• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手前のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

遂に!

遂に!皆様お久しぶりです。

さて今回は、遂に…、
サーキット走っちゃいました!

いつかは走ろうと思うこと数年、皆さんに誘われること数十回??

2013年4月30日 ツインリンクもてぎ フルコース
第7回 栃木 4輪ショップの輪走行会

参加してきましたっ。


サーキットは初ですので、ビギナークラスでエントリーしました。
目標は車を壊さないこと。


コースイン…。
ブレーキ音ズゴーォ!わはは!すげー音!
このコーナーどう曲がっ!?うぉっととと。
これがダウンヒルストレートか。ブレーキはこのへんから?
後ろから速いのキター!どうする?譲る?どっちによける?
頭ン中いろいろとイッパイでしたよ。


1回目の走行タイムで遅っ!まぁ、最初だし?次頑張ろう。
で、2回目の走行枠でもタイムが1秒しか縮まず、3枠目でタイムが変わらなかったら、モウコナイ…、なんて凹みました。
コルトの皆さんとくらべてだいぶ差があるし…。
(チューニングの差を含めても…、ね。)

3回目でちょうどクリアっぽくなって約6秒短縮!(^^)

それでもベストは2分50秒9ですが(^^;)
車としてはもっと速いタイム出ますよね…。

次回の目標は40秒台前半!?
それよりもタイムにバラつきが出ないように走れるようになりたいかなぁ。
毎回ラインやブレーキのタイミングがバラバラでしたし。
特にコーナー進入前のブレーキングともっとデフを使ったコーナリングを意識したい。

初のサーキット走行は正直、不安や恐怖もありました。
遅いコルトが邪魔になってんかなぁ…とかも。
サーキットの空気にもっと慣れることも重要ですね。

それでも楽しい思い出となりました。
休みが取れれば次回も参加したいと思います。
フルブラストの皆さん、ハキャセさん、はーこんせんさん、コルユキさん、MASYAさんお付き合いありがとうございました&お疲れさまでした。


ざっと、走りに関係しそうな車のスペックを
吸気系 ラリーアートのパイプ2本 ブリッツの純正置換エアクリ 08インタークーラー エボ9ブローオフ
排気系 フルブラストフルチタンマフラー
足回り テイン/フルブラスト F9キロ R7キロ
ブレーキ F:エンドレス4ポッドキャリパー エンドレスType-R
       R:フルブラストビッグローター エンドレスCC-X
駆動系 クスコLSD1.5WAY
補強系 コルスピの白い3本 ラリーアートのインナーブレース
タイヤ ディレッツァZ2 215 40 17
ECU フルブラスト
2006年型 走行距離はもうすぐ15万キロ


広いサーキットはもっとパワー欲しくなりますね…(笑)。その前にテクか!


疲れと眠気で雑なブログを見て頂きありがとうございました。
Posted at 2013/05/02 01:41:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2013年01月25日 イイね!

Eye Sight

Eye Sight表紙の3人目的で買いましたが、こんな特集も載っていました。
Posted at 2013/01/25 00:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月19日 イイね!

2012年最後の維持弄り

2012年最後の維持弄り皆様あけましておめ…。



2012.10.18.のブログで、鋭い皆さんには予想されちゃってましたが。



ハブベアリングが怪しくなったのとタイヤが4輪交換時期になったので。
それから、Dでの点検や車検も考えてスペーサー無しでもキャリパー干渉しないホイールで手頃なのを探したらこれになりました。

ハブベアリング・ホイール・タイヤ・ナット・ハブボルトを交換新調。


ホイールを16インチから17インチにしたら、ディスクローターが小さく見えるのが悩み(^^;
交換時期が来たら、逆ベンチ化も含めて少し大きいディスクを検討しようかと。
街乗り性能としては今のままでも充分ですが。
でも、いつかはサーキットも走るかもしれないから準備だ…?(去年は結局走らなかったなぁ。)

ホイールが重くなった分制動距離がほんの少し長くなった気がしました。
これも含めてやっぱりディスクは大きくしたいか…。
もちろん常にフルブレーキではないですから、16の頃より少しプラスで踏むだけなんですけどね。
なんとなく、以前よりも止まる性能が落ちた感は嫌だなって思うわけで。気持ちの問題ですね。

16のほうが加速はいいかな(そりゃ~今より軽かったもんね)。コーナーは17のほうが安定かな。コーナー進入時の荷重移動は16のほうがしやすかったかな。
乗り心地は思ったほど悪くなりませんでした。

ちなみに、17インチにしても16インチの頃と重さが変わらないようなホイールを買う予算はありませんでした~(^^;)





今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/19 01:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2012年12月18日 イイね!

穴あけ依頼

穴あけ依頼頼まれ物のダクトカバー。
こんな感じでやってます。
マスキングテープとドリルとリューターと棒ヤスリと紙ヤスリと…、ちょっとパテ(^^;

もうすぐ仕上がりますよー。
Posted at 2012/12/18 14:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2012年12月18日 イイね!

ミラーレスのりかえ!

ミラーレスのりかえ!レフ機はニコンD90をまだしばらく使っていく予定ですが…、
ミラーレス機はのりかえました。

オリンパスPENのEP-1・EP-3と使って…。
マイクロフォーサーズのレンズも揃ってきていた、しかも12-35 F2.8は買って数ヶ月。
旅行・お出かけいつも一緒だったPENを裏切るような気分…。
それならOM-Dは??
いろいろと迷いもありました。

が、


X-Pro1の画質を見てこれはいい!と思ったのと、コンパクト機であるX-10も気に入っているので
画像のカメラにのりかえを決め、予約、発売日には入手していました。
(12-35が知り合いにイイ感じの価格で売れたし)


撮った後の画像編集を殆どしない自分には見たままの光景が撮れるのは魅力なんですよ。
例えば、
良い風景がある→撮る→見る→なんか違う…。
よりも
良い風景がある→撮る→見る→目で見た(又は脳内でこう撮りたいとイメージした)ままだ!
っていうほうが楽しいですし、もっと撮りたいって気持ちにもなります。

デジタルなんだからいくらでもイメージどおりに編集すればいいじゃんって思いますが、
自分の腕とカメラの性能だけで撮りたいんですよねぇ。
かといってフイルムは使わないという(^^;

色の出方、ノイズのないクリア感、ダイナミックレンジ、レンズ性能。
上手く言えないけど、このカメラ、自分にとっては感動画質です。しばらく買い替えはしないで済みそうか!?

夜中に眠い頭で思いつくまま書いてみたので読みにくい&わかりにくいかもしれません。
のりかえといってもPENとレンズ数本は手元に置いときます。
Posted at 2012/12/18 03:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた。
ファミマのサンバー買おうかな。まだあるかな。」
何シテル?   10/27 11:43
手前と申します。 みんカラの楽しそうな雰囲気につられてきました。 実は既にお会いしている方も。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2006年7月納車。 2010年、既に8万キロ。 今後は「維持り」がメインになるかも・・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation