• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluewing7のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

中村屋さん詣

夏期休暇に家族サービスのために神戸旅行。
正確には家族を巻き込んでEcoCpuの実車合わせに行きました。

自走で約600kmはバイクも含めて初めての距離。
往路は100km毎の休憩を取りながらゆっくりと。
到着後に布引展望台で夜景を見て一日目終了。

二日目に中村屋さんへ一人で。
iPhoneの地図を頼りに近くまで行くと・・・よくお店が分からない。
今や日本一有名?なRX-7のCPUチューン屋さんとは思えないくらい
そのお店はひっそりと建っていました。
個人のガレージと言われても納得できるくらいの大きさ。
しかし工具などが綺麗に整頓してある辺りに
中村さんの仕事に対する姿勢が伺えました。

そしていよいよ試走だったのですが、
『セカンダリータービンが止まってんじゃねーのか!?』
と名台詞を叫ぶ中村さん。

いや、実際には『セカンダリータービンが回ってへんな~』
とサラッと言われたのですが。

何度か加速して『やっぱり回ってない!』となり
お店で応急処置までしてもらいましたが治らず。
今回は故障診断のみということで終了となりました。

残念な結果ではあるのですが、FDの本調子というか
あるべき正常の状態を知っている人に診てもらった、
ということはとても大きな収穫だと思います。

エンジンの振動が大きい
アクセルに対するスロットルのツキが悪い

など、自分では『こんなもんかな~』としか思っていませんでした。

新車で買っていないし、オフ会とかも参加していないので
今の状態がどうなのか判断しようがないんですね。
今ではディーラーでもFD扱ったことがないスタッフが多い様ですし。
現に1週間前にディーラーからは『何の異常もありませんよ』と
神戸行き前のチェックをしてもらった時に言われていますから。
(行く途中にトラブルが起きた可能性もありますが)

しかし、ちょっと乗るだけで色々と分かって(バレて?)しまうとは
まさにRX-7の名医ですね。


そして噂のクラウンも視聴させてもらいました。
何事もそうですが、いかに与えられたものの性能を
フルに使い切れていないか、を痛感させられました。
いたずらにパーツを換えれば良いというものではないですね。

今朝、ディーラーに事の顛末を話して預けてきました。
今でも十分に速くて街乗りも不便はなかったのですが、
中村さんの言う『普通に乗れる』様になって帰ってくるんでしょうか?
Posted at 2011/08/22 14:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

クラッチ交換

迷っていたクラッチ交換ですが、いよいよ滑りを感じ始めたので長期出張に合わせて交換をお願いしました。今年の夏はEcoCpuの現車セッティングもお願いする予定なので、100%のセッティングをして頂けるように準備も必要ですね。

ディーラーを変更したことは以前に書きましたが、いま作業をお願いしているディーラーの営業?の方を個人的に非常に好ましく感じています。

元々技術畑なのかどうかは聞いていませんが、エアポンプの件でもクラッチの件でも外した現物を見せる準備もしてくれていますし、解説もしっかりとしてくれます。

普通の車に乗っているなら別ですが、こんな時代にFDみたいな趣味丸出しの車に乗っているんですから、こういう対応をしてもらえるとすごく嬉しいですね。

以前のディーラーだと『どういう働きをしているかまではちょっと・・・』みたいな反応だったので残念でした。

まあ車の構造も複雑になっていますし、時代が時代なのでそんなに興味を持つ客も少ないとは思いますが。

そんなわけで純正クラッチAssay交換しましたが、なぜか交換前より軽く感じます。久々にMT車に乗る時は普通は重く感じるはずですが・・・?

ちょっとミートポイントが深くなったので、慣れなければ調整ですね。
Posted at 2011/07/18 19:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月17日 イイね!

ワクワク・・・

兵庫から昨日商品発送のお知らせが来ました。
兵庫県でCPUといえば皆さんすぐ分かる!?
早く交換して走りたいです!!
Posted at 2011/06/17 18:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

個人的には嬉しい選択肢

この記事は、日産、2代目ラフェスタハイウェイスターを発売について書いています。

以前にもファミリーカーについて書いたことがありましたが
結局、子どもが増えたらミニバンが良かろうという結論になりました。

ただし、サイズは小さ目が良いとの妻からの意見もあり、
自分もハイルーフよりもミドルルーフが良いなと思っていました。

そうすると結局は
トヨタ アイシス
日産 ラフェスタ
マツダ プレマシー
の3択しかありませんでした。

アイシス、ラフェスタは発売後ずいぶん経っており、
設計が古いと思われることが難点。

プレマシーは新しいけど、NAGAREデザインがちょっと・・・
(あくまでファミリーユース、妻が運転するという視点から)

ニッサン名義になったことでデザインがすっきりとし、
後は色味さえ好みがあえば積極的選択肢となりそうです。
(デザインはコンサバすぎるという意見もあるかも)

ただ、SKYACTIVE技術にはかなり期待しているので、
ニッサン版にも搭載されるかが気になります。

ま、まだ2人目は妻のお腹にもいないのですが(^^;
Posted at 2011/06/16 12:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

オイル交換

今日は久しぶりにディーラー以外でオイル交換をしました。

Z32のときは自分で頃合いを見て換えに行っていたのですが、FDはディーラーで買ったため半年毎の点検時に換えてもらえるので、何となくそれに乗っかっていました。

しかしまあやはり3,000kmもしくは3ヶ月毎くらいでの交換の方が良さそうな気がする・・・と皆さんの情報を眺めながら思ったので3月に換える予定でしたが、何のかんのしているうちに4ヶ月経過となってしまいました(^^;まあ走行距離は3,000kmくらいだったので良しとしましょう。

お願いしたのはいつも御世話になっているタイヤ屋さん。エンジンオイルも在庫はあるけど、ロータリー専用と謳った商品はもちろんナシ。

ここで皆さんの情報を改めて眺めて困惑。。。

みんな言ってることがバラバラじゃないの・・・orz

オイルの種類から固さまで見事にバラバラ。

結局のところ、主に街乗り+週一回の高速道路という用途、街乗りにしても高速走行にしても高負荷はかけていないことから、純正に近いオイルにしてもらいました。部分合成油の5wー30だったかな?鉱物油が良いという話もありますが。。。

まあ通常の使用ならディーラー純正が一番良いんですかね?
Posted at 2011/04/10 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 セレナハイブリッド]エンラージ商事 全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 23:53:47
ボディクラフト 
カテゴリ:板金塗装
2011/12/24 21:48:25
 
タイヤガーデン福岡西店 
カテゴリ:メンテナンス関連
2010/07/14 22:34:04
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナにもう2年乗ってC28セレナにでも・・・と思っていましたが、C26が9年目の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1年後に結婚を控えていたときにZ32の車検を迎え、 これがスポーツカーを買う最後のチャン ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
2年半のアメリカ生活の相棒でした。 ・日本に比べると道路の凹凸がひどい ・冬はかなりの ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2人目の出産を控え、フィットでは手狭になったためあまり興味のなかったミニバン購入へ。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation