• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちったーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

COTY2013‐2014に思うこと

ハッピーセットのせいで王子のマリオ熱が再沸中

ちったーです。



仮面ライダーに移行しつつあった興味が

一気にマリオに戻ってきました。




輸入車であるゴルフ7が初めて大賞を受賞したとして注目されていますが

私はいまいち素直に受け入れられない部分があります。


もちろんゴルフはいい車だと思います。


まずダウンサイジングしたパワーユニット

日本車のようにウンサイジング?と疑いたくなるような使い方じゃなく

燃費を考慮したうえでパワーも犠牲にしていないあたりがいいですね。


私が試乗したことがあるのは6ですが

街中をお買いものカーとして使うには少々硬めではあるかもしれませんが

散々ベンチマークと言われるだけあって落ち着きのあるものでした。




そもそも10ベストカーの半分が輸入車という時点で

これが日本COTYなのか?という疑問が湧いてきます。


オーナー様には失礼な話かもしれませんが・・・

MINI ペースマンって何??

フィアット パンダって・・・・

まともな選考をしてこれらが上位に入りますかね??


普通じゃない車選んでる俺かっけー

見たいなノリが垣間見えるような気がします。




確かに日本車に魅力的な車が少ないということも原因だとは思います

軽なんかはどれもこれも同じようなものになってしまっているので票が割れたのかもしれませんね。


それを考えると、ゴルフはどこにでもありそうないたって普通の車のようであり

どちらかといえば特徴が薄い車であるのに、それでいて大賞をとったのはすごいことだと思います。




今回もし私が投票をするならば

10点はクラウン

次点はフィット・ゴルフ・V40・アテンザ

配点はフィットが6点、ゴルフが5点、V40が3点、アテンザ1点


クラウンとフィットはどちらを10点にするか悩むところですが

直感的にクラウンを選択、フィットは6点にしてますが

これは他車への配点も考えたため6点までしかつけられなかったためです。


私の選択にしてはアテンザが低いんじゃなか?と自分でも思いますが

アテンザがあまり日本市場を見ていないような気がしたので1点にしました

車単体で見たら非常に魅力的な車ですよ。


ここがクラウンを10点にした理由でもあります

アテンザ=大きすぎ クラウン=大きいが1800mmに抑えた

アテンザ=SKY-Dは素晴らしいが、やはりディーゼルは長距離こそが真骨頂、日本の道路事情にはピッタリ嵌らない

クラウン=日本の道路事情にはハイブリッドの方が合っている。


アテンザやアコードのように異常に肥大化していく車が多い中

クラウンは日本専用車種であることを強みに過度なサイズアップをしなかったことが大きいと思います

大きさの点からいって、もしアコードが10ベストカーに選ばれていても10点はつけてないと思います。




某自動車評論家さんがゴルフに10点を付けていますが

(COTYに対して)VWさんは頑張っていて、ホンダさんは熱意なしだったかららしいです。


車の出来や魅力がイーブンなら広報?が頑張ってる方に点をあげたい?

いやいや○×問題の答え合わせじゃないんだから

僅差であったとしても全く同じ採点結果になるわけないでしょ??


VW/ホンダともにイベントに参加できなかったが

VWからは「じっくり試乗してください」との申し出があったのに対し

ホンダからは一切連絡なし。だったそうな。


そっか~、試乗してないんだったら評価できないよね~。と思いきや

取材でたくさん試乗したんですって(笑)

そらそうだ評論家なんだから、どこかで試乗レポートなんかも書いているでしょうし。


『COTYは車にきっちり乗って評価してほしい、ということなんだろう』

って、もし試乗レポート書いてるならきっちり乗ってるはずですよね?

それなのに直前にもう一度広報から試乗の機会を用意されないと高得点はもらえないのでしょうか?


言葉を変えて直球で言います

じゃあ接待すれば10点もらえるんですか??

あほらしい、広報の熱意が得点につながるのですか?

車から開発者の熱意が感じられないから得点はやれない、ってんならまだわかるんですけどね。


もしこれが本当なら、むしろ接待なしの車だけで勝負したホンダを賞賛したいです

或いはそもそも接待なんてどこでもやっていることかもしれませんがね

だからこそ今の今まで国産車のみが大賞を受賞し続けていられたのかもしれません

少なくとも業界で有名な人物がブログで堂々と接待を要求するかのように錯覚する内容を書くことが信じられない。




そして接待を受けたから投票したという事実関係がはっきりしているわけではありませんが

せっかくの輸入車初の受賞に陰を残すことになったんではないかと思います。


少なからず選考に車の出来以外の要素が絡んでいることが

噂話レベルからかなり確実なものになってしまったと感じます

こんな選考会もういらないでしょ?




まあCOTYの結果を素直に受け止めるなら

国産メーカーには日本のことも考えて危機感をもって車造りをして欲しいというのが日本人としての感想です。


でわ。
Posted at 2013/11/30 11:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

燃費記録を更新しました!2013/11/20給油分

燃費記録を更新しました!2013/11/20給油分今更ながら、デジカメすごい

ちったーです。



先日後輩の結婚式に参列させてもらったとき

アップが撮りやすいし、後で後輩にあげるつもりだったので

あまりに写りが悪かったり、ブレまくりってのもいやだったので

悩んだ末一眼を持って行ったんです。


そんなに沢山撮るつもりじゃなくて

適度に、それでも使えないものは後で間引けばいいや、と

ワンシーンでも結構適当に何枚か撮ったりしてたんですよね。


帰ってきて後輩に写真をあげるためディスクに移そうと

使えないものを整理した状態で軽く100枚オーバー・・・・

いつのまにそんなに^_^;


フィルムと違って残量をあまり気にしなくていい上

失敗カットなどは容赦なく破棄できるるため気軽に何枚も撮れるので

知らず知らずのうちにすごい枚数に・・・・

式に入っているプロのカメラマンは一体どれくらい撮っているんだろう・・?



せっかくなんで一枚載せときます。
顔の処理してないけどこのサイズならわからないよね・・・




さて、給油は一か月ぶりになりました

粘った甲斐?あって価格が値下がりした状態で給油できてよかったです。


今回の給油は出先で、いつも給油している近所よりも普段から安いところで給油しています

さらにEasyPayが利用できる店舗なので、値下がり分以上に前回の給油と比べて安値で給油しています。


実は後で家に戻ってから赤いやつも給油

こちらはいつもの店舗でレギュラーですが価格が157円でした

ここいらではレギュラーとハイオクの価格差が11円である場合がほとんどなので

いつもの店舗だとハイオク168円だったと思われます。


いつもの店舗は看板に掲示されている価格は最も安い手段で給油した場合のもの・・・

おそらく店舗/経営会社オリジナルの現金メンバーズカードで給油した場合の価格で

スターレックスで給油するとレシート上はそれよりも高い価格で出てきます。


ところが今回アコードを給油した店舗はスターレックス/EasyPayで給油したところ

レシート上には看板に掲示されていた価格よりも安いものが表示されて出てきました

経営会社ごとの方針があるんだとは思いますがわかりにくいです。。。


とはいえ、これだけ価格差があると近所での給油を止めてこちらに移行したいところです

往復で約35kmという距離がなければね~。。。




燃費は少し落ちました

原因は明らかで、寒くなったことが主原因

それに併せて、エアコンを外気導入/ACオフの送風で使うようになって

ナビ画面でマニュアルセレクトを表示させることが多くなったため

瞬間燃費および平均燃費の推移を見ていないからだと思います。




寒くなったのでうどんも暖かいものが多くなりつつあります

画像はUDONその20のお店で食べた釜たまです。


でわ。
Posted at 2013/11/21 20:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

「続・燃費記録? http://minkara.carview.co.jp/userid/692174/blog/19242502/
何シテル?   08/12 13:16
サーキットに行くわけじゃない、車の知識が豊富なわけじゃない、あれこれ弄りまくるわけじゃない、洗車も苦手・・・、ましてや自分でメンテできる腕もない、でもこんな車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

廃バッテリー無料引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 07:37:04
 
ブログへの写真貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 00:10:10
 
LOVE in Action プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 09:59:49
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
94081kmからスタート タイミングベルトは交換済み
ホンダ アコード ホンダ アコード
2015.5.30 通勤/営業用車購入につきほぼサブになりそうな予感 とは言えタイヤも交 ...
その他 その他 その他 その他
FN2Rは無関係です インスパイア 免許取得後、親から借りていた車 初代インスパイア ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
購入時に1,500ccまでと親から条件を提示され それでもMTが譲れず、辿り着いたのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation