• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEE将軍のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

自作DIY ウエットブラスト

自作DIY ウエットブラストYouTubeなどで調べてDIY自作ウエットブラストは簡単に出来そうやんと・・
真似しても出来ないし金の無駄!!そんなもん上げるなですよ
真似した私が悪いのですが(TT)
サンドブラストで昔豪い目にあったので試したかったのですが
まー使い物にならない できても時間が掛かりすぎるのでストレスしかない
今回の企画は成功したので是非ここに来た皆さんと喜びを共有したいと思いますw
本題に入ります。

用意するものは取りあえずこれ!
かくはん用ペール缶1つのメディアに対して1つ用意します。
これには取りあえず#120専用にしますそうすることで#100を使いたいときに
ペール缶ごと交換すれば簡単に手を汚さすチェンジできますので

この小型ポンプはかくはん専用に使います中心に置くことで中央に集まるメディアが
ポンプに吸われて外周に吐き出すいい仕事します。

入れる水の量はポンプ排水口から少し上7~8L位でしょうかこれ以上入れる必要はないです。

作動させるとこんな感じで循環します

もう一つのポンプはこの簡易小型シャワーポンプこれが無いとせっかくかくはんんしたものがガンに送ってくれません。
内部のフィルターは外してください。
ガンは家にあった吸い上げ式のタンク付きを分解してホースを刺しています。

このエアレギュレーターが要で無駄な水の飛び散りと
表面の均一な仕上がりを約束してくれ尚且つコンプレッサーの負荷も抑えられます。
小型のコンプレッサーでも問題なく使用可能です。
私は大工さんが使うマキタのコンプレッサーを使っています。
レギュレータ圧は3キロ前後で使用 それで思ったのですが
#120のメディアを使っても圧を上げると#100のイメージで使え
圧を下げると#140の仕上がり
圧を下げて使うのでメディアの損傷も少なく水を併用しているので
メディアが長持ちします。

メディアを入れない状態でポンプ2基作動させます。
お分かりと思いますがトリガーを握らず水が排出します。
ブラストボックス内で作業する場合これがいい仕事するんです。
ブラストの内側ガラスが見えなくなるのがこの水を掛けるだけでいいのです
ストレスから解放されますトリガーは握ったらダメですよ~

それではメディアを入れて濃度を調整しましょう
スプレー缶の大きいキャップ5杯位でこの感じです。

ガラス系だと見た目の量が解らないのでこの安い奴1500円でやりましたが
白系でも5杯が目安と考えてもらって大丈夫です。

今回のCBRのキャリパーマウントです。31年経ってるので何使っても綺麗になりません。

素早く仕上げるには#100でやって#120で仕上げていくのがいいと思います。
私は大きなものをすることが多いのでボックスは使いません邪魔ですし
次回はその辺を

あ~真面目に書いたので疲れた 私はヤッパり3%の説明しか出来んですw。

Posted at 2020/08/30 10:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

流行りのウエットブラストマシーン試してみる

流行りのウエットブラストマシーン試してみる貧乏自作シリーズ
サンドブラストで昔は砂だらけになっていたのでウエットに挑戦
YouTubeの先陣の方々を参考に
ホームセンターで部材購入1500円



使っていた吸い上げのガンを再利用
メディアは120使用 結果としてかなり課題があります。
 すぐに沈殿するので詰まる 沈殿しない配合にすると時間がかかりすぎる
ホースが太いので負圧では吸い上げにくい細くすると詰まる。
電動ポンプで対応予定 
もう一つは沈殿するのでポンプで吸うにも常にかき混ぜている状態にすること
コレクタータンク内でエア圧を利用したものを作るか大きいポンプでするか
試行錯誤してみますw
Posted at 2020/08/25 10:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

5年振りの正常なツーリング

5年振りの正常なツーリング林道には行ってましたが
ロングツーリングは5年振りかな
ビラーゴも5年放置してたのでキャブとかやり直してました。
行先は日本海 


5年前は気にもならなかったが
お尻が痛すぎてもうダメかなと老いを感じてしまった(TT)

昔から気になってたつり橋揺れるし案外怖い(笑)
火曜サスペンスのようだ。

帰ってから8年放置のNSRを修理することを決意
リヤマスター固着修理 フロントフォークオイル交換 エンジンオイル交換
キャブ洗浄 バッテリー大型化 朝4時までかけて徹夜で頑張った。
今日50キロほど走った ヒラヒラと走れるのでやっぱ楽しい
今後ツーリングはNSRで行くことにするが 
クラッチを軽くしたいなと 油圧化しますかね
ビラーゴはシートとクラッチ油圧化すればまだ走れるか
真剣に売ってしまおうかとも考える
しかし暑いので皆さん気をつけてね。
Posted at 2020/08/13 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

LEE将軍です。よろしくお願いします いろんなことを自分でしないと気が済みません困ったものですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

キムコ レーシング125 キムコ レーシング125
ガンメタレーシングを以前息子にあげたので 自分用のレーシングにします。 潰れたエンジン ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
公道復帰しますw
トヨタ アクア トヨタ アクア
エコカーもはじめました 通勤専用 18万キロに到達 富士 菅生 岡山 オートポリスを ...
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
今までレーサーレプリカしか乗ったことがないですが、 最近こんなものにも興味が・・・。 で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation