• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手前のブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

PLUS RAにVerRの

PLUS RAにVerRのはーこんせんさんとハキャセさんがいつものお店に行くというので、自分も行って、前から社長さんと話していた計画を。

コルトプラス ラリーアートにVerR純正の足を移植しました。
こちらのコルトプラスは自分のVerRから、純正レカロを移植したりとお下がりチューンをしています。
今回は足回りです。
プラスのほうは走行距離4.5万キロ、VerR純正足が6万キロくらい使ったもので、ありゃ~古くなっちゃうなぁ~、と言っていたら、ハキャセさんのVerRから外した約3万キロ使用の純正足があるとのことで、交換していただきました(^^)
交換作業中は細かい発見があり、へぇ~とかほぉ~とか言いながら楽しく過ごしました。
交換後の車高は1.5センチくらい下がりました。
数字以上に見た目は変わりますね!

その後は、社長さんがECUをチューっと吸い出ししてました(本当はこれが最初の計画)。
コルトプラス ラリーアートも書き換えできる確認がとれました。

はーこんせんさん、ハキャセさんのコルトもメンテやプチチューニングをされていました。
空き時間?は今後の弄り計画を話したり、男子スイーツ会が開かれたりと、いつもの感じでした。
はーこんせんさん、ご馳走様でした(^^)
お店に行くと必ず誰かが甘いものを持ってきているという(笑)。
それにしても、コルトの弄りネタはまだまだ尽きないですね!

さて、足回りがVerR仕様になったプラスRAはというと…、
乗り心地が良くなりました!
もともとプラスの足は、荷物を多く積んだ時用なのか、リアが硬めで跳ねる感じでしたが、それが無くなって、しっとりした感じになりました。
コーナーの踏ん張り感向上、段差での突き上げ感減少もしました。
乗り心地が良くなって、走行性能は向上です。
VerRの足がお安く入手とかできれば交換の価値あるかもですね。
シートと足がVerRになったので、VerR買ったばかりの頃はこんな感じだったんだなーと、思いながら帰ってきました。

次回は10月上旬にVerRのメンテでお店に行こうと思います。
Posted at 2011/09/27 22:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年09月21日 イイね!

コルトはコルトでも車じゃないほう

コルトはコルトでも車じゃないほうこっちのコルトも楽しいです。

すでにCOLTではなくなってしまいましたが。

うちには
車のコルトが秘密台
銃のコルトAR15系が3丁
銃のコルト1911系が11丁あります。

それぞれ、大コルト・中コルト・小コルトと呼ばれてます(笑)。
正確にはコルトじゃなくて、SFAだったりSVだったりKACだったりLMTだったりもありますけどね。

ブログのタイトルがCOLT! COLT! COLT!なのはこの為です。
昔、アームズマガジンだったかな?でグロック特集だったときに、GLOCK!GLOCK!GLOCK!って書いてあったような記憶があり、ちょっと真似しました。


あれっ、M4の部品が沢山余ったぞ。もう1丁できs…。
Posted at 2011/09/21 18:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2011年08月11日 イイね!

コルトさん退院

8日のことになりますが、10万キロメンテ&クラッチ、プーリー交換からコルトが戻ってきました。
インタークーラーやサクションパイプもかなり汚れていたみたいで、クリーニングしていただきました。
エアクリの集塵能力が低いのかな??

気になるカーボンクラッチですが、純正やフルブラストオリジナルカッパーミックスディスクと比べて、半クラの領域が減ったのと、ペダルが重くなったのが感じられました。しかし、どちらも少しの違いなので、すぐに慣れました。
それから、シフト操作の感触がとても良くなりました。スポスポ入る感じ。特に今まではバックギアが、もう少し奥に入るんじゃね?という感じで2回操作してみたりだったのですが、カーボンクラッチになってからは、スコン!と一発で入ります。
そして何より、クラッチがすべらなくなったので、パワー全開で走れるのがいいですね。これで、更にパワーをあげても大丈夫そうです(まだ予定していませんが)。

メンテ前と後では、クラッチ・プーリーの軽量化やクリーニングのおかげか、動き出し・加速がスーっとスムーズになり、コーナリング中の操作が少し楽になった気がします。アイドリング時の振動や音も減りました。
燃費も良くなるかな??

さて、暇なときにエアクリをRAのにしてみます。ところで、スポンジみたいなエアクリって劣化してボロボロと粉になったりしないんですかね?


↓ここからは昨日のこと↓
空山さん、c0gitoさん、自分の3人(途中から空山さんの知り合いの方も偶然合流)で遊びに行き、
空山さんにコルトを運転してもらいました。
クラッチを慣らすので、全開ではないですが。
空山さんが言うには、ブレーキの前後バランスはすごくいい(かなり絶賛)。
リアの足をもうちょっと硬くしたらコーナーでもっと粘るかも。
ということで、2段硬くしたら・・・、
うわー!これ凄い!コーナーの安定性がすげー!
しかも乗り心地がなぜか良くなった!
加速時の姿勢変化も減ってスイーっと前に進むのも心地いいです。
空山さんからは他にもいろいろとアドバイスをもらいました。いつもどうもです。
フルブラスト足もやっぱりとてもイイものですね。もっと使えるように腕を磨こう。

と、こんな感じの近況でした。
Posted at 2011/08/11 22:19:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年08月03日 イイね!

コルトさん入院

コルトさん入院10万キロ超えたのでメンテついでにパーツをグレードアップです。
いつもお世話になっているお店に預けてきました。
軽量化とレスポンスUP!かな。

それと、ピンク色のアイテムも注文してきました。


かっぱさんに久しぶりにゆっくりお会いしましたが、相変わらず研究熱心ですね!
また乗せてくだされー。

次回は8日に行けるかなぁ。
Posted at 2011/08/03 21:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年08月03日 イイね!

10万キロ~

10万キロ~ついにタイトルの走行距離を超えました。
すぐに壊れることはないでしょうけど、10万キロ目安で交換の部品がありますね。
コルトさん入院ですー。
Posted at 2011/08/03 09:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた。
ファミマのサンバー買おうかな。まだあるかな。」
何シテル?   10/27 11:43
手前と申します。 みんカラの楽しそうな雰囲気につられてきました。 実は既にお会いしている方も。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2006年7月納車。 2010年、既に8万キロ。 今後は「維持り」がメインになるかも・・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation