• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

バケットシートについて

本日二度目の投稿です。

今バケットシートの導入を本気で考えていて、レカロでメーカーはほぼ決まりなんですが、
未だにモデルを決める事が出来ずにいます。
そこで皆さんに相談なのですが、FDで導入して干渉の少ないモデルや、オススメのモデル、
FD以外でもシートとしてオススメ等ありましたら教えてください。
また、干渉無く取り付ける方法等あれば教えていただけると幸いです。

希望としては運転席、助手席どちらも同一モデルでの装着。ここが第一前提です。
それから、シートがドア等に干渉する事をなるべく避けたい。
乗り降りもそこまで大変でない物。(この点はステアを跳ね上げ型のボスに変更しようと考えています。)
出来ればASMモデルが理想です^^;

そうなってくると、ほぼセミバケのSR-7 ASM IS-11ですが、干渉を全く避けられる訳ではないと聞きました。
また、フルバケなら干渉はほぼしないという事だったのですが、2ドア4シーターでは車検が通らないと聞きます。
車検時のみ純正に戻す事も検討していて、もしそういった事をされている方がいれば
導入に踏み切る背中を押していただけるとありがたいですw

皆様よろしくお願いいたします(*´・Å・`*)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/07/18 20:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

既に始まった帰省渋滞💦
伯父貴さん

この日は⑩。
.ξさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 21:40
こんばんは。

セミバケは乗り降りでサイドウォールが痛みます。
丁寧に乗ってもウレタンが潰れます。
オクなんかでも、この部分の痛みの有無が落札金額に影響します。

フルバケは乗り降りにコツが要りますが、慣れます。

自分は乗り降りより、乗ってる時間の方が長いので、乗ってて快適な方ということで、純正→純正フルバケ→レカロTS-Gに変遷しました。

レカロ純正シートレールでは干渉しますが、オートバックスでオフセットする製品もあります。

お勧めとしては、中古のセミバケを運転席だけ導入して試してみては?
いきなり新品、気に入らないだと勿体無い。しかも2脚となると。

LX系でなければ、ぜひ試してほしいなあ。セミでもフルでも。

ちなみに10回自分でシート入れ替えした経験から、純正シート重いこと山の如し。2年に1回でも面倒くさいよ~(゜_゜)セミバケも重いよ。
コメントへの返答
2012年7月20日 23:15
リトラ好きさん、こんばんは^^

アドバイスありがとうございます。
確かに言われてみると、乗ってる時間の方が長いですもんねぇ・・

中古も検討してみます!

セミバケ重くなるんですよねぇ^^;
10回も入れ替えとか凄いですねw


ブログ拝見しましたが、カレー記事多いですねw
2012年7月20日 20:58
こんばんは。
足跡から来ました。

シートポジションが決まるならセミバケも良いと思いますがセミバケはアイポイントがあがるものがあるので調整が細かくできるフルバケがオススメです。
シートはSR3・ジーグ3・SPG・TSGを入れましたが干渉しなかったのはTSGだけです。
レカロ純正レールではつけていないのですが特に加工もせずに干渉無でした
構造的にも一番シートポジションが下げられる(調整幅が広い)のもTSGです
サイドもそれほど高く無いのでドアの大きなFDだと乗り降りは慣れればステアリング外さなくても全然大丈夫です。
TSGと同系でRSGもあるのでシートの形状(シートが寝た形状か起きた形状か)の好みで選ぶと良いと思います。

ただし、助手席まで考えた場合女性を乗せるとフルバケは嫌がられる(乗り降りの際スカートだと見える)ので妥協してセミバケに絞った方が良いです

ちなみに両方フルバケにするなら構造変更して2人乗車にしてしまうと良いですよ
自分もセミバケからフルバケに変更するさいにユーザー車検で構造変更してしまいました
構造変更の費用は3000円くらいです
ユーザーで絵構造変更も結構簡単でリアシートそのままでシートベルトだけ外してピラーバー通して人が乗れないと言う事で構造変更しました
後は書類を書くだけです
ただし、コレも微妙で県によります
構造変更した状態でその後、車検受けましたが
三重県・山梨県はOK
神奈川県(東京)はダメ(要リアシートはずし)でした
すんでいるところの車検がゆるいかリアシートを2シーター用に交換するなら構造変更車検を受けてしまった方が断然楽です。
コメントへの返答
2012年7月20日 23:28
おおお。なおとωさんこんばんは!
まさかコメント頂けるなんて!

FDだと10mmはどうしても上がってしまうみたいですね・・
その点フルバケだと細かい調整が効くのがいいですね^^

フルバケだとTS-Gが自分の体には合ってたので、干渉しないとなると都合がいいです!

女性に関しては・・ひざ掛けでも用意しておいて、腰に巻いて乗り降りしてもらいますかね^^;

それから、構造変更の件非常に参考になりました!
これも一つの手ですよね・・
リヤシートはオークションとかでスピリットR等の荷物入れにでもしましょうかね・・w

ありがとうございました^^
2012年7月20日 21:08
参考にユーザーで構造変更車検を行った時の整備記録です。
名義変更も一緒に行っていますが・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/111074/car/20522/296234/note.aspx
コメントへの返答
2012年7月21日 0:11
こちらも参考にさせていただきます^^

プロフィール

「ガンダムダブルエックス?」
何シテル?   11/05 22:10
・+*-自分の紹介-*+・ これからの愛車と走る道をこのみんカラに残していければと思い、始めました。 また、この場を借りてお友達ができればなあと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学の頃、まだ車にまったく興味がなかった頃に車のゲームで一目惚れw 高校で速攻免許を取 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation