• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま(・ω・*)のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

ETC取り付け

おはようございます!
今日は昨日届いたETCを朝から取り付けたいと思います!



購入したのはパナソニックのCY-ET912KDです。
こいつは音声機能をエラー時のみに限定したモデルです。
あまり喋られても煩いので、あえて昨日を省いた物を選びました(*ゝω・)b

朝なら多少涼しいかと思いましたが、夏は期待を遥かに裏切ってくれ、猛暑の中の車内で
ヘトヘトになりながらの作業でしたw

取り付け自体は30分もあれば終わるかと。
ただ、取り付け位置をしばらく考えてたので、1時間ぐらいは格闘してましたw

こんな感じに取り付けは完了。
もうちょっとしたらセットアップしてもらいに行ってきます!





じゃまた!
Posted at 2012/07/26 09:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月23日 イイね!

続・バケットシート

なんか弟がフル・セミにしろよと煩い。
自分も段々それがいいように感じてくるから困るw

確かにそれなら運転席も座面も上がらず、干渉もしないし、
助手席は座面が高くても問題無いし、リクライニング出来るので車検も問題無し。

あれ?万事解決?w

見た目がなぁ、と話すと十分カッコイイし何よりコックピット感が出るとの事w

何コックピット感てww

変な弟をもったもんです・・w
まあ、ただ真剣に考えてくれんのは嬉しいですけどねw

それからASMから返答が来て、助手席側のシートレールが在庫無く、取り寄せで
最低でも1カ月以上はかかるとの事(ノД`)・゜・。

手前さんに相談すると、「ASMに2回行けばいいじゃんw」との事w
まあ、そうなんだけどもw

もうフル・セミでいいかなぁ~
デザインだけ我慢すれば得られるものは多いかな・・?
Posted at 2012/07/23 00:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月22日 イイね!

今日もバケットを見に行ってきました!

性懲りもなくセコハンへ繰り出すはま。
「今日はもうこれ下さいって言っちゃおうかな!へへっ」←こんな気持ちで乗車。

店に着くなり試座させてもらう。
「すみません、シート座ってみたいんですけど」←この時点で既に気持ち悪い顔に。

思ってた通りSR-6は座りやすかったです。
というよりも、SR-7よりもホールド感が強い為、座りやすいと感じたのかもしれません。
対してSR-7はショルダーが開いたタイプなので、座った感じが純正シートの延長線上に感じました。
この辺は車種や個人差もあるかと思われます。

購入の際には最終チェックしようと思います。


気持ち悪い顔で「これください」と言いかけたものの、干渉の件があった為店員さんに話を聞いてみる事に。
2脚同じモデルを入れたい旨や、干渉を避けたい点を話すものの、
やはり、FDだと干渉は避けられないとの事(*´・Å・`*)

フルバケならまだモデルによっては対処しがいがあると言われ、RS-Gに座らせられる。
これはwと言わんばかりのホールド性、安心感w
顔も絶頂を迎えた所で店員さんが、「構造変更しちゃいましょうよ^^」と追い打ちw
「車検と一緒なら早くて簡単ですよ^^」と言われ、私の心は大きく揺さぶられましたw

確かに今年9月が車検なんですよね~(´∀`;)
ううむ、ほぼ決めるつもりで来たつもりが、また一から考え直す事にw
確かに構造変更すれば、私の希望全て叶うので大変ありがたいのですが
いまいち踏ん切りがつかず・・^^;

今日のところは気持ち悪い顔のまま帰ってきましたとさ(・ω<)てへぺろ☆


家に帰るなりずっと干渉の事を調べてたんですが、
別件でセミバケだと座面が3cm上がる事。センター出しする為のアダプターで更に
1cm上がる事に気付き前途多難(ノД`)・゜・。

ネットのデータでみてるだけじゃ分からないよね!って事で4cm厚の本を持っていき、シートの上に装着!w
凄く目線が高くなるものの、シート位置やリクライニング場所変えればそこまでという感じで、色々試行錯誤するものの、
段々何が正しくて、何が悪いのか分からなくなるw
ふと「あ、このまま走ってみればいいんだ」と思い車道へw
クラッチミートの場所がいつもと違って感じられるものの、この辺はなんとかカバー出来そうでしたが
目線が高くなる事によって速度感が遅く感じられるようになり、いつもの速度で走ってたら
+20ぐらい出ててビックリしました(´・ω・`;A) アセアセ

ここが一番ネックとなり、すぐに本をどかして帰ってきましたw
まだまだ考えないといけない事が多そうです・・(・ω・`)
Posted at 2012/07/22 17:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月18日 イイね!

バケットシートについて

本日二度目の投稿です。

今バケットシートの導入を本気で考えていて、レカロでメーカーはほぼ決まりなんですが、
未だにモデルを決める事が出来ずにいます。
そこで皆さんに相談なのですが、FDで導入して干渉の少ないモデルや、オススメのモデル、
FD以外でもシートとしてオススメ等ありましたら教えてください。
また、干渉無く取り付ける方法等あれば教えていただけると幸いです。

希望としては運転席、助手席どちらも同一モデルでの装着。ここが第一前提です。
それから、シートがドア等に干渉する事をなるべく避けたい。
乗り降りもそこまで大変でない物。(この点はステアを跳ね上げ型のボスに変更しようと考えています。)
出来ればASMモデルが理想です^^;

そうなってくると、ほぼセミバケのSR-7 ASM IS-11ですが、干渉を全く避けられる訳ではないと聞きました。
また、フルバケなら干渉はほぼしないという事だったのですが、2ドア4シーターでは車検が通らないと聞きます。
車検時のみ純正に戻す事も検討していて、もしそういった事をされている方がいれば
導入に踏み切る背中を押していただけるとありがたいですw

皆様よろしくお願いいたします(*´・Å・`*)
Posted at 2012/07/18 20:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月18日 イイね!

バンパーケア買ってみました!

車の樹脂パーツなんかだと、日に当たって白っちゃけてきますよね?
FDなんかも純正で使ってるフロントスポイラーなんかがそうなんですけども、
この白くなってしまった樹脂パーツをなんと元通りの黒い状態に戻す事ができる
カー用品が売られているのです!

オートグリムから発売されている「バンパーケア」です!
結構話題のアイテムらしく、最近はオートバックスなんかにも置かれているみたいですね。



なんだかガムみたいなパッケージ・・

使い方は簡単。
蓋をしたまま良く振ってから、コットン素材のクロスに適量を出し樹脂パーツに塗るだけです。

ふむふむ、なるほど。
という訳で早速やってみました。

今回塗る部分はこちら



写真じゃ分かりづらいかもしれませんが、フロントガラスとボンネットの間に使われている樹脂パーツです。

早速適量をクロスに出してみると・・
なんだかフルーティな香りがします・・ガム?
しかもこの色です。大丈夫なのかと不安になりましたが、試しに軽く塗ってみると


綺麗になったー!.+:。ヾ(・ω・)ノ゚.+:。
新品のような艶と共に本来の黒色に戻りました!
ちょっと塗っただけでこの威力でございます!



調子に乗ってフロントスポイラーに施工してみました!



樹脂パーツで悩まれてる方は是非参考にしてみてください!
整備手帳にも同じ内容をその内記載する予定ですー。

じゃまた!
Posted at 2012/07/18 19:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ガンダムダブルエックス?」
何シテル?   11/05 22:10
・+*-自分の紹介-*+・ これからの愛車と走る道をこのみんカラに残していければと思い、始めました。 また、この場を借りてお友達ができればなあと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学の頃、まだ車にまったく興味がなかった頃に車のゲームで一目惚れw 高校で速攻免許を取 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation