2014年05月27日
その後・・・
フロントに入れた「Syron Street Race 」はあっという間に減りまた2本購入。
今度はリアに履かせていたロターラF107をフロントに、購入したSyron Street Race はリアへ。
8分山ほどあったロターラF107は2~3ヶ月で減りまた2本タイヤを購入・・・
何を買ったかって?懲りずに「Syron Street Race 」を買ってしまいました・・・^^;
で、何回か「Syron Street Race 」を2本づつ購入し、今現在前後「Syron Street Race 」で走っております。
走りに関して欠点はないが・・・いや雨の日は少々早めに滑り出す・・・あたりまえか。
いや雨の日は滑ってもいいのだが滑り続ける・・・突っ込みすぎだって?・・・そう正解!
見通しのいい曲がり角や曲がった道があるととりあえず突っ込んでしまいます・・・;
でもドライではいい具合にリアも滑りオーバー(巻き込み)を修正しながら駆け抜けてしまいます。
(この表現正しいのか・・・?笑))
あとは・・・すぐにスリップサインが出る。
もう少し溝を深く彫ってくれればいいのだが・・・
まあこのタイヤに関してはスリップサインが出ても気にしないで乗っているわけで・・・
ただ溝が浅くなっているので雨の日は気をつけてはいるが・・・
3月の1年点検時にフロントに新品を履かせたが・・・
すでにスリップサインが出ているわけで・・・
まだ2000キロしか走ってないのだが・・・
次は何履かそうか・・・
Posted at 2014/05/27 21:47:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日
一年以上ぶりか・・・
久々の書き込みである
一応あれから交換した所といえばタイヤと・・・
一応タイヤはヘキサを履きつぶした後今年春の車検で「ロターラ F107」に履き替え・・・
そして一昨日フロントのみ「Syron Street Race 」へ
このタイヤ、ドイツのタイヤブランドSyron(サイロン)なのだが1本4860円・・・
安い理由はインドネシア製だということ
パターンはアドバン タイプDを思い出させる・・・(ふっ、古い・・・
なかなかグリップしそうなパターンである
いや、まだ峠を走らせてはいないが、交差点なんかを曲がるときに感じるグリップ力は
今まで履かせたアジアンタイヤを凌駕する・・・
この値段でこのグリップは信じられないほどのコストパフォーマンスである
(峠を走ってこの評価が変われば追加編集します)
それは1本1万出せばそこそこのが買えるだろう
1本2万出せばサーキットも走れそうなくらいのレベルのもんも買えるだろう
半年でフロント2本減らす(貧乏な)私にとってこういう価格帯からこのようなタイヤが買えることに
感謝である
ちなみに「ロターラ」、当時は価格相応であった・・・
今では価格3960円で買える・・・こんなもんだろう
ATR SPORT Corsa 2233 (225/40R18) に至っては2590円で買えてしまう
当時(当時といっても半年前だが)Corsa 2233 も候補にしていたのだが
ここまでお安くなるとは・・・
これらアジアンタイヤ勢も弱肉強食にさらされ、自然淘汰され、
急速にレベルアップしているように思える
ブリジストンやダンロップといった一流メーカーもすでにアジアン勢に食われ始めており
タイヤ業界全体がいま激動の渦の中にあるというのが現実ではないだろうか・・・
Posted at 2012/10/20 14:10:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日

ちょっと遅くなってしまったが…
フロントのタイヤ交換である。
たて溝が太くノイズも大きい。
で、スキール音は低く、音は大きく少し派手である。グリップは中の下くらいだろうか…忙しく全然走れてないので二皮あたり剥いたらどう変化するかが楽しみである。
来月時間が取れたら遠乗りするか…(^^)v

Posted at 2011/08/15 16:58:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日
いよいよスリップサインが出そうである・・・
現在のタイヤ「AW ATR SPORT IR6688 」が今のところ、sumitomo / SX-1 EVO / N9000 / ATR とFD2に履かせてきた中で、この ATR SPORT が私の中では高評価だったので再度注文しようとYahoo!オークションを覗いた・・・
225/40-18 がない。
オートウェイのHPに行くも215や235はあるのだが、なぜか225だけがない・・・
在庫切れなのかメーカーが生産してないのか・・・(調べたら在庫切れであった)
電話して確かめてもいいのだが、ご縁がなかったのかと考え他のタイヤを物色中・・・
現在候補は・・・
FORSEM HEXA (フォーセム・ヘキサ) 1本 ¥6790 か、
PRESA PS55 (プレサ) 1本 ¥7990 かである・・・
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autoway/special/201104.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autoway/special/201103.html
Posted at 2011/06/16 14:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月10日
最近の単車乗りは・・・避けない・・・
峠を走っているとリッターバイクに遭遇したりするわけだけれども
もちろん速い単車乗りももちろんいるだろう・・・
ただ、リッターバイクではタイトなコーナーは苦手なわけで・・・
でも直線になると得意なわけで・・・
しかしいきなりのフル加速は恐ろしいわけで・・・アクセルの開け方が甘いわけで・・・
そうなればFD2の加速もそこそこ負けず劣らずなわけで・・・
ならばあとはコーナーの速さなわけで・・・
リーンウィズで十分曲がれる速度、バンク角にもかかわらずケツを落として曲がる単車乗りを発見!
てれ~と走っていたので追いついたところ速度を上げないもんだから抜こうとしたらいきなり加速・・・なんやコイツ・・・
なんや、ちゃんと走れるやないかと思いついて行ったところ、コーナー手前で大きく速度ダウン・・・
ギアを落としケツもシートから落ちた!
リーンインではないなあ・・・ハングオンのつもりか・・・
たしかに足が長いせいかひざが擦りそうである・・・
しかし・・・単車はそんなに寝ていない・・・
お、遅い・・・のか・・・そしてコーナー出口からの中途半端な加速・・・
直線では奴もリッターバイクである。そこそこの加速をする・・・
直線ではFD2の加速を持ってしても抜けない・・・そして抜かせてももらえない・・・
こっちが突いているのはわかっているはずだ・・・
こやつ、故意にブロックしている・・・抜かせないつもりだ・・・
コーナーをいくつほど抜けただろうか見通しのよいコーナーが現れた・・・
抜くならここか!
もちろん中央線は白だ・・・意味があるかどうかはわからないがとりあえずはみ出し禁止の黄色ではない・・・
悪いがここで抜かさせてもらう・・・気色の悪いハングオンは見たくない・・・
小石もフロントにピシピシと当たっているようであるし・・・
反対車線で横に並びコーナー手前まできっちり加速、いや、パーシャルだったか・・・半馬身前に出た・・・
ちょんブレで加重をフロントに、と同時にギアを落としコーナー半ばから甘い加速、出口手前でフル加速・・・バックミラーで奴を確認・・・車線を戻す・・・
あれ~、戦意喪失か・・・ついてこない・・・
己の実力を知ったか・・・
抜き去った後の赤バッチに恐れを抱いたか・・・
車ごときにとでも思ったのか・・・、単車乗りはあまりムキになったら危ないでありんすよ・・・
Posted at 2011/06/10 00:45:09 | |
トラックバック(0) | 日記