こんばんは。
最近、スロットルがらみで不具合が出ている件の推測が一つ出来ましたのでご報告まで。
今日、ひーくんクンのブログでマイチャー不具合が出ておりました。
私は症状から見てISCVかなと思ってました。
もちろん、RS/RMでエアクリーナー(コアタイプ)に変えて即座にアイドル不調は考えられなかったので、そう思ったのです。
しかし、結果は意外にコアタイプのエアクリ(HKS?)らしい、との事。
ブログには形状云々って書かれておりましたが、私自身、マイチャーにコアタイプを付けた経験上、特に問題が無かったんです。
だが、気になって目をサラにして投稿画像を見たところスロットルパッキンと純正エアクリの吸入形状がRS/RMと違うのを発見。
スロットル全体像は一緒ですが、マイチャーのISCV位置と吸入口がRS系と異なっていました。
推測なのですが、マイチャーのアイドル不良の一端なのかもしれません。
RSのスロットル参考です。

赤丸の部分からRSはISCVにエアを送り込んでます。

パッキンを除いてのエアの流れ

RS純正パッキンで、赤丸の位置にマイチャー用はL字のエア吸入口の穴が開いております。
単純にRS系のコアエアクリーナーには吸入口が開いてなく、マイチャーに取り付けしますと純正ISCV用の吸入口が塞がってしまい、これも推測になりますがスロットルを通り抜けたエアが本来出口になりうる口よりエアがISCVに戻り多少は動作しているものと考えます。

ISCV側エアの流れ参考
すべては仮定ですが、前期(シングルポイント)のタイプはブーストアップなどをしなければ多少(ECU関係)アバウトな燃料補正などでそれほど不調になり辛い可能性。(気温/気圧など条件もありうる)
で後期(マルチポイント)はISCVとECUが密接に関わっている可能性。
HKSのスーパーパワーフローのマッチング表も以前から不思議に思っていた事がなんとなく。。。
HKSのマッチング表はなぜかRS/RM用になっているんですけど、年式が前期の一部しか無くRSは後期も何も変わっていないのはプレオが現役時代から分かってました。これは不思議でした。
ただメーカーがマッチングを止める理由の一つに不具合の報告で良く確かめもせずに止めてしまいます。
要は取り付けているユーザーやショップなどで不具合をおこして、商品引き上げのパターンがあり、店やユーザーがあまりグレードを知らないでマイチャー後期(平成12年10月以降?)にパワーフローを付け、アイドル不調がおきた為、適当に年式を止めてしまったのではないでしょうか?
特に今回のひーくん(マルチポイント)のケースで考えられます。
更に色々な不具合のケースで、純正クリーナーBOXに戻したら不調が治った。
との報告がみんカラだけでは無く、ネット上に掲載されています。
細かいグレードなどは書いていないケースも多くはっきりは言えませんがマイチャーの確率も多そうです。
今回このような仮定を書きましたので、コアタイプが付いていてちょっと不調気味なマイチャーの方は是非、一回純正BOXでお試し下さいませ。
今回の件が実証出来次第、コアタイプエアクリーナーを出している各メーカーに提案をして行くつもりです。
尚、特に私が現車を持っていないので条件としては私的な推測になります。
もしマイチャーに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご指摘下さいませ。
随時、訂正いたしますm(_ _)m
ブログ一覧 |
プレ男 | 日記
Posted at
2011/09/29 01:20:50