
今日はSh02a君のTA05をメンテしてました
昨日のSSの練習でなぜかSh02a君のTAだけストレートが遅くメンテを依頼されたものです(^∀^)ノ
ということで
メンテスタート
まず駆動系が重く感じたのでデフ、ワンウェイの点検です
デフとベルトのテンションを調整したら駆動が軽くなりました
しかしストレートが遅い理由が何も見つからず・・・
なんでこのマシン遅いの
原因不明で悩んでいたのでマシンをじっくり見てみることにしました
すると・・・
なぜかキャンバーが物凄く狂ってるように見えます
ためしに計ってみました
なんだこりゃ~
F右が3度
F左が2.5度
R右2.5度
R左3.5度
どういうこと
バラバラだしまるでグループAのGTRじゃん
これじゃ走らんよ
そこでまた1つ発見
フロントのワンウェイカップの中にスポンジが入っていてそれに3度もキャンバーがついていたため干渉し駆動効率が悪かったみたいです
その後は問題無くメンテは終了しました
そして午後
なぜかFASTECH君に呼ばれてしまいました
何だろう(・◇・)
そこで待っていたのはほとんど廃車寸前でバラバラになったドリフトパッケージ
持ち主のT君から直して欲しいとの依頼です
え
2台目ですか
マジで~
結局直すことに・・・
現状はドリフトパッケージが2台あり埃だらけの砂だらけのマシンが1台、足回りが無くもはや走らなそうなマシンが1台こんな状態でした
なんなんこれ~
まずパーツを洗い埃を落とします
そして1台は潰していいとのことでパーツ取りにします
僕はドリフトパッケージをいじったことも走らせたこともないので探り探りの制作です
いや~大変でした初めてのマシンは勝手が違います
最後には道路で走らせることもできさすがドリパケという走りも出来ました
いや~ホントに疲れました
でも走らすの楽しかった
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/03/15 21:38:02