
ノーマルのエンジン+ノーマルコンピュータのためかブーストコントローラーを付けていても1.0Kしかかからない家のワークス・・・
しかもブーストを1.0Kかけるとエンジンが6000回転以上回らなくなるていうか鈍くなるらしい(僕はドライバーでは無いのであまりわかりません)
標準の0.5Kではちゃんと8000回転位まで回るのですがね
という訳でブーストを1.0Kまでかけないで0.6~0.8K位かけるとちゃんと上まで回るうえにパワー感も出るのでは?という発想で先週に引き続き峠へ(^∀^)ノ
寄り道等をしたため午前2時頃到着
しかも路面は先週と同じウエット(-.-;)
そして誰もいません・・・
当たり前か(笑)
向かってる途中父親が真っ直ぐの道でフルブレーキングしながら挙動を抑える練習?それともブランク20年のサビ落とし?みたいなものをやってました
なんか雨の日にやるといいブレーキ練習になるらしい
さて助手席にいる僕は普通の3点式シートベルトから4点式に変更し準備します
僕の役目は水温計を見てること
以前走行中に水温がとんでも無いことになってましたから(笑)
まずはブースト0.8Kからスタート
先週走った時よりもパワー感がありいい感じ(o^∀^o)
結果先週よりストレートも伸びるし
でも中高速はすこしもたもたします
どうやら0.8Kでは7000回転以上回すともたつくようです
次に0.7Kをテスト
0.8Kよりはパワー感が無くなったみたいです
ストレートもイマイチ伸びません
でも7500回転(ぎりぎり8000)まで回っていたみたい
フィーリング的には0.8Kのほうがよかったんで(この地点で0.6Kはなくなりました)途中で止めクルージングへ~
そしてもう一度0.8Kでトライ!!!
やっぱ標準の0.5Kよりも0.7Kよりもパワー感がありいい感じ助手席の僕にもわかります
ここで今日は3往復もしているせいか父親がだんだん調子に乗りはじめだんだん攻めはじめてきました
路面はウエットなんだから止めてくれ~
というと、「まだ十分余裕があるんだが(笑)」といわれてしまいました・・・
やっぱ素人と元コースレコードを持っていた人とでは感覚が違いすぎる!
ほぼ毎週助手席に乗りロック寸前のブレーキとか見せられたりしてるから感覚が僕の体に染み付いてくれればいいのに(笑)
最後に何回も同じ峠をはしっているせいかレイアウトを覚えてしまいました~

Posted at 2010/10/11 13:29:50 | |
トラックバック(0) | モブログ