
_________________________________________________________________________
嘆願書
Shell V-Power発売における取扱店舗について
2014/6/17 記
昭和シェル石油 様
この度は、ハイオクガソリンの最新ブランドである
『Shell V-Power』 の日本導入おめでとうございます。
私は免許を取得して15年程経つ四国の田舎者ですが
免許取得後、ほどなく車に乗り始め、運転歴もほぼ取得歴と同等です。
もともと実家の近隣店舗がシェル石油だったこともあり
親について行って給油する時はいつもシェル石油で
最も身近だったスタンドがシェル石油です。
車に乗り始めた大学生の初期こそ近隣に店舗がなかったので
他ブランドを転々として給油しておりましたが
半年ほどして引っ越してからはシェル石油が比較的近かったし
アルバイトの女の子がかわいかったので選択的にシェル石油で給油するようになりました。
さらに就職してから、現金で給油するのを辞めようと思ってカードを作る際も
当時はレギュラーガソリン車に乗っていましたが
シェルスターレックスカードを選びました。
今思えば、当時は年間利用額も今ほど多くなく
年会費を払っていたのでそれほどカードで得をしてはいなかったと思います。
それでもやはり私の中で一番身近なのがシェル石油だったし
個人的に最近熱が冷め気味ですが・・・F1 フェラーリと関わりがあるということも
漠然とした思いではありますがシェルを選んだ理由にプラスされていると思います。
カードを作ってしまった?以上、それ以降の給油は完全にシェル石油一択です
そして今の車は就職後に買ったものなのでシェルでしか給油したことがありません。
ただそこそこの年数シェルを利用し続けて、比較的最近知った残念なことがあります
こちらの地域ではShell Puraが販売されていなかったということです。
いつも何気なしに給油していたハイオクはピューラではなく普通のプレミアムだったんですね
せっかくシェルを選んで給油していたのに最新の製品ではなかったことに少し落胆しました。
そしてこの度Shell V-Powerが新たに導入されるということで
事前のPRも大々的だし、全国的に扱われるものだと期待していたのに
先日オープンした公式サイトで取扱店舗一覧を見て愕然としました。
ピューラよりも取り扱いエリアや店舗が広がっているのは確かですが
四国は全くの除け者です。
四国にもシェルハイオクユーザーはいます
この取扱店舗が現時点のものであって、今後増えていくものだと信じたいです。
一概にシェル石油といえど、販社を通じている以上
一律の動きは難しいのかもしれませんが
是非とも全国的、全店舗導入を目指してほしいです。
以上
不躾ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
___________________________________________________________________________________________________________________
どうも
ちったーです。
楽しみにしていたShell V-Powerの公式サイトが先日オープンしたので
さっそく取扱店舗を確認しました。
なんとなく予想と予感、そして覚悟もしていましたが
無慈悲な現実を突き付けられました。
ホームページからはメールフォームのようなものでの
問い合わせができないのでしていませんが
本気で嘆願書を送りたい気分です。
海を渡らなければいけない沖縄/四国はまだしも
富山/宮崎は陸続きなのに・・・
上記の私の身の上話なんかはまあどうでもいいので
無視していただいて一向に構わないのですが
訴えの内容は自体は富山/宮崎/沖縄/四国のシェルハイオクユーザーさんには
共感していただけると思います。
そして秋田/石川/鹿児島のユーザーさんも油断してはいけません
取扱店舗数2とか3で極わずかです。
今後、取扱店舗数が充実することを切に望みます
でわ。
**追記**
2014年11月
徳島・香川へは供給が開始されています。
前のを抜き取って一気に入れ替えるのではなく
V-Powerを補充していくやり方なので、移行中は混ざりもののようです。
Posted at 2014/06/17 21:07:50 | |
トラックバック(0) |
車に関する雑談 | クルマ