• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V魔っくすのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

TW200でか尻ちゃん大幅リフレッシュ~!(^^)!

TW200でか尻ちゃん大幅リフレッシュ~!(^^)!前の記事が長くなりすぎたので、分割しました(~_~;)



5月に初めてでか尻ちゃんでツーリングした際、気になった部分を
一気にリフレッシュしました☆




ひび割れたタイヤを新品に交換









シンコーSR428



レアなTW用タイヤですが
BSの半値でシンコーは買えます!
自転車タイヤメーカーのイメージが強いですが(~_~;)







ついでにスプロケとチェーンも交換



ノーマル45Tをサンスター43Tに交換



ゴールドチェーン¥1,260(・_・;)



















針ブレしてたアナログメーターをデジタルに交換





ACE WELL ACE-153


☆シンプルイズベストな製品です☆


※車速設定は、説明書に書いてある設定値の半分で入力しないと、実速の倍で表示されてしまいます




タコメーターもミニモトが全く使い物にならないから、デイトナに交換!!

TWに使えるタコメーターはデイトナかキタコだけかもしれません(~_~;)





伸びてたメーターワイヤー交換






腰が無く垂れ下がったウインカーをカチカチのガトリングタイプに交換
















何やかんやと、苦しくも楽しいガレージライフでした!(^^)!





TWにタコメーター付けても、ちゃんと作動しなくてお悩みの方は、ちょっと高いけどデイトナかキタコをお試し下さい。

見た目同じ中華製は、TWの場合パルスを上手く読み取れないので、パルス感度調整のある国産品しかダメな様です。

Posted at 2014/07/28 18:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月27日 イイね!

Vmax弄って壊して弄りスイッチON(^◇^)&遂に09キタぁぁぁーーーー!!

Vmax弄って壊して弄りスイッチON(^◇^)&遂に09キタぁぁぁーーーー!!壊してから長く弄ってました~V魔ちゃん・・・


やっと仕上がった!(^^)!



えっ(ー_ー)!!意味不明ですか?



暑過ぎて思考が・・・



猛暑のガレージ作業は辛いです・・・。









=重いクラッチ=



加齢により、操作系の重さは楽しさを奪います(-_-;)

色々手を加えてある私のV魔ちゃんですがもう19歳、古いのでテクノロジーも旧タイプ。

XJR1300のクラッチマスターにて多少なりとも軽くはなってますが、ツーリングの帰り道はクラッチ操作が苦痛になります。

冬は指が攣って操作不能・・・

それを改善しようと始まった今回の弄りネタは、OVERレーシング製ライトタッチクラッチキット!!



商品レビューには、「効果が無いとか逆に重くなった」等のコメントが散見され、多少の不安が過ぎる・・・。

でも!アルミ削り出しの見た目は非常に素晴らしい~



前からエンジン表面のヘタリが気になってたので、効果がなくても良いからと購入!







カバーを外しノーマルクラッチASSYを撤去↓OVERの作り込みにうっとり~






ガスケットを用意して無かったので、仮組して見た目の弄り感に満足しながらも、隣のジェナレーターカバーの汚さやヘタリに幻滅(-_-;)



ふと思った!!

今なら外せる!!

Vmaxは左クラッチカバーを外さないと隣のジャネレーターカバーが外せない構造

19年振りに外されるわけだから、そう簡単には剥がれない・・・頑固な固着

テコの原理にて、何とか外せたけど大問題発生\(◎o◎)/!







このコイルはカバーの裏に固定されていて、外さないことにはカバーの研磨が出来ない

当然外す・・・

ネジロックが強烈に効いててボルト頭を壊す・・・



何とかしようとハンマー打撃ドライバーで挑むも・・・


ボキっ(ー_ー)!!



終わった・・・(・_・;)



苦肉の策で残ったボルトにドリルで穴開けし、皮一枚にするも19年の固着に勝てず・・・


・・・


弄りスイッチON(^◇^)


どうせガスケット注文するんだから、純正部品の新品ピカピカのカバーに交換じゃ~♪

ヤマハの部品検索見ながら、ウェビックに注文!



傷防止の養生



取り外しの際、コイルの取り出し部分パッキンは、耐熱液状ガスケットを厚盛りしてあったから、薄付けと厚盛り2タイプの液状ガスケットを用意



古いガスケットを丁寧に剥がし、下準備を十分するとともに
V-MAXマスターブックを熟読してから組み付け開始!!





珍しいプルーの液状ガスケットを厚盛り




美しい~



続いてOVERライトタッチクラッチキット組み付け





バックステップとビボットフレームと融合し機能美が最高(^◇^)




せっかく美しくなったエンジン左側だけど、肝心のカバーキャップはこの有様・・・



こんなの付けたくない・・・




こうなったら定番の流用技!!
ベンチャーロイヤルのメッキカバー




しかし、国内ヤマハでは既に廃版で入手不可・・・

ネットで調べるとUSヤマハで入手出来る可能性があるらしい・・・

しかし・・・残念ながらUSヤマハでも「sold out」

仕方ないので、根性のバフ研磨でリフレッシュ!!



とても荒く機械加工されてる表面・・・
これをフラットに削らなければバフ研磨は出来ない(-_-;)
とてつもなく厄介で繊細な手作業
旋盤で削りたいがないので、一か八かのサンダーとベーパーにて施工!!

こんな汚いのが↓



2時間の根性研磨でこうなりました↓





組み付け~





左側はうっとりしちゃう美しさと機能美(#^.^#)


右側は・・・

何じゃこりゃ・・・汚ね(T_T)






またまたOVER製品クラッチカバー(メチャ高い(-_-;)↓








ついでにウォーターポンプカバーも交換!↓








カッちょえ~~~~~~(@_@)








OVER製品は高い(-_-;)しかしアルミ削り出しの品質は素晴らしく、見た目もGOOD!!







=ライトタッチクラッチキット=

効果が無いとか、逆に重くなった等は多分ですが、社外品のタンク別体マスターと組み合わせるとダメなようです。
純正マスターとの組み合わせだと、とても軽くなります。
私のV魔ちゃんはライトタッチになりました(^_-)-☆



いや~


V-MAXって、本当に弄り甲斐がありますね~~~
!(^^)!











愛してます
V魔ちゃん(^◇^)V





























そしてそして~~~~~~


















来てます・・・























来てます・・・















来てまぁ~~~す









































































































MT-09来たぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~




















手元に届いたパーツで早くも弄ってますが、慣らしが終わってからインプレッションします!!


本日130Km走った感想は・・・

とても素直なマシンでありながらも強烈なパワー

パワーの出方はまるで2ストです

まだAモードで走ってないので、簡単にウイリーしちゃう素性は慣らしでも感じられる軽快さ!!


気になる点2つ

4000~雑味ある振動が発生するが、3気筒の味なのだろうか?

手が痺れてくる・・・。

ハンドル幅が広すぎる・・・まるでオフ車に乗ってるみたい

ヤマハの開発さんがチョイスしたんだから、これが良いのだろうが、私は腕が短いので幅720位のリゾマ008に交換しようと思います。


ともかく素晴らしく楽しいマシンです!!

しかも安い!!

自制心を持って乗らないといけないが、楽しくてイってしまう衝動との戦い・・・

今日走らせた感想でした(^^ゞ




ヤマハさんありがとう(^_-)-☆





PS,


TBS金スマでお馴染みの「一人農業」
帰りに寄ってみました~



ここは私の自宅から20分ほどの場所
ヘルムートさんはとっつき辛いから・・・
以前差し入れ持ってきたけど渡せませんでした(~_~;)


テレビとは言え、ここで生活してるんだから、覗かれて気分良いわけありません・・・だからチラっと見て、サッと帰ります^_^;









こんな田舎の道をゴニョゴニョとスパスパっと走るのが好き(*^_^*)




★納車当日にタンクパット、エンジンスライダー、フェンダーレス導入しました★






Posted at 2014/07/27 18:15:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月06日 イイね!

プチツー&要塞My home?

プチツー&要塞My home?2014年初のV魔ツーリング行ってきました( v^-゜)♪

自治会の清掃活動終わってからだったので、プチツーでしたが、今年初のリッター走りなので丁度良かったかな?

参加台数も3台と、機動力ありの出陣でした!




ボルドールの方、心臓病

スーパーフォアの方、左足骨折上がり

V魔の私、慢性疲労

しかぁ~し、ヘルメット被ればスイッチはいります(`へ´*)ノ

バキュ~んっと3台揃って、年齢も体調も感じさせない走りとなりました(/▽\)♪





先日買ったSHOEIヘルメットGT-airですが、とっても快適でした( ´∀`)

風切り音も小さく、エアロデザインが効いてるのか、ハイスピードでもグラグラせず、内装の換気もそれなりに良かったです!
一番肝心なインナーバイザーですが、素晴らしいの一言です(///∇///)
こんなに便利で実用的な機能だったとは…病みつきです(///ω///)♪




我師匠、篠栗街道さまのV魔ステッカーでちょっとカスタマイズ♪








今回の目的は、栃木県白河市にある大行列が出来るラーメン屋で何が何でも食べることです(^-^ゞ


★とら食堂★




並んでますね~




幸い?ながら、1時間で席につけました!



店内




お品書き






なるほど~千葉県の武岡式みたいに、きざみ玉ねぎ乗せるんだ~




トッピングで頼んだ半熟卵




スープは全て共通の鶏出汁です!


一番豪華な焼豚ワンタン麺を頼みました♪





こんなにも鶏の出汁が効いたラーメンは初めてでした( ´∀`)

並んで食べた甲斐がありました( v^-゜)♪




帰りは白河市から福島県の勿来に出て、北茨城市、高萩市、花貫、折り橋峠と、山から山へ、走り抜けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ



夕方無事に帰宅し、汚れた愛機を洗車




今日もありがとうV魔ちゃん( ・ε・)





現在、我が家は要塞と化してます…?




新築して20年…1度も外装メンテナンスしてませんでした( TДT)




もうすぐ50歳になる私…気がつけば人生はもう下り坂

人生は登山と金八先生が言ってました

ちゃんと登って、ちゃんと下りる

途中で登るの止めたり、下るの止めたら遭難です

多分私は登りきったと思う…

だから今は下山中

これが人生最後の大仕事だと思って、我が家の全塗装着工しました!




間もなくやってくるnewマシンMT09( ☆∀☆)

センタースタンドが無いから、弄りやメンテナンスするのに、バイクスタンドを買いました!

TW200でか尻ちゃんにも使えますので、早速テストしました。



簡単に上がります♪




2台目のフロントクランプスタンド



これでフロント古定すると、安心してリア上げられます!








最後に…

MT09

アクラポヴィッチマフラー発注しました(*^O^*)

国内メーカーはこらから開発や開発中状態で、殆どない…しかしヨーロッパでは既に多種類が発売になってます!

世界ナンバーワンのマフラーメーカー、アクラポヴィッチ社

6月頭に発注して、入荷まで3ヶ月待ち…

ちょうどバイクの慣らしが終ったころ来ればいいか(^^)b

こんな感じになりますぅ~ワクワクですo(^o^)o










他にもあれこれ注文したけど、全てヨーロッパから取り寄せで3ヶ月待ち…

ヨーロッパの職人さま、もっと大量に生産して下さい( TДT)







最後までお付き合いありがとうございました(^-^ゞ
Posted at 2014/07/06 22:53:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月18日 イイね!

ロ~ンホイシグナス&まさかの お い ら ん (/▽\)♪

ロ~ンホイシグナス&まさかの  お い ら ん (/▽\)♪15、16日と一ヶ月半振りに帰宅したV魔っくす!

孫は( 〃▽〃)育ってました~\(^o^)/

直ぐに私を思いだし、思う存分抱っこさせてくれました(*´ω`*)




ガレージにて(^◇^)






孫にはnewアイテムが(^.^)

こ…これはΣ( ̄ロ ̄lll)



ミルクが欲しくて激しくジャンピングする孫(///∇///)

もはやアトラクションですヽ( ̄▽ ̄)ノこの遊具は(〃ω〃)

自分で持てますぜ(^-^)v




あっという間に夢のような孫との時間は終わり…赴任先に戻りました(´д`|||)


すると~写真でしか見たことなかった、以前ダブジー14Rでの襲撃で登場した隊長のセカンドバイクが整備庫前に鎮座したました( ☆∀☆)激写したので紹介します!


★ベース車両ヤマハシグナス






スーパーロンホイ仕様( ☆∀☆)






特注の25cmロング!









私はこのマシンに触発されて、TW200のロンスイ仕様購入に至りました!



2本出しマフラーに見えますが、左はエアクリーナーです!




このかち上げ具合が、隊長が拘って工夫したポイントですヽ( ̄▽ ̄)ノ








マフラー





エアクリーナー




ヤンチャでありながらも、機能美もある美しい仕上がり(*´∀`)












ちゃんと走りも考慮した強度も確保!






試乗した感想は、ちょっとハンドルが重く全体にルーズな印象ながら、250クラスの安定感に仕上がってました!



残念なのは、製作してやりきった感から、カバーを掛けて一年間放置してしまったから、あちこちパーツに錆が(* ̄ー ̄)


しっかりしてください隊長q(^-^q)





来年成人式の娘ですが、晴れ着の前撮りがあったので、写真を送ってもらいました(о´∀`о)




本人に任せてたら…まさかまさかの お い ら ん …(((((゜゜;)







思い出だから…まっ!いいか(*ノ▽ノ)
Posted at 2014/06/18 10:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月07日 イイね!

★ヘルメット購入&新たな相棒発注( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

★ヘルメット購入&新たな相棒発注( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆淋しい宿舎生活が続くV魔っくす( ;∀;)

やることないから、夜な夜なGoogle先生を徘徊し、あれこれお買い物(^◇^)

3年前に惚れ込んで買ったHJCフルカーボンヘルメット!







このグラフィックとフルカーボンの軽さに惚れて、高額ながらも購入したけど…




洋物ヘルメットは日本人には今一フィットしないけど、アジアンフィット内装だったから大丈夫だろうのはずが、ダメでした(;_;)

帽体は良かったけど、耳の逃げが良くなく、常に耳上を潰されてる状態で苦痛でした(T-T)






3年我慢したけどもう限界(/_;)/~~






国産SHOEI購入となりました(* ̄∇ ̄)ノ



GT-Air INERTIA TC-5



人生初のブラック系ヘルメットです





最新エアロデザイン&インナーバイザー搭載







バックルもワンタッチになったんだな~




曇り止めのPINLOKシートが最初から付いてました!









ブレスガード&チンガードも付いてました!
オプションじゃなく標準は流石SHOEI(^^)d












全部装着して完成ヽ(*´▽)ノ♪




肝心の被り心地は…

実に素晴らしい(///ω///)♪


宿舎の狭い部屋で、オッサンがヘルメット被ってニヤケてる姿は想像しないで下さい(;・ω・)













そしてそして~新たな相棒はぁ~~~~~~


















































こいつですヽ( ̄▽ ̄)ノ



































YAMAHA MT-09 ABS








熱い走りの予感…


コントロール出来るだろうか!Σ( ̄□ ̄;)











2ヶ月待ちの7月末納車予定!



久々の新車です。


購入に至った経緯は、納車後に相棒紹介がてらコメントします。



毎日パーツ選び先行購入に楽しくも苦しんでます(///ω///)♪



ワクワクが止まりません((o(^∇^)o))




オッサンだってワクワクします(`◇´)ゞ




これからはV魔&デカ尻&MT-09の3台体制です( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2014/06/07 19:59:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@黒鯛釣友会 さん
右のフロントフェンダーやっちゃいましたか?

先日、目撃して凄く気になりました(。´Д⊂)」
何シテル?   06/30 12:21
16歳で原付など取らず最初から中免所得しXJ400で単車デビュー。 しかし1年後に大きな事故を起こし中型を下り原付に・・・ 18歳でマツダファミリアにて4輪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V魔っくすさんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 18:38:52
Ryoooooo@着ぐるみ仁奈を愛す者さんのヤマハ V-MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 20:54:33

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2024年4月にRH10を購入し、とても気に入って乗ってましたが、新型2025年モデルR ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
CHRからの乗り換え。 もともと好きじゃなかったヤリスクロスだけど、アドベンチャーが出た ...
カワサキ バリオスII クレイジースーパーカブ (カワサキ バリオスII)
速くカッコ良いカブを作る構想を具現化しました! 1人でコツコツ1年掛かって完成∩^ω^∩ ...
ホンダ スーパーカブ100 スーパーカブーん (ホンダ スーパーカブ100)
所ジョージさんのカブ弄りに触発されて、私なりのカスタムカブを作りたくなって、ヤフオクにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation