• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

ドイツGPレビュー

レビューとは言えないかも・・・

だってレースそのものは全く見てませんから

ちったーです。



えーっと・・・高熱のため寝込んでました

まず夜中に強烈な寒気と共に熱が出て、吐き気・・・

朝になり病院にいって筋肉注射と点滴で寒気は治まったものの

吐き気はそのまま、今度は頭痛がより顕著に表面化・・・

翌日になると今度はのどの痛みが強烈に襲ってきました

もう一度病院にいき、念のため再度点滴

扁桃腺の腫れがひどいので、また熱がでるかも・・・と言われて帰宅

再発熱はそれほどなかったものの、のどの痛みはますますひどく・・・

物を飲み込めないどころか、咳をすることすらツライ状態

鎮痛剤、うがい薬、トローチ、冷えピタをのどに貼り付けなどして

翌朝・・・今日ですが完調ではないもののなんとか社会復帰に至りました

ほんとなら休んでいたかったのですが、今日は出来る限り出社すべきな理由があったもので。。。



二日目の診察時に先生から 「頻繁に同様の発熱があるようなら扁桃腺を摘出しますか?」 と軽い感じで聞かれ

突然の問いかけに 「え?えっ?」 となってしまいました

扁桃腺摘出ってそれほど特殊ではない処置なのでしょうか?





さておきドイツGPですが、レース翌日朝起きてニュースを確認するとフェラーリワンツー!

フェラーリファンにとってはなんともすばらしいリザルトが表示されていました

でも、内容を見てみるとなにやらすんなりと喜べる内容ではなかった様子。。。



ニュースの情報からですが、ちょっとコメントをさせてもらいます

先にお断りしておきますが、私はフェラーリファンです

基本フェラーリ擁護の視点でコメントすると思いますので、ご了承ください。



まぁまず

アロンソがスタートを上手くやってトップに出てればこんなことにはならなかったのになぁ

というのが一番最初に出てくる言葉

偶数グリッドはレコードラインではなく不利である場合が多く

2位より3位の方がポジションアップを狙い易いっていうのは多々ありますね



パスのさせ方ですが、もっと上手くミスに見せかけれなかったのか?

という意見も目にしましたが、どちらにせよ所詮チームオーダーw

個人的にはミスに見せかける方がわざとらしくて偽善臭く感じます

「私達は悪いことしてないよ~」 みたいな?



今まで一番露骨且つ華麗なチームオーダーは2007年最終戦のライコネンに対するものですね

あそこでライコネンがトップに立たないと全てが台無し

いやそもそもトップになったからといってワールドチャンピオンになれるかどうかも微妙

素人目には 「えっ?ちゃんとライコネンを前に出してくれるの?」 とハラハラするくらいの差で見事な入れ替えでした

結果は皆さんご存知の通りです。



無線の内容ですが、これも特別おかしいとは思わないですね

解釈の問題でしょうか?

前を走っているチームメイトのほうが遅いのだから 「お前、遅いぞ」 「後ろからチームメイトとライバルが迫ってる」

といった感じですよね

まあ確かに 「分かるよな」 と、入れ替え後の 「よくやった、ごめん」 はどうかと思いますが。。。



これと似たようなやり取りをやって、最後にはチームメイトをクラッシュさせた人もいましたっけ?

チームオーダーを無視して張り合っても同じように叩かれるのかなぁとも思います。



そもそもチームオーダー禁止に関することもなんだかよく分からないです

チームオーダー禁止の発端となった2002年開幕戦での露骨な入れ替えは当然ながらアウトでも

シーズン後半チャンピオン候補のチームメイトにポジションを譲るのはグレーながらOKですよね?

じゃあシーズン後半って何時からなんでしょう?

片方のチームメイトに入れ込んでもいい、ポイント差ってどれほどのものなんでしょう?

このあたりがハッキリしない以上、チームオーダー禁止は全く意味をなさない気がするのですが。。。



ワールドチャンピオンを狙うドライバー個人からすれば

『常に勝ちたい』 『ライバルは自分以外全員』 というのも理解できます

しかしチームとして参戦し、チームの勝利、チームにワールドチャンピオンを、チームにコンストラクターズを、が現実

そもそもポジションの入れ替えが無かったとしても

「前のチームメイトに仕掛けるな」 でも十分にチームオーダーに値すると思います。



チームメイトとの争いが見られないのも寂しいですが

チームとして最も困るのは同士討ち等の無駄な争いによるポイントの取りこぼし

この大前提がある以上、どうやっても解決するとは思えない問題のような気がします。



でわ
ブログ一覧 | F1 | スポーツ
Posted at 2010/07/29 15:18:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2010年7月29日 22:14
正直な話マッサの優勝じゃあまりシーズンが面白くならないのでよかったです(爆)。

このチームはチームオーダーを出すのが常なので仕方ないところですが、もう少しうまく立ち回れなかったのかとも思います。

今シーズンのこのチームの力関係はバーレーンの1コーナーですべてが決まってますし。
コメントへの返答
2010年7月30日 17:11
アロンソの勝利でよかったのは全くの同感ですw。マッサに今更優勝されても。。。

理想はピットストップで・・・・なんでしょうが、実際レースしてると上手くいかないこともあるのでしょうね。下手に誤魔化してもTOはTOだしなぁ~というのが私の感想です。
この辺のことについてマーク・ウェバーが私と同じ様な事を言っていて、ちょっと面白かったです。

マッサはNOT No.2を強調してますけど、少なくとも今シーズンに関しての力関係はもう変わりようがないですよね。
2010年7月30日 19:57
こんちは~

あのチームオーダー自体、各ドライバーのポイント状況を鑑みれば至極まっとうな判断ですし異論は全くないですが
問題は、現在禁止されていたとしても建前ではやってないコトになっていた筈のチームオーダーを
どう鑑みてもやってるとしか言えないような形で全世界に公開してしまったコトなんすよね…


もっとも、フェラーリチーム内で今後リソースをどっちのドライバーに割り当てるかをあらかじめはっきりしていれば、
せめてレース前にでも「今後はアロンソに注力する」とチーム内に明示しておけば、
マッサもあそこまで見え透いた抜かせ方をしなかったでしょうし、
無線の全面解禁に対応した暗号なり隠語なりを他チームの某ドライバーのようにあらかじめ決めてれば、
スメドレー氏も「faster」 「than」 「you」とわざわざ区切って発音した挙げ句、
マッサが抜かせた後に「sorry」なんて言わなかったんではないかと

ウイニングラン中の「マッサにトラブルでもあったのかい?」ていうアロンソの無線も
アロンソ自身はマッサとスメドレー氏のやりとりを知らない状況で間違いないとはいえ、白々しさに拍車を掛けて
もはや苦笑するしかなかったですねぇ


ドメニカリ体制になってからのフェラーリは、とてもトップチームと思えない程ずさんであると言わざるを得んです

まぁ(悪い意味で)シューマッハやトッド、ブラウンが居ない頃のフェラーリに戻った、とも言えますがw


ドメニカリ体制やめてくれれば、多分また手離しで好きと言えるチームなんですけどね…
コメントへの返答
2010年7月30日 21:26
こんばんわ~

禁止されていることをあからさまにやっている場面は過去にも何度かあったとは思います。
確かにもっとシーズン終盤で 『入れ替えないとチャンピオンが決定してしまう』 みたいな状況だったとは思いますが。。。でも禁止されていることには変わりはなく、お咎めどころか寧ろ歓迎される始末。。。
ドライバーの判断なら問題なしということなのでしょうか?

今回の件で最も間抜けだったのは、アロンソに集中することをはっきり言えない。そしてチームラジオが完全公開になっていることを知らなかったなんてことはいくらなんでもないと思うので、忘れていたとしか思えない、そしてその対策を考えていなかった首脳陣ですかね。

ドライバーがいくら頑張っても・・・・みたいなことも多いですしね。オールドファンに言わせれば 「フェラーリらしい」 だったりするんでしょうかw

プロフィール

「続・燃費記録? http://minkara.carview.co.jp/userid/692174/blog/19242502/
何シテル?   08/12 13:16
サーキットに行くわけじゃない、車の知識が豊富なわけじゃない、あれこれ弄りまくるわけじゃない、洗車も苦手・・・、ましてや自分でメンテできる腕もない、でもこんな車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

廃バッテリー無料引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 07:37:04
 
ブログへの写真貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 00:10:10
 
LOVE in Action プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 09:59:49
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
94081kmからスタート タイミングベルトは交換済み
ホンダ アコード ホンダ アコード
2015.5.30 通勤/営業用車購入につきほぼサブになりそうな予感 とは言えタイヤも交 ...
その他 その他 その他 その他
FN2Rは無関係です インスパイア 免許取得後、親から借りていた車 初代インスパイア ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
購入時に1,500ccまでと親から条件を提示され それでもMTが譲れず、辿り着いたのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation