車では当たり前?の装備になりつつあるGPSレーダー探知機。
バイク専用は数機種しか販売されてません。
バイクは走行中に本体スピーカーの音や画面表示での確認が困難なので、4輪用を取り付けても、防水性、取り付け角度による受信性等、バイクに向きません。
やはり2輪専用で、Bluetoothで通信出来るのがいい!
悩んだ末に買いました~ユピテルZ320B🌟
定価4万越えるけど、
ヤフオクでこればかり33000円で出品してる人を発見!
しかも新品&保証付き!
作業に夢中になり取り付け経過画像なしです(^^;;
装着!

取り付けにはRAMマウントを使いました!
アメリカ製でとても安く、しっかり固定出来ます!
序でに09専用DCソケット取り付けもしました!
モードも色々あって楽しいです(///ω///)♪
ヘルメットにはデイトナの聴くだけBluetoothヘッドホンを取り付けました!
Z320B、
流石に高級機だけあって、至れり尽くせりの音声アナウンスで、色んな情報を走行中に提供してくれます( v^-゜)♪
安心の装備の威力を確めに、540キロから進んでなかった慣らしを終らせるべく出発(^-^)/
常磐道日立南→北関東道→東北道→磐越道→常磐道那珂インターと高速道路一周して慣らし完了しました(^o^)v
距離を走って慣らし終らせるのが目的だったので、途中で給油一回と三春Pでトイレに寄ったのみで走りっぱなしの
お腹ペコペコで那珂インター下りました(。>д<)
すぐさま美味しいラーメン屋さん直行!
那珂市349バイパス沿いにある「ふるさとラーメン」
スタミナ担々麺を食べました(* ̄◇)=3
腹へってたので画像なしです(^^;;
※裏技の一周走行についてはスルーします。
この日はETC車載器がまだ届かなくて取り付けてなかったので、久々のカード手渡しはやっぱり煩わしいですね( ̄~ ̄;)
翌日には届いて取り付けました(;A´▽`A
色々とメーター周りが賑やかになってきました~
カード確認ランプがとっても見易いです!
⭐追記レポート
09購入してからズット気になってた事があります…
それはスピードメーターの誤差です。
私は25年間職業ドライバーをしてて、車速はメーター見なくても、回りの流れる景色等から読み取れます。
09は明らかに実速度から10キロは速く表示してると思えてました…(◎-◎;)
今回このGPSレーダー探知機導入により、GPS測位の速度計が装備されてたので、09のメーターを比較してみたら…
7~10キロもプラス表示されてました(/ー ̄;)
やはり、長年掛けて身に付いた感覚は正しかったようです。
安全のために、わざと速い表示にしてるのか?
10キロの誤差は、私には耐え難い苦痛です( ノД`)…
※必ずしもGPS測位の速度計が正確とは言えません※
とても残念ですヤマハさん(; ̄ー ̄A
これでやっと慣らし完了〰
遂に
全開解禁です(///ω///)♪
この日は帰ってからゼロナインとデカ尻ちゃんのオイル&エレメント交換して終わりにしました(; ̄ー ̄A
全開の扉は次回にとっておきまっす(///ω///)♪
Posted at 2014/09/16 14:31:54 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記