
17日にフルブラストさんに行ってきました。
ハキャセさんとはーこんせんさんも来られました。
3人でお店の近くへステーキを食べに。
コルト乗りってオフると肉系多い?(笑)。
お手頃価格でウマかった~。
お店へ戻る途中に、おせんべい屋さんがあったので寄ってお土産を買いました。
そしてお店に戻ると、見たことのある凄いコルトが。
猫鳴りΩさんでした。
他にも作業預かり中のコルトが何台かあり、コルトがいっぱいでした。
さて、今回のパーツですが、ラリーアートのフェンダーインナーブレースです。
ハイパミで2割引になっており、会場での在庫1個、ラリーアート製品だし、これを逃したらもう手に入らないかもと思って買っておいたものです。2010年3月頃から気になっていたりしましたが(笑)。
見た目は見えなくなっちゃうパーツなのになんかキレイ。
持った感じは見た目の想像よりもかなり軽いです。
補強の効果がわからなかったとしても軽量化になるからいいね、なんて思ってました。
取り付け作業を見学させてもらいましたが、狭くて大変そうでした。
取り外された純正(スチール製)と持ち比べてみると、ラリーアート(アルミ製)のほうが半分くらいの重さに感じました。
さて、効果の程は?
まず、ステアリングレスポンスが非常に素直で気持よくなりました。ステアリングきった分だけタイヤが動く感じ?グニュッていうのがなくてスッと動くというか。
ロードノイズ減少。
乗り心地が良くなった。段差を超えたときの足回りの収まりがいい。
ボデイのネジレとか無駄な動きが減って足がより良く動くようになったのかな?
コーナリングが楽で楽しい。街乗り速度の交差点でも違いがわかるほどです。
ギアの入りが良くなった気が…する…。
路面の凸凹が良く伝わるようになって、乗り心地悪くなって煩くもなるだろうと思っていたのが、逆の結果でした。
まぁ、うちのコルトはもう12万キロ近いですからね。ヤレたボディに効果があったんでしょうね。
でも、今回これだけ変化があった分、他のところに負荷がかかるかもしれないですね。
と、こんな感じです。また気づくことがあったら、パーツレビューするときにのせます。
足回りのセッティングも見直しが必要かな??色々と軽量化してきたから車高も変わったかもしれないし。減衰もね(えっ?えdf…)。
当日は皆さんお疲れ様でした。
皆さんの今後の計画が聞けて楽しい時間でした(^^)
ハキャセさんのラーメンが気になる…。
Posted at 2012/04/19 01:04:42 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ