2012年01月11日
ようやく7ゾロ目に達しました!
写真を撮ってふと思ったのですが、
オドメーターは何桁まで表示なんでしょうか?
リセットせずに確認中です。
Posted at 2012/01/11 23:13:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月01日
ようやく時間が出来たので仕事帰りに某所で試走。
さすがに停車状態から加速することは出来ず、
ある程度スピードを落としたところから踏み込んでみました。
2速では0.8までブーストがかかった後、4500回転以降にズルズルとブーストが下がる。
その後、3速、4速とシフトアップすると、ブースト計が0以上に上がらなくなる。
といった感じでした。
3速以上でブーストがかからないのか?と思いましたが、
翌日にたまたま3速で加速するとブーストはかかっていました。
ディーラーのメカニックさんが見せてくれた整備書の中に
FDのブースト制御のグラフがありましたが、山が二つお互いに重なり合うようにして
プライマリーとセカンダリーのブーストがかかるようです。
つまり、今のブースト計の動きは正にプライマリーの動きと一致します。
一応、動画も撮りましたが、踏み込みが足りないのでは?と言われると
どうしようもないので、やはりパワーチェックのシートを見せるのが
一番、客観的で説得力があるのかなと思います。ムダな出費なんですが・・・
Posted at 2011/09/01 09:33:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日
上司のAudiに試乗させてもらいました。
一世代前のAudiはハンドルが重たいですね。
さて、件の異音ですが、、、明らかに異音でした。
50km/hくらいからブーンという低い音とかすかな振動。
ハンドルがブレるとまではいいませんが、手には伝わります。
意識して聞けば30km/hくらいから聞こえました。
例えるならビッグスクーターが併走しているような音です。
とりあえず自分がよく行くタイヤ屋さんを紹介しました。
せっかくのREGNOですから、直るといいな~。
Posted at 2011/08/26 15:19:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日
セカンダリータービンが回ってないんじゃないかと
ディーラーに点検を依頼していました。
若いメカニックさんが申し訳なさそうに連絡してきました。
『ディーラーの前の道(福岡市内の国道)で試してみたんですが、
セカンダリータービンが回るまではなかなか難しくて・・・
でも異音とか加速のギクシャクはないし、速いですし、
ダイアグチェックでも異常はやっぱり出ないので・・・』
まあ分からなくもないです。
今時、FDの台数もかなり減っているでしょうし、
ディーラーに持ち込まれるFDなんてほとんどいないでしょうし。
このディーラーにはFDの固定客はいないそうです。
保証を使うかどうかの問題も絡んでいるので、
ディーラーも慎重になっているんだろうとは思います。
とりあえず一旦引き取り、自分でも試走してみることにします。
FDでセカンダリータービンまで回すなら
都市高速くらい乗らないと危険だと思うのですが・・・
純正では4250rpmで一瞬ブーストが下がるそうですが、
メカニックさんは5500rpmからと言っていました。そこから間違い?
セカンダリーが回らなくても200ps位はあるらしいので
普通の車と比べれば速くて当然でしょう。
知り合いのいるショップに持ち込むことも考えましたが、
なんとなくディーラーにお願いしたい気持ちです。
今のディーラーのこれまでの対応が好印象でしたし。
Posted at 2011/08/26 15:14:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月23日
職場の上司で一世代前のAudi A4に乗っている人がいますが、
最近タイヤをREGNO GR-XTに交換されたとのこと。
さすが、お金持ちね~と思っていたら、
『50km/hくらいから耐え難い騒音がする』とのこと。
えぇっ?世界のブリジストンのレグノですよ!?
ガソリンスタンドで交換したとのことですが・・・
事の真相を確かめるべく、明後日同乗することになりました。
しかし、最近は職場で車の相談をされることが多いな~。
Posted at 2011/08/23 19:24:24 | |
トラックバック(0) | 日記