• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V魔っくすのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

MT-09全開解禁も制御出来ず( ;∀;)

MT-09全開解禁も制御出来ず(  ;∀;)我最愛の孫(///∇///)

6輪デビュー\(^o^)/

アンパンマン歩行器ですが(/▽\)♪











平日の25日26日と2連休だったので、25日は蓄積疲労で一日グッタリしながらも、孫と戯れて、26日は
ゼロナインやっと慣らし終わって、初の全開走行してきました!



ほんの1時間ですが、近くのお山に出陣ゞ(`´ )



まずはノーマルモードでパワー9割程でアタックしましたが…

制御出来ませんでした(´д`|||)

長くV魔に乗ってきたので、最新の近代バイクの凄さを痛感しました(; ̄ー ̄A

V魔は150馬力越えてますが、にはパワー不足で物足りなく感じてました。

ゼロナインはノーマルで110馬力、大したことないとナメてました…。



軽い車体、電子制御された最適燃焼、無駄のないパワー伝達、軽いレスポンスと、V魔とはまるで性格が違うから当たり前ですが、お山では自分の感覚以上にバイクが前に進んでしまい、とても恐かったです( ;∀;)



体に染み付いたV魔の感覚を、ゼロナインに書き換えないと飛んでしまう…ビビって帰って来ました(T^T)



帰路にて、
禁断の過激Aモードも試しました!

1速でちょっとラフにアクセル開けると簡単にウイリーしちゃいました(((^_^;)

アクセルに敏感に反応しちゃうエンジンなので、
油断すると竿立ち処か宙返りします!!(゜ロ゜ノ)ノ

2速からはフル加速で僅に浮いてる?位かな?





間もなく50の私には、ゼロナイン使いきることは出来そうにありません(/ー ̄;)





安全運転でお山を走り、たまぁ~に平地でハジケます(^-^)v










これで心残りなく出張にいけるかな?









暫しの別れだよ相棒達(T-T)
















ガレージとも暫しの別れ。・゜゜(ノД`)
















V魔っくすのちっちゃな秘密基地㊙?

🌟私の宝箱です🌟











🙀レンちゃん😸秋を感じてるかな♪

陽だまりが気持ち良い季節だね(*^-^*)











こんな感傷に浸ってた私に会社の所長から電話が📲









(V)なんですかぁ??(・_・;?









(所)あぁ〰⭕⭕さん…

10月からの市原出張は中止になりました(゜▽゜*)









(V)はっ?…









(所)11月からに変更です!


















(所)じゃ~宜しく!




















・・・




切なくなってて損した(/ー ̄;)




























最後に(#^.^#)♪








最近言われるんです♪









孫に










パパって(///ω///)♪









なかなかジージとは言ってくれません(T-T)









ベストシーズン地元に残れたから、ツーリング行ってくっぺ\(^o^)/
Posted at 2014/09/28 20:51:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月21日 イイね!

魅惑のカーボンパーツ( ☆∀☆)装~着!

魅惑のカーボンパーツ( ☆∀☆)装~着!入荷まで2ヶ月掛かるはずだったカーボンパーツが、何と20日程でイギリスはパワーブロンズ社から届きました\(^o^)/






自分で輸入交渉など出来ないので、業者経由ですが(/ー ̄;)





品質は素晴らしいです( ☆∀☆)






カーボンって実に美しい(///ω///)♪






惑の模様です(///∇///)







今回ははうだうだ語らず、画像メインでお伝えします( ̄▽ ̄)ゞ


















































10月から2ヶ月間、また千葉に出張なので、その前に念願のパーツを取り付け出来て良かった(。>д<)





これで一通りゼロナインのカスタムは終了ですが、外観で1だけカーボン化せず、弄り残した部分があります





それはダミーダクト(^w^)






V魔同様にゼロナインにもダミーダクトがあります!






それはとっても控えめなデザインなので、どこかのチューナーが
BIGなダミーダクトを発売してくれるのを期待して今回は残しました(* ̄∇ ̄)ノ






でも…

ゼロナインのデザイン的に
BIGダクト
似合わない様な気がします(/ー ̄;)


そこを何とか日本の技術で(((^_^;)

でも…デザインは海外の方がイケてるかな(;・ω・)



世界のどこかのチューナー様…
開発お願い致します(`ー´ゞ-☆
Posted at 2014/09/21 20:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月16日 イイね!

バイク専用GPSレーダー探知機(///ω///)♪

バイク専用GPSレーダー探知機(///ω///)♪車では当たり前?の装備になりつつあるGPSレーダー探知機。

バイク専用は数機種しか販売されてません。

バイクは走行中に本体スピーカーの音や画面表示での確認が困難なので、4輪用を取り付けても、防水性、取り付け角度による受信性等、バイクに向きません。

やはり2輪専用で、Bluetoothで通信出来るのがいい!

悩んだ末に買いました~ユピテルZ320B🌟

定価4万越えるけど、ヤフオクでこればかり33000円で出品してる人を発見!

しかも新品&保証付き!

作業に夢中になり取り付け経過画像なしです(^^;;

装着!


取り付けにはRAMマウントを使いました!
アメリカ製でとても安く、しっかり固定出来ます!

序でに09専用DCソケット取り付けもしました!




モードも色々あって楽しいです(///ω///)♪








ヘルメットにはデイトナの聴くだけBluetoothヘッドホンを取り付けました!




Z320B
流石に高級機だけあって、至れり尽くせりの音声アナウンスで、色んな情報を走行中に提供してくれます( v^-゜)♪






安心の装備の威力を確めに、540キロから進んでなかった慣らしを終らせるべく出発(^-^)/

常磐道日立南→北関東道→東北道→磐越道→常磐道那珂インターと高速道路一周して慣らし完了しました(^o^)v



距離を走って慣らし終らせるのが目的だったので、途中で給油一回と三春Pでトイレに寄ったのみで走りっぱなしのお腹ペコペコで那珂インター下りました(。>д<)






ぐさま美味しいラーメン屋さん直行!

那珂市349バイパス沿いにある「ふるさとラーメン」





スタミナ担々麺を食べました(* ̄◇)=3

腹へってたので画像なしです(^^;;





※裏技の一周走行についてはスルーします。

この日はETC車載器がまだ届かなくて取り付けてなかったので、久々のカード手渡しはやっぱり煩わしいですね( ̄~ ̄;)



翌日には届いて取り付けました(;A´▽`A



色々とメーター周りが賑やかになってきました~



カード確認ランプがとっても見易いです!





⭐追記レポート

09購入してからズット気になってた事があります…

それはスピードメーターの誤差です。

私は25年間職業ドライバーをしてて、車速はメーター見なくても、回りの流れる景色等から読み取れます。

09は明らかに実速度から10キロは速く表示してると思えてました…(◎-◎;)

今回このGPSレーダー探知機導入により、GPS測位の速度計が装備されてたので、09のメーターを比較してみたら…

7~10キロもプラス表示されてました(/ー ̄;)

やはり、長年掛けて身に付いた感覚は正しかったようです。



安全のために、わざと速い表示にしてるのか?

10キロの誤差は、私には耐え難い苦痛です( ノД`)…

※必ずしもGPS測位の速度計が正確とは言えません※

とても残念ですヤマハさん(; ̄ー ̄A



これでやっと慣らし完了〰

遂に


全開解禁です(///ω///)♪



この日は帰ってからゼロナインとデカ尻ちゃんのオイル&エレメント交換して終わりにしました(; ̄ー ̄A


全開の扉は次回にとっておきまっす(///ω///)♪
Posted at 2014/09/16 14:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月01日 イイね!

MT-09着々と進化中~!(^^)!

MT-09着々と進化中~!(^^)!まだ慣らし中のゼロナインですが、マフラーが届いたので取り付けました!(^^)!

慣らし中はノーマルが良いと言われてはおりますが、そんなの関係ねーとの意見もあります。

昔のバイクとは違って、近代のバイクは四輪同様にO2センサーを装備していて、排気ガスを管理しており、マフラーが変わってもちゃんと燃調をコントロールしてくれます!

だから私は、慣らし中でもマフラー交換は影響なし派です。

本当は我慢出来ないだけですが(~_~;)



やっと・・・

やっと届いた・・・

3ヶ月・・・長かった(~_~;)


人生初の海外マフラー
カーボンのサイレンサーは素晴らしい仕上がりですが、ステンレス製エキパイは溶接は素晴らしいけど、
表面はそれなりの大味です。





とっても重いノーマルマフラーは完全一体物



アクラポヴィッチは3ピース構造で軽量です!



ノーマルスタイルもなかなか斬新



でも私はもっとマフラーを主張したい派のこっちが好き



うぅ~ん・・・捨てがたいなぁ~




でもやっぱりこっちが好き(^^♪




★その他、色々弄ったポイントを紹介します★


MT-09のラジエターはコアが剥き出しで飛び石や虫により破損しかねない・・・
これは最優先で改善せねば!!





専用のコアガードを注文したけど納期2ヶ月・・・海外製品はなかなか届きませんわ(-_-;)

仕方ないから、この様な物でガードしました。
ホームセンターで1メートル500円で買えますが、ヤフオクで2,000円で売ってる方がおります(~_~;)
1メートルで10台分は作れるので儲かりますね・・・。



この様にタイラップで固定!
これで十分用を成しますが、拘って専用品到着を待ちます。




意外にも1ヶ月で到着!!
R&G製ラジエターコアガード




流石専用設計、ピッタリ、しっかり、カッコいい(^◇^)



U-KANAYA GPタイプアルミビレットレバーセット



ノーマルは品祖です・・・



グレードアップ&カスタム感がいい





V魔に一度は取り付けたけど、エンジン失火を招いたので
お蔵入りしてたHID
やっと出番です!!





6,000ケビンは明るいわぁ~
ポジションのLED球(SMD4発)が暗く感じちゃう




万が一の為にフレームスライダーは必需!!
早速ツーリング先でお世話になりました(~_~;)





ワイズギヤ製タンクパッド
専用品はマッチングが良いです





ワイズギヤ製フェンダーレスキット
これも輸入品です。




ノーマルに比べるといかにシンプルかわかります



取り付けにはそれなりのスキルが必要です!





RIZOMA テーパーハンドルバー
ノーマルのハンドル幅が広くて自分に合わないからMA008に交換したけど
実はノーマルハンドルと幅は殆ど変らないのを外して気づいた・・・
ノーマルはバーエンドにまでグリップを被せて幅を広くしていた!
ハンドルその物はRIZOMAと10mmしか違わない・・・




ノーマルのシルバーより、このブラックがカスタム感も見た目もGOOD★



しかし・・・
自分好みに狭くはしたけど、見ての通りメーターにマスターシリンダーが干渉してしまうのです(-_-;)
取り敢えずメーターを10mm上げて、スイッチボックス&アクセルをギリギリまで外側にずらし、レバー&マスターの角度を妥協して何とか収まった(^_^;)




ノーマルの何もない状態は、なんか部品取り付け忘れの様な印象なので、スクリーンあれこれ悩んでこいつをチョイス!!
BARRACUDA:ウインドシールド AEROSPORT
(2ヶ月半待ちました)




海外製品だけど、それなりの精度でちゃんと出来てます!
やっぱり中華とは違いますね(^_-)-☆








ハンドルを変えるならやっぱりグリップも変えなきゃ!
プログリップをチョイス☆




ファナティックのバーエンドとインナーウエイト



グリップボンド&スロットルアシスト





ん(ー_ー)!! 
   

なんかイメージと違う・・・



すぐさまデイトナ製バーエンドを注文!!



やっぱりこっちで正解だな(^_-)-☆






まぁ~そんなこんなで無駄や失敗もありましたが、現在はこんな感じです。


今後はカーボン製外装を導入します!!
既に注文済ですが、お約束の3ヶ月待ち(-_-;)


・Powerbronzeカーボンリヤハガー(入荷待ち)



・Powerbronzeカーボンフロントフェンダー(入荷待ち)



・Powerbronzeカーボンラジエタースポイラー(入荷待ち)



・Powerbronzeカーボンサイドカウル(入荷待ち)




マフラーがカーボンなので、外装もカーボンで統一です!
国内メーカーがなかなかパーツをだしてこないので、待ちきれずに海外製品を3ヶ月待ちながらも選びました。
待ってる間に国内メーカーからカッコいい外装が出ませんように(^^ゞ










※番外編

ゼロナインばかり弄っててチビッ子がひねくれるので、不点灯になった中華LEDテールを上質な中華フルLEDテールに交換してやりました。


左が1発不点灯・・・チビッ子はとても気にしていた(・_・;)




フロントウインカーはLED9発&ポジション化



リヤはLED48発フルLED








颯爽と去っていくチビッ子~



今回もただ働きでした(~_~;)
Posted at 2014/09/01 22:09:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月19日 イイね!

★MT-09慣らしツーリング~猪苗代湖へ激走!(^^)!

★MT-09慣らしツーリング~猪苗代湖へ激走!(^^)!お盆中ずっと仕事だった私(-_-;)

毎年の事だけど、気分悪いです(-_-メ)

尋常じゃない渋滞や不規則な運転をする方・・・職業ドライバーの私には耐えがたい苦痛です!!

盆明けの18日19日と連休貰えたので、140kmから一向に進んでなかったMT-09の慣らしに、一人淋しく猪苗代湖へ行ってきました(ToT)/~~~

仕事で渋滞にウンザリしてるので地図を見ないで出来るだけスムーズに走れる場所へ!!

目標走行距離400kmで出発!(^^)!

福島県は天気予報が雨から曇りに変わったので、空と睨めっこしながらルート変更しながら自由気ままに~


この日も暑かった(~_~;)

家事を終えてからの9時30分、常陸大宮市出発R118~大子町~棚倉からR289~白河市R4~R294へ

新たに導入したゲルザブDのお陰で2時間一気に走れました!



最初の休憩地「道の駅 季の里 天栄」






ざるそば&天丼セット900円をかっこんで直ぐ出発^^;


幸い怪しい雲が切れてきて晴れてきたが、更に暑くなり集中力が・・・

ゲルザブDが直射でゲルが熱くなり尻が(-_-;)あちち・・・


ぐんぐん突っ走って猪苗代へ~左に猪苗代湖を見ながら止まらずスルー


R49からの磐梯山




遊覧船発着場にて






何年か前にV魔でチビッ子と来たな~
今回一人できたから怒ってました(^^ゞ







今回は行ったことのない湖の南側が目的なので、反時計回りで猪苗代湖一周~

出発前にネットで湖畔周遊道路376に何か所も雪マークに×があったけど、今は夏だから関係ないと思ったら・・・
通行止めでした↓



北側の賑わいとは正反対な南側~静かで癒されます(#^.^#)





ここで緊急事態発生
\(◎o◎)/!


まさか・・・



まさかの立ちコケ(T_T)

ガリったスライダー


高価なレバーが・・・



09はV魔みたいにトルクが無い・・・しかもハンドル切れ角が少ない・・・狭い道でUターンしようとして、不意にエンスト(>_<)

バンク状態だからどんなに踏ん張っても止まらない・・・

諦めて倒しました(;一_一)







意気消沈で・・・帰ろう・・・つぶやく。





でも美しい湖面に心洗われ撮影(^◇^)






さあ~帰ろう(^◇^)空が怪しくなってきたし!!


来たルートをまた走るのは嫌いなので、帰りは栃木R294回りで~

栃木県伊王野付近にて・・・




今回ヘルメットにMT-09ステッカーを貼りました!
純正です。








恥ずかしながら・・・





頑張ったけど・・・
タイヤ余ってます



余り~ング(^^ゞ




※余リングとは、タイヤサイドまで使い切れてない状態=ビビリ根性なしを言う。




夕方5時ピッタリに帰宅!!


恒例の愛情洗車(#^.^#)




一人だから速かったのもあるけど、ゼロナインならV魔の半分の休憩で私は走れた!
ゲルザブDの効果?熱かったけど(~_~;)
尻痛は多少楽だった!





早速V魔の百鬼を外しデカ尻に装着!






愛するV魔にはゲルザブRを装着しました(^^)v




MT-09インプレッション

今回も6,000回転縛りです!

運動性能は素晴らしいです
軽快そのもの
しかもパワーがあるから危ないけど面白い
機械式クラッチは、油圧に慣れてる私には多少の戸惑いがあります
ダイレクトでクイックですが、発進時や低速時は神経使いました
エンジンは6000までですがスタンダードモードでも一気に回っちゃいます
爽快ですが、禁断のAモードはもっと過激でした・・・フロント浮くでしょう
ブレーキは良く効きますが、リヤABSは過剰に反応してる印象です
問題の振動は・・・リゾマのハンドルに変えたので更に酷くなると思ってましたが
インナーウエイトを入れて、デイトナの重めのグリップエンド付けたのでノーマルと同じ位です。
ミラーは見えますが、腕は痺れます。

V魔の様な注目度はありませんが、気兼ねなく走れる良い相棒です(^_-)-☆
アクラポヴィッチマフラー付けてウイリーすれば大注目ですが、ちょっと出来そうにありません(^^ゞ


カスタム進行状況は、ここに記載するとまた長くなるので
(;一_一)・・・
またの機会に!
Posted at 2014/08/19 19:41:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@黒鯛釣友会 さん
右のフロントフェンダーやっちゃいましたか?

先日、目撃して凄く気になりました(。´Д⊂)」
何シテル?   06/30 12:21
16歳で原付など取らず最初から中免所得しXJ400で単車デビュー。 しかし1年後に大きな事故を起こし中型を下り原付に・・・ 18歳でマツダファミリアにて4輪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V魔っくすさんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 18:38:52
Ryoooooo@着ぐるみ仁奈を愛す者さんのヤマハ V-MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 20:54:33

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2024年4月にRH10を購入し、とても気に入って乗ってましたが、新型2025年モデルR ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
CHRからの乗り換え。 もともと好きじゃなかったヤリスクロスだけど、アドベンチャーが出た ...
カワサキ バリオスII クレイジースーパーカブ (カワサキ バリオスII)
速くカッコ良いカブを作る構想を具現化しました! 1人でコツコツ1年掛かって完成∩^ω^∩ ...
ホンダ スーパーカブ100 スーパーカブーん (ホンダ スーパーカブ100)
所ジョージさんのカブ弄りに触発されて、私なりのカスタムカブを作りたくなって、ヤフオクにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation