• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRANOのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

け、煙っ!?

け、煙っ!?どうもで~す
こんな時間なのにバッテリーのチェックをしているHIRANOです
つい先程充電中に「ボンっ」と音がしていきなりバッテリーが爆発しました(笑)
いや~部屋が煙りまみれになりましたわ
オザワシルビア君のバッテリー爆発事件から警戒はしてんですが久しぶりのニッケル水素のバッテリーだったんで完全に油断してました(-.-;)
昔は良くやったんだけどなぁ
お金が無いから捨ててある同じバッテリーをいくつか組み合わせマッチドもどきを作り友達と外ドリ用として使ってました
それもGPバッテリーをよく使いました
インテレクトはパワーはあったんですが寿命が短い上に死んだバッテリーを生き返そうとすると爆発ってことがよくありました
結構前の夏休みの話なんですがサーキットのごみ箱でインテレクト3800を5本広って友達の家で1セルずつ充電放電を繰り返して30個のセルの中からまともなセルを12個集めてストレートパックを2本組みました
ちなみにこの作業だけで2日かかりました(笑)
充電と放電が出来る充電機が合わせて3台しかなくて作業が余り進まなかったんです・・・
で、2本のバッテリーを充電した訳なんですが1本はきちんと3900位入り2本目は見事に爆発してくれちゃいました(爆笑)
見事に3日かかった苦労を台なしにした上にバッテリーは炎上・・・
まともだったほかのセルもファイアー!!!
言葉が出ないとはこういうことなんですね~
それ以来インテレクトは使わないでGPセルなど爆発しないセルを使いました
そして今日バッテリーが爆発!!!
懐かしい~と一瞬思いましたが瞬時にヤバいと外に投げ出しました(^_^;)
う~んニッケル水素をばらす腕が落ちたかなぁ
皆さんもニッケル水素バッテリーには注意しましょう
はぁ後始末どうしましょう(┳◇┳)
Posted at 2011/01/04 02:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月03日 イイね!

遊んできました~

遊んできました~昨日はF104のチェックとF103のタイヤ変更による挙動の変化を確認するためラジコンをしに行きました(^∀^)ノ
まずは足回りを大幅にいじくったF104を走らせます
足回りをいじくったせいかF103ほどではないんですが車が曲がるようになりました!
しかし1つ問題が・・・
今回の改造により足回りが良く動くようになりフロントがタンタンと跳ねる現象が発生しました
タミヤのF1シリーズのフロントバネはオイルダンパーとかとは違いただキングピンに小さいバネがついているだけというものでラジコンを知っている人ならわかるかも知れませんがタミヤTT01の純正ダンパーって感じ(-.-;)
ようはコースの所々にあるギャップをオイルダンパーと違い吸収出来ないためタンタンと底付きしマシンの挙動が乱れてるらしいです
シャーシの裏にも傷があったし・・・(┳◇┳)
う~ん、これは対策が必要だなぁ
F103はタイヤ変更をしたためか見事にセットが崩れ泥沼状態に(笑)
ていうか笑ってられません(^_^;)
こっちもまたセットを煮詰めないといけないみたいです・・・
あんまりセットをだすのかったるくて好きじゃないんだけどなぁ
頑張ってみますか!

さて、話は変わりますが最近僕のホームコースに将来有望な小学生が出現しはじめたんですよね~
前回セットが出てない時にまさかやられないだろと油断していたらまさか!?って感じにインを刺されてしまい嘘だろ!?って感じでした
まぁまだ負ける訳にはいきませんがね!
これからは油断大敵だなぁ

で、その小学生から依頼も1つ貰ってきました
ごみ箱をあさっていたらバッテリーが出てきたので使えるセルだけ合わせてマッチドもどきを作ろうと思います(^∀^)ノ
まぁそれくらいのことはしないとね~
どうです?
いい子でしょ~?
多分もう少しでやられるようになってきたら大人気ない最低な子になる予定ですけどね(笑)
Posted at 2011/01/03 23:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月02日 イイね!

HIRANO家の面白い家具②

HIRANO家の面白い家具②さぁて次はまた奇妙なテーブル(笑)
これも去年ブログで書いた昔僕の父親がレースをしていた頃に使っていた240Zの極太タイヤにガラス板を乗せただけというなんとも簡単な作りです
これもちょうどいい高さで結構便利なんですよね~
でも残念ながらこれにも少し問題が・・・
このタイヤ実際にレースで使用されていたスリックタイヤなので所々にタイヤかすがくっついていて時々ぽろぽろと落ちてしまうんです(-.-;)
一言で言えば無限にゴミのでるテーブルですね(笑)
はぁ・・・
Posted at 2011/01/02 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月02日 イイね!

HIRANO家の面白い家具①

HIRANO家の面白い家具①さて、今回は結構前から自分の部屋で使用しているタイヤチェアー?を紹介します(^∀^)ノ
去年のブログにアップしたサニーのレースで使用されていたらしい13インチのレインタイヤに暖炉に使うため余っていた材木を直径30cmくらいに丸く切りそれをタイヤの上に乗せ、クッションを上に乗せて出来上がり!
簡単に作っちゃいましたがこれが結構タイヤのしなりとクッションにより案外いい座り心地なんです
でも、この頃座り過ぎたせいかタイヤが柔らかくなってしまい良く板が外れるようになってきてしまいました・・・
ひっくり返して使おうかな~
それとも板を大きくしようかな~
まぁこれはもっとひどくなったら考えましょう(笑)
Posted at 2011/01/02 22:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月02日 イイね!

さて、どうかわるかな?

さて、どうかわるかな?昨日は初詣でのため渋滞に巻き込まれた上に特に何もすることがなく1日中ゴロゴロしていたHIRANOです(笑)
という訳で全く走る気配の無いF104に少し小細工をしてみようかな~と思います
僕のF104はF103のタイヤを装着するためサスアームを固定し上下に動かないようにしているのですが、それをF104本来のサスアームの動きにするとリバウンドが出来たようになりマシンが曲がるようになるのでは?と思いついたので早速いじくりまわしていました
で、お金をかけずにどのようにすればサスアームが動くうえにF103のタイヤが装着出来るのかな~と考えた結果!
F104を知り合いの方から譲ってもらった時に入っていたF104純正キングピンを加工することにしました(^∀^)ノ
最初はTRF415を使っていた頃から余っていたサスシャフトを加工して作ろうかなと思いましたがシャフトの上下にCリングを付けるための溝を作るのがダルかったため却下!(笑)
という訳でF104純正キングピンを使い作業開始!!!
まずはF104純正のキングピンをそのまま使うとF103用のホイルに干渉してしまうのでキングピンを3㍉位適当なものでぶっ飛ばしてCリングを付けるための溝を掘ります
これが結構大変らしい(-.-;)
キングピンの材質が固く今回使用したやすりがお亡くなりになりました・・・
正直ここら辺は助け舟をもらい作業を進めましたf^_^;
という訳でやすりはお亡くなりになったりしましたがなんとか完成~
さぁてマシンの挙動がどう変わるか楽しみだなぁ 早速明日サーキットに行こうかな?
Posted at 2011/01/02 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あぁ面接焦ったわぁ~」
何シテル?   09/11 12:52
どうもHIRANOです(^∀^)ノ 僕は現在普通科の高校3年生(無事進級することが出来ました)でラジコン歴は今年で6年目になります 僕はグリップ派なのでほと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
現在楽しくドリフトをやらせてもらってます 最近ドリフトの常連さんから譲ってもらったTA0 ...
その他 その他 その他 その他
タミチャレ、タミグラを主に走らせていたマシンです 今年は資金の関係でタミチャレ等には出る ...
その他 その他 その他 その他
ブラシレス10.5Tを付けて再び再始動したFF03です ハイパワーFFをやってみたくなっ ...
その他 その他 その他 その他
最近流行り?のF1です(^∀^)ノ シャーシは最近ボンバーコンバージョンに変更しセッテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation