2010年05月20日
続けてあまり役に立ちそうにない話を。。。
職場ではゴルフをすることが半ば義務となっており、
来月に職場旅行でゴルフをすることになりました。
これまで貸しクラブでしかプレーしたことがないので、
先月末にゴルフクラブのセットを購入(一番安かったやつ)。
昨日、初めて近所の打ちっぱなしに行きました。
職場旅行は泊りがけなのでゴルフ場まで郵送で良いのですが
ときどきコンペが行われることもあるのでそのときにどうするか・・・
最初は助手席に乗せてみましたが
どうもこの乗せ方は店員さんに良くないと言われた感じ。
トランクを見てもため息しかでないな~と思っていたとき。
タワーバーの隙間って入らないかな?と思って試すと!
ギリギリで通るじゃないですかv(^▽^)v
ゴルフバッグの大きさによるのでしょうが
そんなにコンパクトなものを買ったわけではないので
通常のゴルフバッグなら入りそうです。
これでゴルフ場に行くのにフィットを借りなくて済みます(笑)
ゴルフ場ってけっこう山の方にあるので
行く途中が楽しいんですよね(^~^)♪
Posted at 2010/05/20 13:46:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日
3週間ぶりです。
燃費といってもFDの話ではありません。。。
職場でAudi A3に乗っている先輩がいるのですが
子供が出来たので2ドア(正確には3ドア)は不便だ!
ということで車の買い替えを検討しているとのこと。
なぜかその候補がランドローバー ディスカバリー3。
もちろん中古なんですが
排気量は4000ccもあるし、車重も2.5t・・・
当然、燃費も激悪のようです。
そもそも福岡の道路や駐車場事情にマッチするのかとも思いますが
その先輩は『嫁さんも気に入ってるし、これが欲しい』と買う気満々。
そこへハリアー(2400cc)に乗っている上司が来て話しをしていると
『うちの車も街中じゃ6~7km/Lくらいのもんよ』とのこと。
ハリアーって新しいし、ハイブリッドもあるし、
なんとなく燃費が良さそうなイメージがあったんですが、
よく考えれば1.6tもあるしそんなに燃費が良いはずがないですよね。
それを聞いて
『FDってそこまで言うほど燃費悪くないんじゃ』
と思ってしまいました(^▽^;
最近はハイブリッドとか1500cc未満のコンパクトカーの燃費の話題が多く
世間的には10~15km/Lが普通のように思われていそうですが、
高級セダンなんかはカタログ燃費でようやくそれくらいですね。
そんなわけで、買い替えを嫁に迫られたときの言い訳が一つ増えました(笑)
狭いと言われればそこまでですが・・・
Posted at 2010/05/20 13:40:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月28日
今日は希望ナンバー取得に行ってきました。
・・・Fitの方ですが(^▽^;
今年の3月の車検時に同時に
名義変更(彼女の父親名義だったため)と
希望ナンバー取得を予定していたのですが、
マツダのディーラーマンの手際が悪く、
希望ナンバーの期限が切れてしまったのです( ̄〜 ̄#)
車検はもちろんすぐに出来たのですが、
名義変更するために4回ほど約束をしました。
後からこれが足りない、あれが足りないって・・・
危うく車庫証明の期限まで切れるところでした。
まあそんなわけで
『任せるよりも自分で行った方が早い!!』
と思ったのでインターネットで予約してサクッと変更してきました。
時間としては運輸局で1時間半ほどで済みました。
バイク屋でのバイトとかバイクのユーザー車検で
何回か行ったことがあるので久しぶりで懐かしかったです。
最近は自分でこういうことをやる人が多いみたいで、
車屋さん以外の普通そうな人もたくさんいました。
封印を初めて破壊したのでちょっと楽しかったです(笑)
Posted at 2010/04/28 17:43:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日
そういえば使っていなかったので燃費記録を初めて付けました。
だいたい毎回満タン法で測っていますが、
街乗りのみだとおおよそ3.5~4km/L程度ですね。
まあ一回につき7km程度で、朝夕の渋滞にもかかりますから
燃費にとっては悪い条件だとは思いますが・・・
Z32もせいぜい5km/Lだったのであまり気にはしないのですが、
中村屋さんのブログを見ると気になるんですよね~。
圧縮比もそうですが、
燃費もエンジンコンディションの目安と言われると
あんまりコンディションは良くなさそうな?
ECO CPUにすることで改善することなのか、
それともECO CPUにしなくても改善することなのか。
ECO CPUにすることで悪い部分が
一時的にマスクされていまうのが怖いです。
もう一度、整備記録を見直して
エンジン載せ換え時にどこまで交換してあるかを
知っておかないといけませんね。
Posted at 2010/04/11 20:55:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日
大した話ではないのですが・・・
4月から週に一回、八女の方まで仕事で行くことになりました。
当然、高速を使います。
数ヶ月前に思いつきでリアウイングを2段階下げていたのですが、
特に効果を感じずに過ごしていました(鈍感なのかも)。
ところが、先週高速を走ったときになんとなく、
ギャップを越えたときにリアの接地音が
これまでよりも派手というか、嫌な音がしていました。
こんなに音が大きかったかな?と思っていましたが、
今日はリアウイングを一番上にして走ってみると、
リアの接地音が明らかに静かになりました。
純正のリアウイングも結構な働きをしているんだなーと
変な検証の仕方ですが実感することが出来ました。
それはそうと100km/h付近でハンドルがぶれるような感じは
普通じゃないですよね?
100km/h付近でハンドルを取られるわけではないのですが、
細かい揺れを感じます。
それ以上になると収まってしまうみたいですが。
Zの巨大オーナーズネットワークの掲示板でも
同じような投稿を見た覚えがありますが、
原因特定は難しいみたいですねー。困ったなー。
Posted at 2010/04/11 00:50:00 | |
トラックバック(0) | 日記