• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月08日

ジムカーナとレース。レースとジムカーナ・・・・。

ESSEからDemioに乗り換えてジムカーナを頑張ろうと思っていました。
納車からG6デビューまで日にちが無かったので練習回数を増やして、とにかくDemioに慣れる事を目標にしました。
計画を立案し、只今計画通り練習は出来ている。評価・修正・実行も出来ている。(技術面は・・・置いといて)
練習の場所は時間を気にしなくても思い存分走れる「備北サーキット」を選択。
備北で走ることが凄く楽しくてしかたがない。
次第に、「大きなサーキットで走るとどんな風に走れるんだろう?」
「私にも走れるのかな?」
「私も大きな所で走ってみたい!」
と思うようになって行きました。


Demioを納車する時に「マツダファン・サーキットトライアル」
(15分×2ヒートの規定時間内にサーキットを周回走行し、その中のベストラップタイムを競い、車種や改造範囲に応じたクラスごとに順位を決定するJAF公認競技会)
というレースがあると言うことをお聞きし
思わず「私も走りたいです!」と言ってしまいました。
その時はただ単に「走れたらいいな」位の気持ちでした。

今は、「マツダファン・サーキットトライアル」にエントリーするからにはきちんと練習をして、周りに迷惑のかからないように・・・
そして自分の持っている力が出せるように走りたい。負けたくない!と強く思う様になりました。
このレースは12月に開催されます。
それまで5カ月しかありません。その短い間にきちんと課題を持って練習をして行かなくてはいけません。
経験も全くないので1からのスタートとなります。
普段行われる「走行会」で学んでいけば良いのでしょうが上手く休みが合わない確率の方が高いです。
それなら・・・自分の休みの時に気軽に走りに行けるようにと、先日「岡山国際サーキットのライセンス」を取りに行きました。(マツダファン・サーキットトライアルの会場が岡山国際サーキットなので)


今自分の中で「岡山国際サーキット」の事が強くあります・・・・。
でもこのことは、今自分の中ではマイナスとなっています。
その前に今までESSEに乗っていた時から志していた事をやり遂げないといけません。
ジムカーナをしていく事に対してチームの方や他選手の方々が関わって下さり、たくさんの学びがありました。まだまだな走りですが、「G6」で今まで学んできたことが精一杯表現できるように走らなければ次のステップに移れません。
気持をもう一度「ジムカーナ」にしっかり戻しておかないといけません。
その為に、来週もう一度練習して、ジムカーナモードになって「G6」に挑もうと思います。
私は公式戦だと思って走ります!
いつもいつも目標としていた(レベルは全然違いますが)みっちゃん選手も「公式戦」だと思って走って下さいね。
私は全力で走ります!


S1500選手に凄く憧れていました。
公式戦でご一緒に走ることも夢見ていました。
でも今は12月のレースにどうしてもチャレンジしたいので今年の残り5カ月はサーキット練習をメインとさせて頂きます。
なんだか裏切りモノになってしまい申し訳ございません。
ファインアート主催の練習会は9月から参加させて頂きたいと思っています。
チームの皆さんとはお会いする回数がかなり減りますが、皆さんのご活躍を陰ながら応援させて頂きます。
なんだか、お別れのブログみたいになっちゃいましたね(笑)



「G6」でお会いしましょう!
ブログ一覧 | 岡山国際サーキット | 日記
Posted at 2011/07/08 20:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

この記事へのコメント

2011年7月8日 21:20
一度、鈴鹿フル走ると、岡国狭く感じますよ。
HWさん、走行会企画してくれないかなwww
コメントへの返答
2011年7月8日 22:33
先導車と初めて走った時、思ったより狭く感じました。
鈴鹿は一度走ってみたいですね^^

走行会の件、一度皆さんでお願いしてみますか!?
確かに走行会企画して下されば嬉しいのですが・・・。
2011年7月8日 22:15
こんばんは。

いろいろ思うところがおありのようで…

G6でお会いしましょう!!
コメントへの返答
2011年7月8日 22:43
こんばんは。
いろいろと考えた結果なので頑張ってみますね。

17日のG6でお会いしましょうね!!!
楽しみにしています^^
2011年7月8日 22:36
えーっと、ジムカーナとサーキット両方走っている者として.........

サーキットは中途半端な心構えだとエライ目に逢いますからね。

キツイ事言うようですが.......(クラッシュしてからでは遅いので!)




サーキットで現状織さんレベルが真剣に走ったらクラッシュする確率はかなり高いです。

それもスピードレベルがジムカーナよりかなり高いので、

車と人間のダメージは大きくなる可能性が大です。



それと、自分は悪くなくても他人の事故に巻き込まれる可能性もあります。

↑サーキットでは相手は100%悪くても相手は保証してくれません。
自分の車は自分で直さないといけません。

岡山国際だとデミオでもトップスピードは180kmくらいに達します。

そこからクラッシュする事もあり得ますから、それなりの装備は必要ですよ。



ロールケージと頚椎を守るHANSやDefenderG70などのデバイスは必要です。

↑高額ですが、サーキット走るなら必須だと僕は考えます。
医療従事者であるなら交通事故の悲惨さはご存知だと思います。
それ以上のスピードでクラッシュが起こりえるサーキットですからそれなりの装備の重要性はわかっていただけると思います。

ジムカーナ仕様そのままでサーキットを安全に走れるとは絶対に言えません。

曲りなりでもトライアルに出て全開にする意思がおありなら、

それなりの装備はしっかりやってから覚悟してやってくださいね。
コメントへの返答
2011年7月8日 23:04
アドバイスありがとうございます。

ジムカーナとはスピードが違うので危険、リスクを伴うスポーツだとは思います。

サーキット内の事故、自分じゃなくても他人の事故に巻き込まれての車の損傷は仕方がないと思っています。


少しでも安全に走れるように今からいろいろ学んでいこうと思います。

2011年7月9日 0:11
んー、そういう思いもあったのですね~
目的もステージも人それぞれだからそれでよいと思います。
経験は全て身になり肥やしになると思います、がんばって下さいね(^-^)

でも、なんでしょうね・・ちょっと寂しい気がするのは。。
サーキット走られる人の方が人口多いのは、やっぱり魅力が多いんですかね~
ジムカーナは1速にたたきこんだりサイドターンがあったり、それが魅力でもあるけど特殊なところですしね~

安全面はそこそこ考えてたら大丈夫だと思いますよ。
速度が速くても、コース幅あるし、エスケープもあるし。
ジムカーナの方が低速が故にオーバースピードになりやすいので、コース幅やエスケープと車速の比からすればむしろ危険かもしれません。
あ、でもウェットのストレートでのハイドロだけは気を付けた方がいいかもですね。

とにかく、お気をつけて、楽しんで!
コメントへの返答
2011年7月9日 5:42
はい。
思う事があったので計画を変更しました。
サーキットは走った事が無くて、いきなり参加は無謀だと思い・・・
練習が必要だと。

ジムカーナも凄く学びになりましたが、一度も走ってないサーキットを走ってみるのも学びになるかと思っています。

今しか出来ない事を
どうしてもやってみたくて。

とにかく気をつけて走りますね。
2011年7月9日 8:33
レースは出た事ないですがサーキット走行会なら参加したことあります。
ジムカーナ始める前はサーキット走行会に日程があえば参加してました。
なかなか日程が合わず年数回走るぐらいでした。
ちなみに僕の岡山国際サーキットのベストタイムは2分12秒118
自己ベストタイム更新だけを目指して走ってました。
他の車も一緒なので気をつけて楽しんでください。

コメントへの返答
2011年7月10日 21:44
サーキット走行会には縁が無くて、まだ走ったことが無いです。
masaくんはサーキット走行から始めたのですね。たくさん経験があって羨ましいです。
岡山国際はどのタイムを目標にすれば良いのか全く分かりませんが・・・
とにかく慣れることを目標にしていきますね。
また機会があれば走りましょうね^^

ありがとうございました!
2011年7月9日 9:02
うーん。そういう事でしたか~。
いろいろとお考えになったことでしょうから、トライされることには何も異論はありません。
ただ、安全策だけは確保してくださいね。
逃げる(譲る)なども大事。私、昔、Aライとってレース出たことありますが、よく叫びながら走ってました(自車と他車との関係が怖いし、ぶつかるし…)。
で、今はジムカーナで絶対的なドライビングを学びつつあります(下手ですが)。
織さんとは逆ですね。
何事も経験!です。ですが、くれぐれも気を付けてくださいね。
では、G6で!!(楽しみ~)

コメントへの返答
2011年7月10日 22:03
かーりぃさんは、サーキットからの選手さんだったのですね。

>よく叫びながら走ってました

テンションが高くなって叫んでいた訳ではないのですね^^

サーキットを走られてジムカーナをされて・・・両方経験がおありなら良いと思います。
私はサーキットを走ったことが無いので、一度は経験してみたいのです。
確かに、自分が走っている周りに他車が走っているのは怖いですが、でもコワイばかり言っていたら何もできないと思います。
サーキットで学べる事は実際に走ってみないと学べないと思うので・・・。

これから未知への世界に入って安全第一でいろいろ経験させて頂きます。

では、G6でお会いしましょうね。
私は全てを出し切って走ります!
2011年7月9日 9:39
お疲れ様です。。
織さんが決めた事だし、好きな事なんだから、楽しんでください。。
ただ、厳しい意見かもしれませんが、両方やってるhide'sさんの意見が、正論だと思いました。。
織さん、一人じゃないですからね、家族の事もありますしね、気にはしてはると思いますが、どうかご安全に。

コメントへの返答
2011年7月10日 22:11
はい。
安全第一で走りたいと思います。
私が倒れると、大変な事になるので。

2011年7月9日 11:47
レースもジムカーナも、というよりもどちらかひとつに集中する!というほうがいいと思いますよん!w
とりあえずG6は全力でお相手いたします。
オイラも実力不足なので、いい走りができるかどうかはわかりませんが・・・。
サーキット走行でもいろいろ得るものがあると思います。
それを糧に、来年またこっちに帰ってきてください!
そしたらまた、全力でお相手いたしますよん!!ww

待ってます~!
来年もS1500クラスが続くようにオイラたちも頑張りますので、安心してください!
コメントへの返答
2011年7月10日 22:21
みっちゃん、ごめんね。
みっちゃんのコメント見たら涙が出ました。
みっちゃんのお人柄が凄く出ていると思っちゃいました。

>待ってます~!
来年もS1500クラスが続くようにオイラたちも頑張りますので、安心してください!


もう、ダメです。
完全にKOです(涙)・・・。




コメントではやられましたが、G6では負けません(気持では負けないわ!)
あと一週間です!
私はもう一回練習してから、みっちゃんに挑みますね!
2011年7月9日 23:58
こんばんは。サーキットレースでられるんですね~。

私も耐久ですが、レースに出てます。(車はレース専用車両)
やっぱり、レースはジムカーナと違って、一人じゃないし、駆け引きとか怖いです。だんだんヒートアップしていくとすごい勢いで後ろから迫ってくる。

幸い、私が出ているレースは、和気あいあいとした雰囲気があり、早い人は遅い人にやさしく、遅い人は速い人に譲るというマナーができています。レースを楽しむというスタイルの人がほとんどです。
しかし、ほかのレースの状況を聞くと、幅寄せしてコースから落としたり、無理なオーバーテイクをしたりとマナーが悪い車もあるようです。

ミニサーキットしか走ったことがないのでトップスピードもジムカーナよりちょっと早いくらいなので何ともとも言えませんが、岡山国際が2分以上かかるコースということは鈴鹿本コース並みのスピードがでるんですかね。。。

私はレースに出てみようと思って実際に出るまでに2年かかりました。やはり、ジムカーナでそれなりに結果が出始めて、自信がついてきてからでした。
JAF公認なら本気度の高い車が多いでしょうし、それなりの過去ごと装備が必要ですね。

しかし、ジムカーナとサーキットは土俵が違いますが、得るものが大きいです。
私も両方やっていて、走りかたを迷ってしまうことも結構あります。試合前のテンションの上げ方も違うし、メンタルコントロールも違うから。

安全運転で、頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2011年7月10日 22:41
と@よさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

12月のサーキットに焦点を当てています。
今までジムカーナでは1台ずつなので、周りに車がいるのは怖いです。
多分周りも不審な私の動きが怖いと思います。私も周りに迷惑がかからないようにマナーを覚えて行こうと思います。

ミニサーキットとは、備北ハイランドサーキットみたいなコースでしょうか!?

>私はレースに出てみようと思って実際に出るまでに2年かかりました。やはり、ジムカーナでそれなりに結果が出始めて、自信がついてきてからでした。

私は「走りたい」と思った時が走る時だと思うので自信はありませんが・・・走ります。
まずは練習走行で慣れていこうと思います。
少しずつでも前進できるように頑張りたいです。

レースとジムカーナ・・・
今、違いは良く分かりませんが
分かるようになりたいと思います。

>安全運転で、頑張ってくださいね!!

ありがとうございます。
心して走りますね。
と@よさんも、ジムカーナとレース、安全運転で頑張って下さいね!
2011年7月10日 7:56
過去ご→覚悟

訂正ですf^_^;)
コメントへの返答
2011年7月10日 22:49
ご丁寧にありがとうございます。
そのように読まさせて頂いたので大丈夫ですよ^^
2011年7月10日 23:29
私が走ったことのあるサーキットは、
美浜サーキット、幸田サーキット、鈴鹿南コース、モーターランド鈴鹿です。

美浜も幸田も鈴鹿南もジムカーナの会場になるようなところなのでジムカーナ車両でも十分楽しめます。ジムカーナの試合前に練習でフリー走行に行きます。

備北ハイランドは、ごめんなさい、行ったことがないのでわかりません。。。
でも、1分切るくらいのタイムで走れるところならそうかも。
コメントへの返答
2011年7月10日 23:48
なるほどです^^
私も美浜サーキット、鈴鹿南は走りました。


鈴鹿とかは場所的に遠いのでどうしても備北を好んでしまいます。

また時間に余裕があればそちら方面にも行ってみたいと思います^^

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation