• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

國常のブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

運転免許証・・・

本日、免許証の更新に行って来た・・・

免許証はICカード化されたと聞いた。

免許証に埋め込まれているらしい。

偽造防止のためだと警視庁は言うが他にも理由はあるのかもしれない。

将来はキャッシュカードなんかも免許証1枚でOKになるという。

また、本籍はプライバシー保護のために、表面から削除されていた。



ほんといらん世話やで!

訳のわからんICなんか埋め込んで・・・

将来ケイタイと連動されたらどないすんねん!それこそプライバシーなんかないやん。

本籍はプライバシー保護のために削除した?いらんことするな!

日本人のふりした外国人を見分けられんようになったんとちゃうか・・・

そもそもライバシーいうんやたら住所も消せ!生年月日も消せ!

名前も消してしまえ!!!


若いおねえちゃんなんか免許証落としたらどないすんねん! 悪いもんに拾われたら目もあてられへんやないか。

それこそ削除するかどうかは選択性にでもしたらええやん。



何で大阪弁風になってるねん・・・


あと相変わらず交通安全協会が特等席を陣取って「手続きはお済ですか?」と聞いてきたもんで「お済ではないです」って言ったら椅子に誘導を始めやがった・・・

「入らなあかんのんか?」って聞くと、え~?みたいな顔してた・・・

なんか聞き方にムカついてしまった・・・「手続きはお済ですか?」はないやろ・・・

最初から入る気ないちゅ~うねん!





Posted at 2011/03/03 00:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

サトリアネオ

サトリアネオ今年1月、栃木県のオートランド丸和で、キャロッセがマレーシアより正規輸入を開始するプロトン社「サトリアネオ」の試乗会が開催された。

「サトリアネオ」はマレーシア最大の自動車メーカープロトンが製造している3ドアハッチバック、1600CCのツインカムエンジンを搭載した右ハンドルの車だ。

先月とある本で酷評されていたので興味は薄れていたのだが本日ちょっとネットで開いてみるとこんな記事が書いてあった・・・




「まずは走らせてみての第一印象は?

113馬力、15.1キロのトルクというスペックからイメージしていたのよりもトルクフルで良く走る印象。コーナーの進入ではオーバー気味の特性を示すが、アクセルを踏んでいけばアンダー方向へ転じるのでアクセルを開けて立ち上がっていけるのは悪くない。ボディ剛性も高く、言われているほどのボディの重さも感じなかった。LSDを装着すれば素直な動きを見せるだろうし、乗っていて扱いやすく楽しい。


国産のマシン(スイフト)などと比べてどうか

まずは価格に関して言えばプロトンに軍配があがる。マシンの潜在能力はこれから探っていかなくてはならないが「新車」でこのクラス、このスペックのマシンは他にないため、国内でも大きなイノベーションを起こしていくだろう。サトリアネオに触発されて国内メーカーもこのクラスのマシンを発売してくれるといいと思う。今日の感想としては、国内のテンロクマシンに大きく負けている感じはない。


番場選手のドライブするラリーカーに同乗して

たいへん素直な挙動を示すマシンだと感じる。エンジンに可変バルブタイミング機構をそなえているため、車速を乗せていけばパワー感が持続し、アクセルでのコントロールが容易。ECUのセッティングをさらに詰めていけば、より高回転でのトルク、パワーともに期待できるだろう。現時点でも十分に国内競技で戦えるレベルにある。リアのサスペンションがマルチリンク方式なのも良いと思った。


サトリアネオの今後は

キャロッセは国内競技にもプロトン/サトリアネオを投入する計画だと聞いた。今後、公認部品も含めて100を超える競技部品をデリバリーするとのことなので、単にマシンの性能や素性を語るだけではなく、ビルダーとしてはチューンナップの幅が大きく用意されていることのほうが意味がある。今後も国内、海外を問わず多くのパーツが入手可能になるだろうし、とても期待している」

と締めくくった・・・


ほう、なかなかの好評ではないか。

次の候補に入れとくか・・・








Posted at 2011/03/02 12:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

青の洞門で鳥にエサをやる…

青の洞門で鳥にエサをやる…青の同門で鳥にエサをやるなり…
カラスも集まってきた…

40羽はいるだろうか、怖いような…
手なづけたら心強いかも…

トライアルの69円の食パンで仲良くなった…猫2
Posted at 2011/02/22 15:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

九重なう

九重なう久々の気持ち良い朝を迎え、ちょっと遠乗り…

九重まで来てしまったあせあせ(飛び散る汗)


途中、小国あたりの対向車線でネズミ取り…ヤバイヤバイあせあせ(飛び散る汗)


只今高原の澄んだ空気を吸い込んだなう

Posted at 2011/02/22 11:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

掲示板に必ずいる嫌なやぁ~つ

前々から気になっていたが・・・

とある掲示板より(読みやすいように編集)

質問者「A」
すいません
まったくもって失礼な話ですいません
慣らし運転なされた方で
もし全開運転された方おられましたら
カブ110のメーターは100キロまでになっておりますけど
すいません 最高速度 教えてもらえれば
とてもうれしい限りです
追伸 乗られておられる方の体重も教えてもらえましたら
超うれしい限りです
ありきたりな 下劣な質問ですいません
よろしくお願いいたします


返事「B」
****掲示板利用規約を読みましたか?


返事「C」
1次と2次減速比からエンジン回転数と速度を計算すると
時速100キロは可能と思われますが・・・


返事「D」
トップスピード、気になりますよね!私も同感です!特にツーリングの際のバイパスなどは
トップスピードの余力が安全性を高めますからね。


「A」
詳しく調べてもらいまして ほんとありがとうございました。
カブにここ最近乗ったことがなかったので
どれくらい走ってくれるのかなと思い
それで 一般道での余裕がどれくらいあるのかと
知りたかったので
ありがとうございました 

「B」
>カブにここ最近乗ったことがなかったので
どれくらい走ってくれるのかなと思い
それで 一般道での余裕がどれくらいあるのかと
知りたかったので

最初からそのように書けば良かったんですよ。全開走行した人はいないか?とか、
最高速度は?なんて書く人の常識を疑ってしまいます。
いつも通る空いた田舎道で、メーター読みで95キロを出しました、と言うレスがついたら、どのような返事をするのですか?
犯罪行為を諫めますか?報告してくれてありがたいと犯罪行為を肯定しますか?



おるおる、こんなやつどこでも・・・

かわいそうに…一生懸命低姿勢で質問してきてるのに…


普通利用規約なんかいちいち読む人は少ないと思うわ。
実際私も読まないし・・・

利用規約に接触すると言いたいのなら何処に書いてあるか示してあげればいいものを・・・

一回目の返事もキツイが二回目の返事もキツイ言い方やな・・・
しかも二回目は自分で墓穴掘ってることにも気付いてない・・・

バイクの最高速度を知りたいというのははたして常識がないのだろうか?
それとも返ってくる返事を気にしてそういう質問はするなと言っているのだろうか?

どっちにしてもアホやな!

何も公道で出した人を対象に質問していないではないか。
私有地もそうだし、サーキットもそうだろう。
あえて場所を書くなら仮に嘘でもそういう場所で最高速にチャレンジしましたって言うのが普通の大人だろ。

仮にも「田舎道で95キロ出しました」と返ってきたらそれはそれで、その人の問題であり諌める必要も肯定する必要もないだろう。

しかも「犯罪行為」と言うが、そういう「B」は制限速度50キロの道路を51キロ以上で走行したことはない(犯罪行為)という奇特な人らしい・・・いや流れに沿って走らないやつは公道では邪魔者でしかない。
しかもそういうドライバーは事故のもとでさえある。


パトカー(覆面を含む)や白バイなんかも我々が制限速度+αの速度で走っているのはご存知のはずである。
警察官も人の子、通勤や休みの日にはプライベートで自分の車やバイクを運転してる。
我々を取締まる側の警察官もほぼ全員+α(犯罪行為)で流れに沿って走っている・・・
まあ安全運転はしていると思うが。

つまり我々一般人のみならず、法の番人である警察官もまたここで言うところの「犯罪者」に当てはまるということは確かである。

であるならばはっきり言って私は犯罪行為肯定派である。

あえて言えば間違っているのは「法」である。

制限速度を実情に沿ったものに変更するか、30キロ未満の軽微なものは罪に問わない。但し、注意勧告書を発行、過去一年間さかのぼり注意勧告書3枚で反則金15000円とか・・・これなんか良いのではないかと思うが・・・

やり方は有識者で熟慮してほしい。言いたいことはほぼ全てのドライバーが制限速度を+αで走っている現状を鑑みて、それを犯罪行為としない、その人を犯罪者にしない事が大事なのである。




車の掲示板でも「リミッターカットして200キロ出しました」と書き込みがあると待ってましたとばかり「通報シマシタ」とか「犯罪を煽るような書き込みはやめてください」とか・・・

そいつはきっとサーキットで出したんだろうよ。

もしかしたらこいつらサーキットの存在を知らないのか・・・?



どっちにしても「速度」に異常に反応するこういう人たちはそういう遺伝子でも持っているのだろうか、気の毒としか言いようがない・・・



俺のタイプRリミッター外したら何キロ出るんだろう?
だれか全開走行した人がおられたら教えてもらえれば嬉しいです…(爆)

間違っても高速で出しましたとか返事返すなよ。諌めちゃうよ!
Posted at 2011/02/12 02:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自由に生きてるつもりが不自由に生かされている・・・いや、俺は自由に生きとるはずや」
何シテル?   03/27 22:35
愛機FD2を自在に操ってるつもりが、愛機から操られているかも・・・いや、私は操っているはずだ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
イイ((゚∀゚))ッ!!

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation