• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80sガレージぺんぺん草のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

たまたま

たまたま今日の現場が、県の消防学校の

近所でして、午前中でコマーシャル終え

帰りに寄って見て来ました。

・・・ぅん。ポンプ車のまま・・・冷や汗冷や汗冷や汗




第37回神奈川県消防救助技術指導会



消防職員でも、 花形!

レスキュー(オレンジ) 救助隊の技術を

競う いわば大会なんですね指でOK指でOK


~陸上の部~



引揚救助・はしご登はん・ほふく救出・ロープブリッジ渡過

ロープ応用登はん・ロープブリッジ救出・障害突破




~水上の部~



複合検索・基本泳法・溺者搬送・水中結索・

人命救助・溺者救助・水中検索救助




最後までゎ居ませんでしたが、いいもの見せてもらいました。

しかし、かっこぃぃ レスキュー指でOK


Posted at 2012/06/14 01:03:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 火事手伝い! | 日記
2012年04月22日 イイね!

動 員 !

動 員 !春の貴重な日曜日。

今年度も・・・

某防団にコキ使われる模様。

┐( ̄ヘ ̄)┌



今年度より、無線形態の変更により

MCA無線の講習。




可搬ポンプ操作要領。

今年度より、積載用と別にもう1基可搬ポンプが

配られるようです。



チェーンソー取り扱い要領。

昨年度末に各分団に配備されました。



少々重いですがサクサク刻めます。


(刻んだ木っ端ゎみんなで美味しく頂きました。)ぇ?ヾ(°∇°*) オイオイ



消防用・災害用っつーんでクルマの鉄板位なら切れるそーです。

一般販売は一切してないとか・・・


クルマ切っちゃった画像でもありゃオチがつくんですが、、、

オチのないままこの辺で ヾ(;´▽`
Posted at 2012/04/24 06:41:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 火事手伝い! | 日記
2012年03月11日 イイね!

2012/3/11市内各所

2012/3/11市内各所ヾ(●´∀`●)GOOD MORNING!!

今週はだいぶ天気よさそうだ。

てことゎ、よく花粉が飛びそうだ・・・?

『へーくしゅん!』泣き顔がまん顔涙

ツライすね。この時期・・・たらーっ(汗)

さて昨日は、各自治体や、鉄道各社でも色々とやってたみたいですね。

YOKOHAMA山下公園でもかなりの人数集まってたみたいです。

私達も、市内全駅において防災・災害の備え

を、呼びかける為活動しておりました。

各分団数名は手分けして数名ずつは各駅に出向。

ワタシは午前中、分団車両での広報活動でしたので、

お昼からは、着替えて最寄り駅に行ってまいりました。


(今年導入した起震車)

起震車による地震体験。 皆さん真剣に聞いておりました。│・ω・`)



消火器使用手順の体験。 子供達も積極的に指でOK



AED体験。 これ、難しいんすよねがまん顔

押す強さと、タイミングが・・・あせあせ(飛び散る汗)



非難袋と説明 家に置いておいて出先でもし地震がきたら・・・

ですよね。持って歩くゎけにいかんし・・・

ま、備えですよね。備え。





我街の本署消防部隊が駆けつけた際、記録された写真の数々・・・

この東日本大震災は、津波被害が大きかったので私達の住む所と

状況は違いますが、参考になる部分は大きいです。



その際、消防部隊と同行した支援車。



余談ですが、普段見ることの出来ない車両です。

中は、こんな風になってます。

寝泊りできるよう隊員の為の車両です。


そして、14:46 ・・・



本市、本部長 市長の挨拶を頂き  

一分間、皆で同じ思いを込めて・・・


『  黙祷! 』 


祈りを捧げて、帰ってまいりました。

多くの命、財産 また、生活の場を失った震災だった。

そんな無念さ・・・ 計り知れません。

これを期にまた思い返す。必要です。

避難場所の確認。避難場所まで歩いてみる。

そんな事でも一歩前進ですから。

何でもいいんで何か考えて、行動してみる。

各自治体などでもハザードマップとか色々資料あると思いますんで

足を運んでみませんか?


・・・と、朝からかなりかたくまぢめに書いちゃいましたが・・・冷や汗

さて、、、

どー締めよう・・・冷や汗2冷や汗2冷や汗2


ん~、 ぢゃ、仕事行ってきます・・・か?冷や汗わーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/03/12 08:35:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 火事手伝い! | 日記
2012年03月01日 イイね!

春の火災予防運動

春の火災予防運動弥生 3月 始まりました。

でゎ、今月も宜しくお願いします

ヾ(ゝω・【。+゚ょろしくぅー。+゚】・ω・)ノシ



拾い画像ですが、懐かしダイナ・・・

マッシーダイナ。

国内に現役で居るんですかね~

さすがに、もーないか・・・・


さて、早いもんで、もぅ3月なんですね。

3月といえば、あの東日本大震災から間もなく1年。

ここのところ地震も頻繁にきてますし。

見えない何かが動いてるって怖いっすよね・・・(;-_-) =3

3.11には当市某防団でも呼びかけやりますんで

意識しながら参加したいですね。


毎年のアレも始まりました。。。

3月1日から全国春の火災予防週間。

乾燥してます。夜はかなり冷え込みます。

火の取り扱いに注意して火を出さぬよう宜しくお願いします。

ワシら、毎晩夜警に出ます。

で、、、

暗い夜道危ないんで・・・・



付けておきました。



路肩灯代わりにね。。。

これで誰が乗っても安心です。

前々から漬けよう漬けようと思ってたんすがね。

あまり、目立つようには漬けられないんで・・・

キャビンの、裏側にセット★(>v<*)

誰も気付くまぃ。。。v( ̄∇ ̄)ニヤッ


あ、、、


2月の中途ハンパな・・・・

にゅーいやー駐車情編と、宮ヶ瀬銅鑼慰撫の続き

書いてないか・・・

忘れてた・・・(-□-+)w
Posted at 2012/03/02 09:47:04 | コメント(11) | トラックバック(1) | 火事手伝い! | 日記
2012年01月08日 イイね!

新春好例!消防出初式!

新春好例!消防出初式!どーもー!( ゜Д゜)y─┛~~

新しい年が明けたみたいですね。

2012 今年も宜しくお願いしますグッド(上向き矢印)るんるん


って、すっかり 呆け呆けデス。

σ(・ω・。) ・・・


ま、のんびり今年ゎ? ぃゃ、、、(。・ω・)

今年も、のんびりいきますんで、

期待せず構ってやって下さい冷や汗手(チョキ)


さて、のんびりSTARTモータースポーツの最初の風呂愚は、、、


新春高齢の消防出初式!

まず、和太鼓披露


消防職員演技披露






消防車両の展示











そして・・・

急遽、いらした 来賓・・・


【某ぶらっく氏】




ぐっちょぶ指でOK

さすがですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

いいネタができましたウッシッシ


さー、 肝心の某防団の演技の水出し・・・

たらーっ(汗)撮ってません冷や汗冷や汗冷や汗

ので・・・



暮れにカメラ撮った出初予行演習わーい(嬉しい顔)冷や汗

全身全霊 いい演技ができたと思います。

ま、、、ワシゎ水触ってないですが・・・冷や汗冷や汗冷や汗


ほとんど、写真で誤魔化したexclamation&question

とか言わんでくらさい。。。冷や汗冷や汗2

これでも結構がんばったんですから。ヽ(〃・ω・〃)


写真の編集ゎ・・・手(チョキ)



※神奈川・東京などでゎ依然、連続乾燥注意報発令中!

火の元には十分注意して下さい。m(_)m


Posted at 2012/01/09 14:34:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | 火事手伝い! | 日記

プロフィール

「みちのくひとり旅🎵」
何シテル?   03/21 09:23
80sガレージぺんぺん草です。宜しくお願いします。 年齢や地域・車種問わず同じ感性や同じ匂いのする方と、仲良くできたらな~と思いますので、宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りぇにゃん日記・4『 最高のゴールデンウィーク 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 06:22:18
2012・7・29旧型トラック酷使しちゃって委員会in兵庫【利幸ふそう編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 21:19:21

愛車一覧

日産 セドリック SGL (日産 セドリック)
昭和58年最終型の430セドリックHT 見た目Brougham仕様のSGLです。 中身は ...
三菱 ランサーEX 乱太坊君 (三菱 ランサーEX)
ランサーターボ。通称ランタボ。 昭和59年のインタークーラーターボです。 峠・ストリート ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダのストリームです。 20年以上前の乗り物です。^^ シーマのブラウンに、10イン ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
昭和60年 マツダポーターキャブです。 かわいらしい表情が好きです。 前オーナーはお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation