• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

國常のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

気持ちの良い朝は…

気持ちの良い朝は…お約束のように朝から愛機と一緒にお散歩しました。

昨晩は飲みに行くのをぐっと我慢…
というか夕方少し寝てしまい起きたら夜中でしたあせあせ(飛び散る汗)

二度寝し朝いい具合に起きれました。

いやぁ、このタイヤはドリフターのすり減らしタイヤにしとくのはもったいない。

今まで履かしたアジアンタイヤはどれもこれも最初は今一だったが二皮剥た当たりからそこそこいい感じになったのだが、この6688ATRは最初からいい感じだった。

安心して一皮剥いたし、今が一番おいしい所だろう…

このタイヤなら次も履かしたいと思う…
Posted at 2011/04/02 08:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

車検

先週、車検を受けた・・・

減った前輪(N9000)のタイヤ交換のためディーラーに2本タイヤを送っといた。

タイヤは後輪につけていた INDORADIAL IR6688 ATR SPORT にした。

久々に4本おそろいとなった。

2本で、11980円+送料1000円



このATR SPORT は、インターネット上では以下のような評価を得ているようだ。

■ コストパフォーマンス最高!!

■ フェデラルよりサイドウォールが硬いのでタイヤ自体のよれが無い。

■ ドリフトコントロールがとてもしやすい。

■ リムガードか大型で見た目が良い。

■ 乗り心地・ロードノイズは国産のスポーツ系とほぼ同等。

■ 品質も良くドレスアップや普段の足として十分な性能。

■ サイドの剛性が高いため扱い易い。

■ 最後の最後まで剥がれない上、ブロックの飛びもないので◎。

■ 乗り心地を求めるなら×。

■ FEDERAL SS595と比べ、グリップ力は劣ると思う。

■ NANKANGよりはグリップあると思う。

■ 街乗りには不向き。

■ 非力な車でもドリフトすると煙が凄い!

■ 減りは早いが、ブロック飛びがなく、綺麗にワイヤー出るまで使える。

■ 国産コンフォートタイヤからの履き替えだが、乗り心地・ロードノイズ共に国産品と遜色ない。

■ 街乗りメインでも走りを重視したい人などは良いタイヤだと思う。

■ 安定性抜群。ドリフト時、タイヤの刷れが少ない上、最後までカスが出る事がない。

■ グリップ力としては国産のD○A GPと同じくらいはかみます。

■ グリップに関してはこの手のタイアにしては結構上の方。

■ ウェット走行でも、グリップ力が劣る感じはしなかった。

■ リアにハイグリップタイヤを履かせると相性が良い。

■ FEDERAL SS595のような熱ダレは起きなかった。

■ 空気圧上げないと、グリップし過ぎてホイールスピンが止まってしまう位いい感じのグリップ力。

■ FEDERAL SS595と比べ、ATR SPORTの方がグリップ力・白煙ともに上に感じた。

■ トレッドの剥れ、ブロックの飛びも無く、熱ダレによるグリップ低下も少ない。

■ 300馬力無い車ではこのサイズは扱いきれないほど驚異的なグリップ力。

■ 溝有り状態ではウェットでも最高のグリップ力を発揮してくれる。




タイヤ性能 

ACHILLES「ATR SPORT」は、NANKANG「NS-2」やNEXEN「N9000」などと同様に、アジアンタイヤの中ではスポーツ走行を得意とするタイヤです。通常走行は勿論ですがドリフトタイヤとしての得意性をも見出されており、アジアンタイヤユーザーにとってはタイヤ選択に頭を悩ますところです。



タイヤインプレッション

ACHILLES「ATR SPORT」は、アジアンタイヤにそれ程詳しくない人にとっては、インドネシアでタイヤを製造しているのかと疑心暗鬼になることが多いようです。



 しかし、インドネシアは元来天然ゴムの生産では世界有数であり、各タイヤメーカーの現地工場も積極的な進出を果しています。
 そのような環境下での「ATR SPORT」は、最新技術の影響を受けやすくタイヤ性能にもその本質が活かされているようです。
 「ATR SPORT」は、タイヤのトレッド面がやや柔らかい印象です。このことはグリップ性能を発揮するのにつながり、絶対的なグリップ性能のみではフェデラル「595RS-R」にも肉薄するという人もいるようです。しかし、その傾向はタイヤライフにはマイナスに作用し、減りが早いという評価も。



 ウェット性能は、街中での一般走行では問題ありませんというレベルの評価しか得られませんが、アジアンタイヤの標準的性能と理解して良いようです。標準的性能とは、個人的な見解ですが高速でのヘビーウェットでは車とのマッチングによりやや不安要素が見られるが、街中での一般走行での止まる曲がるという基本性能は特に問題を感じないというものです。
 静粛性は、その性格から大きな期待はできないようです。トレッド面の当たりの柔らかさが静粛性や乗り心地に良い影響を与えているように感じますが、実際はショルダーの剛性とのバランスにやや違和感があり、快適なタイヤという評価には厳しいようです。



 しかし、スポーツタイヤとして当初から理解を示している人にとっては、問題とするレベルではなく、むしろ用途が絞られる分目的次第では良い選択肢になり得ると思います。
 また、これはアジアンタイヤ全体的な見方にもなりますが、タイヤ自体重量感があり重いなという感想が出てきます。国産タイヤと比較すれば明らかなのですが、このことはタイヤの転がり抵抗が大きく、経済性を求める人にとってはマイナス的な評価になります。と言っても、実際に数値で表されているわけではないので、どこまでがマイナス評価なのかは曖昧な点もありますが・・・。
 総合的に見て「ATR SPORT」は、街中での日常的な走行で大きな問題はありませんが、わずかなマイナス要素がやや気になります。個人的な評価で、絶対的でない分説得力には正直欠けますが、目的や理解を得たユーザーの使用は満足度の高まりを上げているようです。



 ドリフトでは、トレッドがやわらかいのでホイルスピンすると煙が結構出る、ブロックの飛びが少ない、後輪に装着すると程よいグリップでドリフトのきっかけを作りやすいなど好評価が見られます。「ATRSPORT」は、価格的な面から練習にはもったいなさが少なく、買い置きをしているという人もいるようですので、そのあたりの可能性を探りながらタイヤ選択をしてみるのも一つの方法であると思います。




ん~なかなか良いではないか・・・

現在、一皮剥いたところだが、峠もコントロールしやすく、いい具合に走れる。



そうそう、今回ディーラーで車検を受けたのだが、当初、ホイールのスポーク部がオーバーしているので

「純正をお持ちでないですか?」とのこと。

「持ってるけど、タイヤは付いてないです」と私。

「このままでは車検は受かりません」と担当者。

「どうにかならないですか?」と私。

「法令を守らないとですね、厳しいもんで」と担当者。

「工場長と替わって!」と私。

で今までのいきさつを説明し、どうにかこのまま通してほしいと言うも断られた。

「目は瞑れないか?」と言うも駄目だった。

まあ、無理を言っているのはこちらなのでディーラーは悪くないのだが、


工場長に「じゃあ、ホイールを4本持ってきて、今付いてるタイヤをはがして純正に付け替えて
車検を通して、また今のホイールに付け替えるといった作業をするのか?」と私。

「そうなりますねえ・・・ん~、このままではねえ・・・法がですねえ・・・」と工場長。


「もうちょっと気の利いた対策、アドバイスはないんか?」

「さっきから『法が法が・・・』というが車検を通すのに法くらい知っとかなあかんぞ」と切れ気味に私。

「ぽか~ん」と工場長。

「ずばり言うたろ!そんなタイヤを何回も付け替えるような非現実的なアドバイスではなく、フェンダーに1cmのモールを付けたら通るやろ?」

「昔はそれで良かったんですが、法改正で、今は駄目だと・・・」と工場長。

「いや、いいはずやで。その法改正はいつあったんか?」

「だいぶ前に・・・」

「ほな、俺の言うた通り1cmのモールを付けたらOKや!」

「陸運局に確認します」と工場長。



しばらくして、「それで大丈夫だそうです」と。



ふう・・・まったく・・・

車検を引き受けるディーラーなら、整備の資格を持っとるなら知っとけよ!


ってことで近くのカーショップに行って汎用モールを買って来ました。

世話が焼けるぜ・・・

てな具合に車検を受けるに当たってちょっとごたごたがありました。


写真を撮り忘れたので写真は無しで!











Posted at 2011/03/27 22:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

今回、被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げます。


食料、物資、ガソリン灯油等など、被災地に広く行き渡るように、また流通経路の妨げにならないようにお願いしたいと思います。


また原発事故の問題等東電の方々はもとより、自衛隊、消防関係の命がけの放水活動に心よりの感謝を捧げ、また敬意を表します。

この放水活動で収まることを信じたい。しかし、頭の端には、もしかしたら最悪の事態になっているのかもというのもある・・・



Posted at 2011/03/18 17:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

車検の時期になりました

車検の時期になりました今月車検になります…

まるっと三年間53000キロ乗りました…

タイヤもちょうどいい具合に減ったのでついでに履き替えます。

後ろに合わせてATRスポーツIR6688にします…一本5970円なり

ネクセンN9000もよいタイヤでした…


Posted at 2011/03/07 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月03日 イイね!

運転免許証・・・

本日、免許証の更新に行って来た・・・

免許証はICカード化されたと聞いた。

免許証に埋め込まれているらしい。

偽造防止のためだと警視庁は言うが他にも理由はあるのかもしれない。

将来はキャッシュカードなんかも免許証1枚でOKになるという。

また、本籍はプライバシー保護のために、表面から削除されていた。



ほんといらん世話やで!

訳のわからんICなんか埋め込んで・・・

それこそプライバシーなんかないやないか。

本籍はプライバシー保護のために削除した?いらんことするな!

日本人のふりした外国人を見分けられんようになったんとちゃうか・・・

そもそもライバシーいうんやたら住所も消せ!生年月日も消せ!

名前も消してしまえ!!!

そのうちやっぱ番号になっていくんやろうなぁ…



本籍地は削除するかどうかは選択性にでもしたらええとちゃうか。



何で大阪弁風になってるねん・・・


あと相変わらず交通安全協会が特等席を陣取って「手続きはお済ですか?」と聞いてきたもんで「お済ではないです」って言ったら椅子に誘導を始めやがった・・・

「入らなあかんのんか?」って聞くと、え~?みたいな顔してた・・・

なんか聞き方にムカついてしまった・・・「手続きはお済ですか?」はないやろ・・・

最初から入る気ないちゅ~うねん!




Posted at 2011/03/03 00:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自由に生きてるつもりが不自由に生かされている・・・いや、俺は自由に生きとるはずや」
何シテル?   03/27 22:35
愛機FD2を自在に操ってるつもりが、愛機から操られているかも・・・いや、私は操っているはずだ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
イイ((゚∀゚))ッ!!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation