• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

庶民の愛車遍歴 その4 シビック(SB1)

庶民の愛車遍歴 その4 シビック(SB1)

4番目の愛車は、中古の初代シビック(SB1)でした。

初めてのFF車で グレードはややスポーティな「GL」です。燃費がいいとの評判と「ミニを凌駕するコーナリングに英国人が舌を巻く!」という、カー雑誌の記事を見て買いました。

当時の乗用車では珍しい2ボックスの台形ボディが特徴で、踏ん張り感のあるデザインとクロームメッキの頑丈そうなバンパー、リアウインドートリムがお気に入りでした。大衆車ながら、ミニのようなクラスレスの雰囲気(ホメすぎ?)もありました。

エンジンは、1,169ccの電動ファン付OHC水冷直列4気筒、最高出力は69馬力と非力ですが、トルク特性がフラットで扱いやすくCVCC前のエンジンはよく回り、回転落ちも早く、車重も600キロ台と軽かったため、けっこう楽しめました。
足回りは、前後ともストラット式の4輪独立懸架。

ただ、“積極的な走り“が災いしたのか いろいろ故障もありました。

峠道でウオーターポンプが大破、振り返ると道路に散水車が通ったような帯が。
クラッチワイヤーケーブルの鐙(あぶみ)の破損。
信号ダッシュでのタイミングベルトの断裂。( さすがにこれはSFのお世話に)
ブレーキパッドの減りも早く、5,000キロぐらいで交換 etc...

今の純正部品では考えられませんが、懐かしい思い出です。



カスタムは、鉄チンのワイドホイールとシビエのスポット。



それから「モスグリーン」だったボディの“全塗装”です。

友人からコンプレッサーを借り、天気の安定する正月休みに、無謀にも近所の空き地で「赤(ソリッド)」への塗り替えを決行。多少ほこりが付いたりしましたが、みがき仕上げでごまかして何とかものになりました 。ソリッドの塗料は扱いやすいです。





木目調のパネル越しの視界は かなり開放感がありました。



ペダル類は左にオフセットされていたが、センターコンソールがないので足元は広々としていました。



ミッションは4速マニュアル、ステアリングはパワーアシストなしですが、重くはありませんでした。



スノータイヤ(当時スタッドレスはなかった)に履き替え、よくスキーに行きました。
土曜の夜に出発して、現地で仮眠、翌朝リフトが動くのを待って1日中滑り、リフトが止まると帰路につくという、“安上がり強行軍” パターン。行きも帰りも夜の雪道ですが、そこはFF車、リアが流れてもアクセルワークでコントロールする、楽しい走りを堪能できました。

クラッチケーブルの破損はこの時で、道端に落ちていた針金で応急処置をして無事生還することができました。いい思い出です。 

シビックSB1! タックインで曲がるコーナーの面白さを教えてくれた愛い奴です。

ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2024/08/13 08:06:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今回から新シリーズ!? なお、この ...
タケノコ三太郎さん

たまにはクルマの話でも
とらんすぽったーさん

これで制覇ですwww
タケノコ三太郎さん

サニーな、サニーなぁ ・・・ って ...
P.N.「32乗り」さん

ホンダ・フィットが一部改良
ユタ.さん

ガソリン車にもモードセレクトがあっ ...
タケノコ三太郎さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

ウータンだよ オエ!です スズキのクルマづくりに惚れ込み スイスポを買いました 趣味は、気長な断捨離と日帰りドライブ そして、みんカラの皆さんの投...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
図太いトルクのターボエンジン よく曲がる足回り 庶民にやさしい スズキの秀作! 身の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
11番目の愛車は、スズキの世界戦略車として開発された二代目スイフトでした。 子どもたち ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
10番目の愛車は、中古のマツダ カペラワゴンでした。 子どもがもう一人増え4人に。さす ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
9番目の愛車は、三 菱 デリカ スターワゴンでした。 この頃子どもが3人に増え、手狭 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation