• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちったーのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

【嘆願書】Shell V-Power取扱い店舗について【立ち上がれ富山/宮崎/沖縄/四国】

【嘆願書】Shell V-Power取扱い店舗について【立ち上がれ富山/宮崎/沖縄/四国】_________________________________________________________________________

嘆願書


Shell V-Power発売における取扱店舗について

2014/6/17 記



昭和シェル石油 様




この度は、ハイオクガソリンの最新ブランドである

『Shell V-Power』 の日本導入おめでとうございます。


私は免許を取得して15年程経つ四国の田舎者ですが

免許取得後、ほどなく車に乗り始め、運転歴もほぼ取得歴と同等です。


もともと実家の近隣店舗がシェル石油だったこともあり

親について行って給油する時はいつもシェル石油で

最も身近だったスタンドがシェル石油です。


車に乗り始めた大学生の初期こそ近隣に店舗がなかったので

他ブランドを転々として給油しておりましたが

半年ほどして引っ越してからはシェル石油が比較的近かったし

アルバイトの女の子がかわいかったので選択的にシェル石油で給油するようになりました。


さらに就職してから、現金で給油するのを辞めようと思ってカードを作る際も

当時はレギュラーガソリン車に乗っていましたが

シェルスターレックスカードを選びました。


今思えば、当時は年間利用額も今ほど多くなく

年会費を払っていたのでそれほどカードで得をしてはいなかったと思います。


それでもやはり私の中で一番身近なのがシェル石油だったし

個人的に最近熱が冷め気味ですが・・・F1 フェラーリと関わりがあるということも

漠然とした思いではありますがシェルを選んだ理由にプラスされていると思います。


カードを作ってしまった?以上、それ以降の給油は完全にシェル石油一択です

そして今の車は就職後に買ったものなのでシェルでしか給油したことがありません。


ただそこそこの年数シェルを利用し続けて、比較的最近知った残念なことがあります

こちらの地域ではShell Puraが販売されていなかったということです。


いつも何気なしに給油していたハイオクはピューラではなく普通のプレミアムだったんですね

せっかくシェルを選んで給油していたのに最新の製品ではなかったことに少し落胆しました。


そしてこの度Shell V-Powerが新たに導入されるということで

事前のPRも大々的だし、全国的に扱われるものだと期待していたのに

先日オープンした公式サイトで取扱店舗一覧を見て愕然としました。


ピューラよりも取り扱いエリアや店舗が広がっているのは確かですが

四国は全くの除け者です。


四国にもシェルハイオクユーザーはいます

この取扱店舗が現時点のものであって、今後増えていくものだと信じたいです。


一概にシェル石油といえど、販社を通じている以上

一律の動きは難しいのかもしれませんが

是非とも全国的、全店舗導入を目指してほしいです。




以上

不躾ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。


___________________________________________________________________________________________________________________



どうも

ちったーです。


楽しみにしていたShell V-Powerの公式サイトが先日オープンしたので

さっそく取扱店舗を確認しました。


なんとなく予想と予感、そして覚悟もしていましたが

無慈悲な現実を突き付けられました。




ホームページからはメールフォームのようなものでの

問い合わせができないのでしていませんが

本気で嘆願書を送りたい気分です。


海を渡らなければいけない沖縄/四国はまだしも

富山/宮崎は陸続きなのに・・・


上記の私の身の上話なんかはまあどうでもいいので

無視していただいて一向に構わないのですが

訴えの内容は自体は富山/宮崎/沖縄/四国のシェルハイオクユーザーさんには

共感していただけると思います。


そして秋田/石川/鹿児島のユーザーさんも油断してはいけません

取扱店舗数2とか3で極わずかです。




今後、取扱店舗数が充実することを切に望みます

でわ。




**追記**

2014年11月

徳島・香川へは供給が開始されています。


前のを抜き取って一気に入れ替えるのではなく

V-Powerを補充していくやり方なので、移行中は混ざりもののようです。
Posted at 2014/06/17 21:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ
2014年06月11日 イイね!

入梅前の1年点検

本日、暦の上で入梅を迎えましたが

皆様のところの空模様はいかがでしょうか?

ちったーです。


うどんの国では1週間ほど前に、平年よりも2日早く、昨年よりも7日遅く梅雨入りしました

梅雨入り以降、ちょくちょく雨が降っているので

今の様子だと、早期の水不足の心配はなさそうです。




先日アコードを1年点検に出しました。


気になっていたヘッドライトのくすみは自分でなんとかしたので

今回の点検時はメニュー的にはほぼ何もなし

年1回のオイル交換が行われた程度の内容ですが

思いがけず予定よりも安く済んでありがたかったです。


ヘッドライトのくすみを落としたときに使用したこれですが

容量的には2台分程度入っているようなので

残りで赤いヤツもしたいのですが

天候が不安定な日が多く、なかなか手が出せません。


アコードのときは昼休みで時間的余裕があまり無い中、慌しく施工したため

写真が落ち着いて撮れなかったので、赤いヤツをするときはちゃんと撮りたいと思っています

・・・いつ出来るかかわかりませんが。。。




あぁそういえば、先日にわかには信じられない話として

車載レンチが使えないナットの話をしましたが

今日オーナーさんとちょっとだけ話す機会がありまして

軽く状況が聞けたのですが・・・

どうもナットが正規の純正品ではなく、大きいものに交換してあったそうです。


話が出来たのがほんの僅かの間で

そのオーナーさんもあまりよく分かっていなかった様子なので

誰がどうして交換したのか?といった詳しい経緯はわかりませんでしたが

メーカーの不備などで、初めからサイズ違いが入っていたというような問題ではなさそうなので

ちょっと安心しました。


疑いが晴れた今なら車種が知れてもいいような気がするので書きますが

多分OEM車としては一番売れている車だと思います (あくまで多分・・・)

そんな車なのにネットでそれらしい情報が全く出てこなかったので

まあメーカーサイドの落ち度っていう話はなくて当たり前ですかね^^;


でわ。
Posted at 2014/06/11 20:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

燃費記録を更新しました!2014/5/25給油分

燃費記録を更新しました!2014/5/25給油分ってことで続いて燃費記録

ちったーです。


シェルの10日20日の割引きがなくなってからというもの

完全に腑抜けです(笑)


今回の燃費を見る限りとくに燃費に変化があったわけではないようですが

航続可能距離をあまり気にしなくなった結果

運転が雑、とまでは言いませんが、結構適当になっているように感じる瞬間があります。


まあそれがアクセルワークだけに出ているのらまだいいのですが

運転そのものが雑にならないように気をつけないと、と思う次第です。




価格は1円ダウン↓

上げ下げあるのが普通ですが

高騰が続いているので、1円でも下がると

ものすごい出来事が起こったかのように感じます(笑)


でわ。
Posted at 2014/05/31 19:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2014年05月31日 イイね!

タイヤ選び

明日の運動会へ向けて体力温存中

ちったーです。


明日は幼稚園の運動会

年長と年少での参加なので会中休む暇が無い・・・・^^;




さて、タイヤ選び

アコードのタイヤもそろそろ替えたいな~なんて思いつつ

なかなか予算が下りません。・゜・(/Д`)・゜・。


今のところ本命はDL SP SPORT MAXX TT

今となってはちょっと古いタイヤになってしまいましたが

某輸入タイヤ屋さんで格安で買えるのはやはりありがたい。


逆輸入品で正規品と性能が違うとの意見もありますが

たぶん違いを気にするほどの感性は・・・(そんなん言ったらなんでもいいやん、っていうのはなしでw)

もしかしたら正規品よりも逆輸入品の方が自分の嗜好に合っているかもしれないし

履いてみないとわからないでしょ?って、言い聞かせて安さ優先度がかなり高い選択となっております。


次点はGY EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

まあ天邪鬼な私が選びそうな一品ですな(笑)

個人的にはこちらの方を履いてみたいんですが・・・・・お高い。


あと比較的安く手に入りそうなのは

MI Pilot Sport 3 かTY PROXES T1 Sport

ただこの2種は柔らか目が多いプレミアムスポーツ系のなかでも

特に柔らかめのタイヤだと思うので個人的にはパスしようかな、と。




次に赤いヤツのタイヤ

今はMIのENERGY SAVER ですが

そのままENERGY SAVER+ にするか

個人的に気になっているのがPI CINTURATO P1 (VERDE)

純正サイズ175/65から185/60にしているのも継続か否かを思案しなければいけません。




最後に親のプリウス

点検に出したら 「そろそろ交換してください」 と言われたらしく

そのままそこで言われるままに変えてもよかったらしいのですが

一応連絡が・・・(笑)


「なんでもいい」 と言われ

とはいえ、Dで提示された金額より安く上げないと、通販で買う意味も少ないわけで・・・

で、PI CINTURATO P1 VERDEを注文してあげました(爆)


まあ人柱とは言え、Dで提示されたTY NANOENERGY 3 よりも

持ち込みで工賃込み一本当たり\2,500ほどちゃんと安くなってますから(笑)


P1を装着したプリウスに乗れるのが何時になるかわかりませんが

実家に帰る楽しみが少し増えました(笑)

でわ。次は燃費報告でお会いしましょうノシ
Posted at 2014/05/31 19:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

にわかには信じ難い話なんですが・・・

にわかには信じ難い話なんですが・・・久しぶりにクロスレンチを使いました

ちったーです。


先日仕事をしていると事務のお姉さんが

「ちったーさん、今大丈夫ですか?」

とやって来ました。


このパターンちょくちょくあって

大抵PC関連のちょっとした質問だったりするのですが

今回は違ってました。


「今、パンクしたタイヤの交換してるんですけど。・・タイヤが外せなくて・・・」

(タイヤが外れないってどういうこと・・?流石にタイヤの付替えはできないんですが・・・)

現場に到着してみると、流石にタイヤ交換といってもホイール交換(スペアへの交換)だったので

一応力にはなれそうで、一安心。


しかし、そうなると尚更ホイールが外せないという状況がわからない

固くて外れないのかな~と思って先に作業しているところを覗き込むと・・・車載の純正レンチで作業しています

が・・・ナットにはまらない???

どういうこと???


車種名は特に明言しませんが、某OEM軽自動車です

センターキャップにメーカーロゴがあったので、おそらく純正アルミホイール

っていうか、もしホイールが社外品だったとしても普通に考えると

純正レンチがはまらないわけがないし・・・


サイズが違う以上どう頑張っても使えるわけないので

どうしたものか?と考えていると

そういえばクロスレンチを積んでいるかも (←積みっぱなしで放置ともいう)

と、自分の車まで。


ありました、ありました

ってことで、ほどなくスペアタイヤへの交換完了

翌日その車を見てみると

ホイールが元に戻っていたので、早速タイヤを交換したものと思われます。


その車のオーナーさんとは普段話す機会がほとんどないので

その合わない車載レンチが一体どうなったのかは聞けていませんが

これが出先でのことだと思うと・・・




今の車になってからあまり自分でタイヤの脱着をしなくなったため

重いからと、フロアジャッキも最近は降ろしたままですが、載せておくべきなのか・・・・


純正の車載工具も使う機会が少ないからこそ

一度くらい使ってみて、自分で使えるかどうか試さないといけないですね

↑こんな、サイズが合わない。なんてのは論外ですが・・^^;

いざというとき、使い方わからな~い。で、使えないと本当にただの重りでしかないです。


でわ。
Posted at 2014/05/31 17:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関する雑談 | クルマ

プロフィール

「続・燃費記録? http://minkara.carview.co.jp/userid/692174/blog/19242502/
何シテル?   08/12 13:16
サーキットに行くわけじゃない、車の知識が豊富なわけじゃない、あれこれ弄りまくるわけじゃない、洗車も苦手・・・、ましてや自分でメンテできる腕もない、でもこんな車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

廃バッテリー無料引取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 07:37:04
 
ブログへの写真貼り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 00:10:10
 
LOVE in Action プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 09:59:49
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
94081kmからスタート タイミングベルトは交換済み
ホンダ アコード ホンダ アコード
2015.5.30 通勤/営業用車購入につきほぼサブになりそうな予感 とは言えタイヤも交 ...
その他 その他 その他 その他
FN2Rは無関係です インスパイア 免許取得後、親から借りていた車 初代インスパイア ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
購入時に1,500ccまでと親から条件を提示され それでもMTが譲れず、辿り着いたのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation