2010年06月28日
知人のiPhoneアプリで、簡易パワーチェックをしてみた。
パワーモードで200ps
ノーマルモードで210ps
なんで?パワーモードの意味は?誰か知っている人居たら教えて欲しいね・・・^^:
ちなみに0-100k
パワーモードで10.6
ノーマルモードで9.4
なんかこの車へんだ!
スノーモードは試していません。
このアプリ凄いのは4分の一マイルは元より、60ft.330ft660ft1000ft最高速と全て計測できること、
多少の誤差が有れど、目安には成るよね!エクスペリア用も出ないかな・・・
そんな事より、私のエルのパワーモードは何処に行ってしまったのか・・・・謎だ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2010/06/29 10:41:34 | |
トラックバック(0) |
ELGRAND | クルマ
2010年06月13日
今朝は、緊急の用事で呼び出されて・・・^^:
四月、発売初日に購入した、DocomoスマートホンXperiaを片手に、
GPSにてスピードを測定するアプリを立ち上げて、
エルグランドのスピードメーターの誤差がどのくらい有るのか見比べながら走行・・・
一般道路で・・・
メーター40キロで、GPSも40キロ・・・
メーター50キロで、GPSも50キロ・・・
メーター60キロで、GPSも60キロ・・・
凄い精度にビックリ(^。^)y-.。o○
高速道路で・・・
メーター80キロで、GPSも80キロ・・・お~(@_@;)
メーター100キロで、GPSも100キロ・・・うそでしょ~(@_@;)
メーター***キロで、GPSも***きろ・・・まじですか~(@_@;)
メーター***キロで、GPSも***きろ・・・きもちわるい~~~(@_@;)
トンネルに入ったりすると、GPSは拾えないけど、
それ以外は、エルのメーターが示すスピードは、GPSと一緒なのでビックリです!
ここまで最近のメーターは誤差が無いの!?GPSが狂っている!?この車だけ!?
それともGPS拾って?ナビとの連係?速度誤差を修正しているのか?
今までのメーターへの認識が・・・
この車だけは一致しない・・・それとも、最近の車は全てこんなに正確なのか?
日産様!おそれいりました・・・
Posted at 2010/06/13 20:43:27 | |
トラックバック(0) |
ELGRAND | クルマ
2010年06月06日
昨年秋からの変更点は、
ビスカスデフ・スタビ・ショック&サス・エアクリ・中間太鼓・その他・・・
今回、霧立峠を通ることになり、少しペースを上げて、仕様変更後の乗り味を確認しました。
ロールは、昨年よりは格段に少なくなりました。
コーナーに進入してからのアンダー傾向が消えて、ハンドル操作に無理が利くようになった。
舗装路でも、エンジンのつきも良くなったせいか?アクセル操作で若干向きを変えれるように成っています。
少しコーナーリングスピードを上げると、ロールが多めに出るけど、
普段の乗り心地を考えると、いい所かもしれません・・・妥協です・・・今のところ^^:
Posted at 2010/06/07 13:43:19 | |
トラックバック(0) |
ELGRAND | クルマ
2010年05月22日
天候不順で気温変動が多い今年の春。
やっと、暖かい日が訪れ始めたことを見計らってタイヤ交換を依頼・・・
所が「・・・このタイヤまずいです・・・」
確認すると内減りが酷く、部分的にワイヤーが顔を覗かせている。
冬タイヤに交換のさいは、何も言われなかったし、全然気が付かなかった。
三月に一度、残り溝を確認した時も・・・注意不足も甚だしい自分に反省です。
思えばエルに乗ってから、自分で作業をする機会がめっぽう減った。
仕事の忙しさや、疲れから出てきた怠慢な自分が生んだ、今回の認識不足・・・
今後の姿勢を考えなくちゃいけない出来事だった。
とは言え、このままじゃとても安心して踏めないので、新品にタイヤを交換した。
考えてみると今までの愛車は、ワイヤーが出るまでタイヤを使ったことが無いし、
こんな変な減りかたも無かったな・・・
うちのエルは足回りがおかしいのかな・・・
一冬履いたミシュランスタットレスは、均等に綺麗に減っていたけどな・・・
先月まではノーマルの足だったしな・・・
車軸しか乗ったことなかったしな・・・
ここは、連休前にニスモSチューンに交換したこともアリ、
4輪ホイルアライメントの現行確認と調整を・・・
フロントのキャンバー、キャスターは規定値内で、トゥが左0.1右1.9と若干外れていた。
問題のリヤは、キャンバーは左-1°36 右-1°43 トゥは左右-0.2と、ずれていた。
調整後、リヤのキャンバーだけは、なぜか規定値内に納まらなかった・・・^^:
調整後の試乗した感想は、直進パーシャル時・加速時・ブレーキング時・コーナーリングブレーキ時、轍や他の外乱にも安定感が増し、とても満足です。
特にハンドルではなくアクセルでのコントロール幅が増え、変速時の一瞬トラクションが抜ける感覚が無くなった事、それがとても嬉しい。
タイヤの変磨耗は、これで様子見るしかないな・・・
おねがい!変磨耗しないで・・・^^:
Posted at 2010/05/23 09:25:37 | |
トラックバック(0) |
ELGRAND | クルマ
2010年04月10日
今朝の出来事・・・AM5:00
今年に成って、そうそう入れた中間タイコが、
耳に付く排気音がすこし邪魔だった・・・
今日まで、ほんの少し後悔の念も胸に残していた・・・
AM5:00土曜日ともあり、車もまばらな時間帯、
気が付くとメーターの針は、四時の方向を指している。
差ほどスピードを出すつもりも無く、
ただ3500rpm以降の排気音を楽しみながら走行していただけだった・・・
すこし耳障りな音ではなく、少し透き通った排気音にその辺りから変化する。
それはとても心地良い排気音と、エンジンが心に問い掛けてくる伸びのフィーリングだった。
わずかな時間であったが、今までの念を振り払うには十分だった。
気が付くとアクセル開度残したまま、メーターを振り切っていたことに目を疑った。
それに、この車体の安定感は・・・
何処に飛んでいくか分からない、不安定な昨年とは別物・・・
昨年末から、ちょこちょこ取り替えてきた部品が、協調しだした事を確認できた。
ELは、そう言う車じゃない事を承知しているが、
こうなると悪い癖が・・・何処まで行くのか試したくなり、ついついフルスロットルで・・・
しかし、たのしい時間はそんなに続かない。
程なく、その時を包み込む条件が変わり、素敵な時間は終了した。
とても有意義な朝だった。
Posted at 2010/04/10 23:56:44 | |
トラックバック(0) |
ELGRAND | クルマ