• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちったーのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

タイヤ交換(フィット)MIエナジーセイバー 185/60R14 → PIチンチュラートP1 175/65R14

ものすご~~~~く久しぶりにF1見ながら書いてます

ちったーです。




この時期にこのタイトルを使うと

夏用から冬用への交換と思われるかもしれませんが

今回用意したタイヤはこちら

夏タイヤの新調です

ええ、アコードではないですよ。


赤いヤツ

MIのエナジーセイバーからの履き替えです。


ちなみに純正サイズは175/65R14で

エナジーセイバーはホイールは純正のままで185/60R14を使用していましたが

今回元のサイズに戻りました。


別に185サイズにネガな部分があったわけではなく

本当なら185サイズを維持したかったのですが

おそらく需要が少なく出ないんでしょうね、175よりかなり割高でした。


175サイズには先日親のプリウスにも装着したP1 VERDEもありましたが

無印に比べると高いし、そもそもエコ系のCINTURATOシリーズから

さらにエコ性能を強調したVERDEに用はないので無印を選びました。


到着したタイヤは2014年序盤のもので中国産

タイヤ1本辺りの重量はおよそ7.6kgでした。




タイヤの選考基準はいつも通りです

・ドライでもウエットでもちゃんと走れる(性能に二面性がない)もの

これさえクリアしていれば、煩かろうが乗り心地や燃費が悪かろうがそれほど気にしません。


エナジーセイバー+でもよかったのですが

エナジーセイバー比で進化した部分が主にエコや快適性方向であるような気がしたのと

まあ違うメーカーも使ってみたいという気持ちから今回のタイヤを選びました。


最終決定には価格も重要であったのは事実ですw

購入から乗り出し・処分まで、総額3万円弱で済みました。




あまり頻繁に運転するわけでもないので

インプレ的なものを書くほどでもないですが

とりあえず好印象です。まあ新タイヤですからねw


でわ。
Posted at 2014/11/23 23:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 (その他) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

徳島・香川のシェルハイオクユーザーへ朗報

徳島・香川のシェルハイオクユーザーへ朗報Dに行ったら

「待望のセダンですよ」とグレイスとレジェンドを勧められました

ちったーです。



確かにセダンですが・・・--;


まあその方は元ユーロR乗りで

私が欲しいものをほぼ理解してくださっているので

冗談交じりでの会話でしたけど。




昨日給油しました

自宅近くのセルフ店、高いので最近は他所で給油することが多いのですが・・・・


給油機についてみると何か違和感・・・

給油機の頭上にある看板が赤い・・・・!?『V-Power』


え?マジで??と思って辺りを見渡してみると

店舗入口にサムネ画像のポスターが。


ただし給油終わってレシートを見ると

今まで通り『シェルプレミアム』と記載されていました。



たしかにポスターには12月からと書いてあるし

どうなんだろう?と思って店員さんに聞いてみると

「今はまだ入れ替え中で混ざってる状態です。ただもうほとんど置き換わっていると思います」

とのことでした。


いつも通り満タン給油でしたが

満タンの割には車が重く感じなかったような・・・気がしたりしなかったり・・・・w


他の未導入県の動向はわかりかねますが

とりあえず私の活動地域では今後V-Powerが給油できるようになりそうです。


でわ。
Posted at 2014/11/17 14:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

燃費記録を更新しました!2014/10/19給油分

燃費記録を更新しました!2014/10/19給油分そろそろ少しずつ年末に向けた掃除を始めたい

ちったーです。



さすがに早くね?という時期かもしれませんが

弱ハウスダストアレルギー持ちなので

一気にやろうとすると埃と汗で体が痒くなって仕事にならないんですよ。。。




涼しくなってきたので何事にも心地よいですね

エアコンも使わなくなって燃費も・・・と思ったんですが

そういえば今年の夏アコードのエアコンをそれほど使った記憶がありませんw

燃費記録を振り返ってみても夏場に落ち込んだ様子もないですね。


通勤では日中に乗らないのであまり必要性を感じない

そして家族で乗る休日はほぼアコードを出さないですからね。


ってことで私にとっては夏よりも冬の方が燃費には厳しく

これから燃費が落ち込むことが予想されます。




ガソリン価格は下落傾向

周りに比べて高いとは感じますが、それでもだいぶ安くなりました

。。と素直に言いたいところですが

今回も出先での給油

自宅近隣ではまだまだ170円台で推移しているものと思われます。


看板に掲示してあった価格はハイオク175円でしたが

EasyPayをかざしてみると168円でした。




でわ。
Posted at 2014/10/19 17:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2014年09月23日 イイね!

ねこ目的で男木島散策

ねこ目的で男木島散策昨日の散策で歩き疲れたので

今日は家でまったり中のちったーです。


洗車もしたいところですが

明日から台風の影響が出そうですし・・・・


それにしてもいうほどの距離を歩いたわけでもないんですけどね・・・

体力つけないと・・これから大変だ。




さて、先に写真を載せましたが

昨日、瀬戸内海の猫島のひとつである男木(おぎ)島へ行ってきました。


ねこの写真は掲示板に載せてありますが

一部はこちらにも載せます

掲示板だと大きめの写真が載せられない・・・?


まずは高松港からフェリーにて出発

男木島までの運賃は往復で大人1人1020円

片道510円なので往復割引き的なものはありません。


フェリーなのでもちろん車も乗船可能ですが

外部の人間が車で行っても走るところが全くありませんので

付近の駐車場に適当に停めておくことになりますが

フェリー乗船者用の専用駐車場はありません。
(フェリー乗り場側にある駐車場は送迎用のものなので長時間駐車にはむきません)


ちょっと歩けばコインパーキングで日中500円。のようなところもありますが台数は少なめ

高松駅の直ぐ側に日中1400円の駐車場がありますので

ここに停めるのが一番現実的かもしれません。




陸地は雲がかかっていますが

海の上は良いお天気

平日でしたが思いもよらないほどの乗船客数・・・

小さい船なので客室も甲板も人が溢れていました。


ただしそれらの方のほとんどの目的地は男木島ではなく

途中にある別名鬼ヶ島ともいわれる女木(めぎ)島

灯台も鬼がモチーフになっています。

港傍の広場にはモアイ像があります

が、女木島では降りていないので後姿のみで・・・^^;






男木島に着くとまず目に付くのが

小さな島に似合わない?モダンな建物

これはチケット売り場や売店が入っていますが

瀬戸内国際芸術祭に寄せられた作品です。


そのほか海岸線を歩いていくと・・・

これは「歩く方舟」というタイトルの作品ですが・・・

シュールですね^^;



さてさて本題のねこ様の写真行きましょうか

こちらが上陸して一番初めに出会った第1島ねこ

こちらが座ると寄ってきたのですが

手を伸ばすと見事なねこパンチを喰らいましたw

でも爪が全く出てませんでしたので遊びたかったのでしょうか?



路地を行くねこ


まだ少ししか歩いていませんが

ここまでの遭遇は2匹

それほどあちこちにたむろしてるわけでもないのかな~?

と思っていると出くわしました、ねこ溜り


近寄ると足元にワラワラとやってきて

座ると乗ってきます。


ここで帰りの船の時間までいるのもいいのですが

少しくらい他も見て廻ろうと歩き出すと・・・

付いてきます

そしてまた足元を囲まれます。



それでも断腸の思いでねこ溜りに別れを告げ歩き出します

いいお天気です



待合で貰った案内地図がすごく大雑把なので山に迷い込みましたw



高台にある神社から


路地を歩いているとねこ発見


気持ち良さそう


近付いてきたかと思いきや

そのまま通り過ぎていきました^^;


港近くまで戻ってきましたが船の時間までは少しあるため

再度ねこ溜りに行くことに


このあたりの写真は寝そべって撮っていますが

背中や足は普通に踏まれまくっていますw






喧嘩しているところは見かけず、みんな仲がいいんですね


最後は小ぶりなひまわり

ちょっと季節外れですが元気に咲いていました。




今回は1人で行きましたが写真を見せたら子供たちも行きたがるかもしれませんね

でも、失礼ながら本当に何もない島なので子供たちは退屈しそうな気がします。


長々とお付き合いありがとうございました

でわ。
Posted at 2014/09/23 14:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年09月23日 イイね!

プレゼントが届きました

プレゼントが届きましたこれはヤバイ

ちったーです。



みんカラ編集部様から届きました。


しなきゃいけないことが山積しているのに・・・

ついつい手が伸びて読んでしまいそうです^^;


くるまマイスター検定、受けてみたいのですが

さすがに大阪まで出向いてとなると・・・


定価1400円ですが

検定を受けない人でも基礎知識として

また暇つぶしにはもってこいだと思います。


でわ。
Posted at 2014/09/23 10:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の雑談 | 日記

プロフィール

「続・燃費記録? http://minkara.carview.co.jp/userid/692174/blog/19242502/
何シテル?   08/12 13:16
サーキットに行くわけじゃない、車の知識が豊富なわけじゃない、あれこれ弄りまくるわけじゃない、洗車も苦手・・・、ましてや自分でメンテできる腕もない、でもこんな車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

廃バッテリー無料引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 07:37:04
 
ブログへの写真貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 00:10:10
 
LOVE in Action プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 09:59:49
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
94081kmからスタート タイミングベルトは交換済み
ホンダ アコード ホンダ アコード
2015.5.30 通勤/営業用車購入につきほぼサブになりそうな予感 とは言えタイヤも交 ...
その他 その他 その他 その他
FN2Rは無関係です インスパイア 免許取得後、親から借りていた車 初代インスパイア ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
購入時に1,500ccまでと親から条件を提示され それでもMTが譲れず、辿り着いたのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation