
さぁ~続きまして
家のタミヤチャレンジ、タミヤグランプリ仕様のTA05ver2を紹介です
その前に少し昔話をします
僕がラジコンを始めたときはTT01を使っていたのですが、なぜか腕があるわけではないのに物足りなくなってしまい・・・
2台目のマシンとしてTA05を購入しました
TA05に変えてからはセッティングの難しさを学びました
TT01はオプションを付けないといろいろなセッティングが出来ないのでTAに変えると今までいい加減にしてたキャンバー、トー角、ホイールベースなどでマシンの動きが大きく変わり自分の未熟さが良くわかりました
結局TA05は4年間使い何度かはレースでも入賞することもできました
今は友達に売って可愛がられているのですが1番思い出の詰まったマシンでした
TA05、こんな未熟者に使われ4年間ご苦労様でした
さてTA05の話しはこれぐらいにして、本題のTA05ver2の話ですTA05ver2は今年からのNEWマシンです
最初はIFSと言うフロントサスの位置が気にくわず、このマシンまともに走るのかなスピンしたりしないよねなどと考えながらキットを制作しました
いざシェイクダウンをすると・・・
あれ
なんか結構良くね
いや結構速いよね
なんて事に
やっぱり進化してんですね
ver2という名はだてじゃない
という感じでした
TA05とver2の違いはどうやらver2のほうが旋回スピードが上がりコーナーが速くなったようです(常連さんの話です)
僕は速くなっているのかが余りわからないからです
もっと腕を上げねば
今回の話の結論みたいなものはTA05ver2は個人的にオススメします
初心者でも上級者でもかなり良く走れるかと思います
どうか次のマシンに変えようと思っている方
TA05ver2を一度は考えてみてはいかがですか
さて今回はこんな感じでおしまいです
まだTRF416、TBエボリューション5などもあるのですがこんな感じに紹介するだけでいいのでしょうか
僕は残念ながら現在高校生なのでテストが近いことによりラジコンをすることが出来ません
なのでテスト期間が終わるまではどうかこの暇なマシン紹介に付き合ってもらえると嬉しいですではまたの機会に
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/02/18 00:23:55