• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アダモすての"黒箱" [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2025年5月30日

アルミテープでチューニング⑮

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
グランドエフェクター羽に。

過去に羽の裏はペタリしてます。
整備手帳アルミテープでチューニング⑨に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/5150467/note.aspx

今回は羽の表面に。
グランドエフェクターは高速道路走るとわかりますが、かなりの空気抵抗です。そのぶんバカ見たいに安定感が増しますが(笑)
今回エフェクター表面にペタリし高速道路走りましたが、かなり空気抵抗が少なくなり良い感じになりました。
2
エアクリBOX中のエアフロセンサーが取り付けしてある箇所左右2ヶ所に幅5ミリ長さ50ミリを。
レスポンスアップしかなり良い感じに🙆



詳しくはトヨタ特許に。

https://ipforce.jp/patent-jp-A-2020-84852
3
トヨタ特許確認したら…
概要
帯電電荷量を低下させて吸気効率を向上させる。車両のエアクリーナにおいて、エアクリーナケース(1,2)の壁面上に設置すると設置箇所を中心とした限られた範囲内のエアクリーナケース壁表面の帯電電荷量を低下させることのできる自己放電式除電器(10)を備えている。エアフィルタ(3)の周縁部がエアクリーナケース(1,2)のエアフィルタ保持部によって保持されており、自己放電式除電器(10)がエアクリーナケース(1,2)のエアフィルタ保持部外壁面上に設置される。それによりエアフィルタ(3)が除電される。

エアクリBOXの形が違うから赤○に貼り付けました。
しかし試乗したら…
やたらレスポンスが悪くなり、加速時に何かつまった感じに。
剥ぎました‼️

アドパワーやら色々しとるからダメなんかなぁ…❔
剥いだら元に戻りました。
何かしら効果はあるみたいですが…剥いだり貼ったりで探るしかないな。
4
2023/9/8
ボンネット左右に長目にペタリ。
5
2023/10/21
フロントグリル裏に。
1番空気抵抗がある場所と。
6
2023/10/26
バンパーエアダクトに。
前から貼ってましたが再施工しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/4554345/note.aspx
7
2024/1/30

2023/10/26にかなりの範囲ペタりしましたが…
かなり安定感はありましたが…
空気抵抗が凄すぎて。

再度貼り付けました。
この位がベストでした‼️
8
2024/10/24
なんとなく試しにアクセルペダルとブレーキペダルに施工しました。
アクセルはワイヤーがスロットルからきてるしねぇ…
ブレーキはストップランプスイッチついてるしな。
9
2025/5/19
アルミテープでチューニング⑨でペタりしたリアハッチ開けて真ん中の場所を再施工。
この施工場所はリアハッチ閉めると室外になる場所です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/5150467/note.aspx
試しにアルミテープを剥いだ状態で
走りました。
やはりリアの落ち着き感がなくなりました。
リアハッチ(バックドア)施工効果について詳しくはアルミテープでチューニング⑨に。

今回は3M20㎜幅通電アルミテープ長さ20cmで施工。
10
2025/5/19
リアハッチのハッチ側ストライカーキャッチ裏辺りに3M20㎜幅通電アルミテープを長さ15cmで施工。
こちら施工もリアの落ち着きアップ。

2025/5/22に寸法変更し再施工しました。

2025/5/24に寸法変更し再施工しました。
11
2025/5/20
トヨタ徐電シートとか…

除電スタビライジングプラスシートhttps://autoc-one.jp/toyota/corolla/newmodel-5011968/
https://youtu.be/Pf_3ODDWSrg?si=grcqutFLjh68-xR6
試しに座面外して赤○4ヶ所に通電アルミテープ施工してみました。
先ずは貼りまくりで良くも悪くも効果あるか確認。
12
2025/5/20
座面外して4ヶ所施工とシートレール足4ヶ所も施工しました。
試しなんで先ずは施工。
13
2025/5/20
施工し試乗したが…

何かシートに低反発感が…シートが柔らかい?

しかし足廻りが…
猫足からドタドタ足に変化。
やたらハンドルの落ち着きがなくなりまるでタイヤの空気圧をパンパンにしたみたいになりクイックになり轍に持ってかれる感じに…

先ずはシートレール足4ヶ所剥いで座面施工場所を減らし赤○2ヶ所に施工し再試乗。

ちょっと良くはなったが…
今までの猫足からドタドタ足に…
あと何故かアクセルレスポンスが悪化しどんくさくスピードが伸びない。
14
2025/5/21
ここまで施工を減らしたが…ダメ😑

結論
確かにシートはほどよく柔らかくなった。

空気圧パンパンにしたみたいになり足回りのしなやかさがなくなり猫足からドタドタに。
昔ホイールセンターキャップにアルミテープ施工した時に似てるな。

あと何故か…
エンジンレスポンスが悪化。
アクセルレスポンス悪化。

よくわからんが…
徐電シートやシートレールにアルミテープ施工し良い結果でてる方々は電動スロットル&電動パワステなんじゃないかな…🤔
ワイヤースロットル&油圧パワステはデチューンになるのかな?

剥いだら元に戻りました。
15
2025/5/21
スロットルからの吸気時の静電気徐電を狙いアクセルワイヤーに巻いてみた。

アクセルレスポンス悪化したようなしてないような…
スピードに伸びがなくトルク感がない。

試しに剥いだらやはり良い感じに。

スロットル本体にスロットルセンサーがあるから変速に何かしら影響があるのかな。
16
2025/5/21
通電アルミテープ施工し剥いだりしてたから試しにあまりを延長ハンドルボスに。
直進安定性アップしコーナー等ハンドリングに適度なグリップ感があり良い感じに🙆
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12924326/parts.asp

2025/6/6
後日3Mエンボスアルミテープ5㎜幅をぐるりと施工。
17
2025/5/22

2025/5/19に施工した20㎜幅長さ15cmリアハッチストライカーキャッチ裏側を再施工しました。

施工後確かにリアの落ち着きアップはしましたが…
ちょっとしなやかさがなくて。

今回は20㎜幅長さ15cmから10㎜幅長さ20cmに変更。

リアハッチ左右下側に補助的に10㎜幅長さ10cmを施工。

あとリアハッチ左右にも施工。
18
2025/5/22

リアハッチ左右に施工。
ガラス横側に10㎜幅長さ10cmとリアハッチダンパー下側に20㎜幅長さ5cmを施工。

リアハッチストライカーキャッチ側とリアハッチ左右下側との相乗効果か?

リアが猫足になりコーナーもリアが軸になりロールが低減。
直進時もリアがフラフラしなくなり安定感アップしました。

リアハッチ(バックドア)の中に2ヶ所アースポイントがあります。
それも関係してるのかな?

ちなみに車体マイナスアースポイントのボルトは全て魔法の赤ボルトに交換してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12128209/parts.aspx
19
2025/5/24

ちょっとリアが跳ねるかんじになりすぎなので…
リアハッチ下側キャッチ裏側に施工した10㎜幅10cmを10㎜幅15cmに変更しました。

この場所は長さ幅で跳ねなくなりますがロールは改善しないな。
20
2025/5/24

こちらも20㎜幅長さ5cmから10㎜幅長さ5cmに変更しました。

ロールが減りちょっときつすぎたオーバーステア気味がユルくなり良い感じに。
21
2025/5/24

新たにリアハッチこちらに10㎜幅長さ4cmを施工。

リアハッチ(バックドア)左右側は施工するとタイヤが踏ん張りロールが減り良い感じになりす。

ガチガチになると曲がりにくいのでそこそこしなやかになるように幅や長さを調整施工。

後はリアに合わせてフロントに追加施工です。
22
2025/5/24

フロントフェンダー左右エンジンルーム側に10㎜幅長さ3cmを施工。
直進時ハンドリングが安定しコーナーもフロントがしっかりしました。
23
2025/5/24

ヘッドライト横のフロントフェンダー先端側裏側左右に10㎜幅長さ3cmを施工。

走行風が当りフェンダーからリアに流れる場所。

とりあえずだいたいで施工し試乗し場所や幅や長さを調整。

色々施工し試した結果。
多分ですが車体センターに施工すると跳ねなくなります。
車体左右に施工するとロールしなくなります。

試行錯誤しフロント&リア車体センターと左右の全体的バランスを考えて施工し煮詰める感じで調整施工。

かなり良い感じになりました。
24
2025/5/28

2025/3/1に購入したHKSスーパーエアフィルターにアルミテープ施工し取り付けしてました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/13342207/parts.aspx
試しにアルミテープをエアフィルタープラスチック枠から剥いでどうなるかテストを。
普通に考えてエアクリーナーBOXの中に放電は良くないと思うんだよな😑

剥いで試乗したら…
ひえ~詰まった感じになり吸わなくなった😱
とりあえずもう一度はぐ前の全く同じに施工し違いを確認して見ます…

再施工したら体感できる位良い感じに。

アクセル踏まなくてもぐいぐいとパワー感復活しトルクアップしました😅

他社のエアクリーナーだと?でしたが…
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/8846788/parts.aspx


やはりHKSエアフィルターは枠がプラスチックだから帯電するのかな🤔
久々に体感レベルで良い感じに違いがわかりました‼️

今回のHKSスーパーエアフィルターのプラスチック枠に施工したAmazon導電アルミテープ5㎜幅の施工方法は整備手帳エアフィルター記録簿に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/8130303/note.aspx

追記2025/5/30

Amazon導電アルミテープ5㎜幅から3Mエンボスアルミテープ5㎜幅を施工。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/13474640/parts.aspx
しかしスピードが伸びなくなり明らかにレスポンス悪化😑
試しにまたAmazon導電アルミテープ5㎜幅に変更したら良い感じに…
まさかのデチューンでECU学習してしまったので一応ECUリセットしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/1213080/note.aspx

安い高いとかやなくやはり色々試行錯誤し調律だな…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JBL GTO609C ネットワーク装着

難易度: ★★

後期バンパー

難易度:

ピラーツイター 装着編

難易度: ★★

清掃記録 エバポレーター エアコンフィルター エアクリーナー 清掃

難易度:

なんちゃってアウターバッフルでドアスピーカーを装着

難易度: ★★

整備記録 バッテリー交換 CAOS 80B24R

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日は愛知県に🙆
https://www.garage-echigoya.com/
何シテル?   05/02 18:43
運転時ストレスなく楽しく走れるようにメンテナンスやチューニングしてます。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 キャンバーボルト ナット 13㎜ 14㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 20:23:53
エンジンストールの簡易対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:59:19
パワーFCの設定項目について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:56:03

愛車一覧

トヨタ bB 黒箱 (トヨタ bB)
NCP31初期型ストリートビレットです。 新車で購入し色々と維持り遊んでます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスieです。シングルカムだったかな?エアクリをフォルザの純正交換タイプにして ...
その他 自転車 チャリンコ (その他 自転車)
娘が新型愛機購入で僕のサブに(-_-)
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
弟が高校生の時にバイトしてやっと買った。 たまに借りて乗ってました。 何だかお下品仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation