
昨日は初詣でのため渋滞に巻き込まれた上に特に何もすることがなく1日中ゴロゴロしていたHIRANOです(笑)
という訳で全く走る気配の無いF104に少し小細工をしてみようかな~と思います
僕のF104はF103のタイヤを装着するためサスアームを固定し上下に動かないようにしているのですが、それをF104本来のサスアームの動きにするとリバウンドが出来たようになりマシンが曲がるようになるのでは?と思いついたので早速いじくりまわしていました
で、お金をかけずにどのようにすればサスアームが動くうえにF103のタイヤが装着出来るのかな~と考えた結果!
F104を知り合いの方から譲ってもらった時に入っていたF104純正キングピンを加工することにしました(^∀^)ノ
最初はTRF415を使っていた頃から余っていたサスシャフトを加工して作ろうかなと思いましたがシャフトの上下にCリングを付けるための溝を作るのがダルかったため却下!(笑)
という訳でF104純正キングピンを使い作業開始!!!
まずはF104純正のキングピンをそのまま使うとF103用のホイルに干渉してしまうのでキングピンを3㍉位適当なものでぶっ飛ばしてCリングを付けるための溝を掘ります
これが結構大変らしい(-.-;)
キングピンの材質が固く今回使用したやすりがお亡くなりになりました・・・
正直ここら辺は助け舟をもらい作業を進めましたf^_^;
という訳でやすりはお亡くなりになったりしましたがなんとか完成~
さぁてマシンの挙動がどう変わるか楽しみだなぁ 早速明日サーキットに行こうかな?

Posted at 2011/01/02 22:06:26 | |
トラックバック(0) | モブログ