だったりするわけで.....

気分転換になればいいや~みたいな感じで出かけたところ.....





  





 
な~んかイイ感じでした。 



青春の赤!\(゜ロ\)(/ロ゜)/






 
最近、立上がり 立ち直りに時間がかかってるな~(爆)

  

 
Posted at 2014/06/16 23:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年05月18日 イイね!

卒業できない大人たちへ.....Vol5 ~~流れ星の伝説編~~

今年は、アイルトン・セナ没後20周年ということで、
ネット、雑誌、TV等も特集があったりでした。

さらに12年さかのぼった、1982年5月。

ここでもカリスマレーサーの死亡事故が発生しています。

ジル・ヴィルヌーブ



彼の名前をはじめて知ったのは

 
1977年日本グランプリ!

小学生だった私は、例によってTVに噛付き....。

このレース、富士スピードウェイ1コーナーで観客を巻き込む事故が発生し、
翌年以降日本でのレースは暫くなくなってしまいました。

その事故の当事者であったのが、彼、ヴィルヌーブ。
ブレーキングで、6輪タイレルの後部に接触、空中を舞い
立ち入り禁止区域にいた、観客、カメラマンを.....( ̄人 ̄)ナム


 

当時は、こいつのおかげで日本でのF1がなくなった~
みたいに悪者扱いをしてしまっていたのですが。

 
その後、ビデオなどで彼の走りを見たとたん、

そのアグレッシブな走りに 
すっかり魅了されてしまったのでした。 
 
 
 
 
 



 
今はYouTubeで見ることができたり、いい時代です。 


 


で、そのヴィルヌーブの最後のマシンとなった 
  
 


フェラーリ126C2でございます。





 
いやぁ、昨年から製作に取り掛かってはいたのですが、
なかなか進まない進まない....(^_^;)


スリあわせ程度の基本、素組みなんですが 
これ以上は私にはムリ!\(◎o◎)/!

ディテールアップなんぞ夢
 


  
拙作ですが、ま、見てやってくだされ...<(_ _)> 

  
 
 
 


ウイングカーの証!Fウイングレス(サンマリノ仕様)

この年の事故により、ウイングカーは最後に....


やはり、フェラーリは27番

  


 

V6ターボ・エンジン回り
汚れを入れて雰囲気作り.....(^_^;)


ブレーキダクトの塗装がだめだな~。
本来このパーツは半透明っぽいはず。 

 
  


コクピット横、Villenuve  


サイドスカート、水性塗料にラッカー系のクリアを吹いたため
とんでもないことに(爆)  
 



  
 


コクピット上部

シートベルトは、市販の別パーツで
ここはコダワリ...(^_^)v


しかし跳ね馬の位置がずれとる~(爆) 

  



Salut Gillles!(やあ、ジル!) 今でもF1で見かけるフレーズですね。


 
カウル形状の造型など、キットとしてはネット上で
厳しく言われてたりしますが


  
 

い~んです!。

これまで、高価なミニカー、レジンキットしかなかった 126C2。

  
このキットを世に出してくれたFUJIMIさん、感謝!。 




さて、次はブラック・ビューティーに逝きたいところ....(謎)


ちなみに、流れ星の伝説というのは、ジルの伝記本のサブタイトルです。 
    
流れ星.....彗星.....あ、やめとこ  (^_^;)
      
Posted at 2014/05/18 13:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヲトナ | 日記

プロフィール

「@Kazoo RR おお、カッケェ\(◎o◎)/!」
何シテル?   12/15 22:42
よろしくお願いします。 小学生の頃、スーパーカー・ブームにより車に興味を持ち、それ以来、車好き。 基本的に飛行機も含めメカモノ好き。 タミヤのタイレル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

なかがわRさんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:44:59
UNTIL バイオピュアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 08:58:20
御客人をもてなすという名目で、自身が勝手に楽しむオトナの会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 17:53:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車です。 TSI+DSGにやられました。 ボディ剛性、ハンドリング安定性も満足し ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
11年間乗ってたCR-Vです。 ホンダの営業マンからはCR繋がりでCR-Zを勧められまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation