• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル。

マツダファンサーキットトライアル。デミりんの一つの区切りとして、マツダファンサーキットトライアルに参加させて頂きました。

予選。
アクセラ、アテンザ、セブン、エイト・・・
たくさんの車種と走りました。
タイムは今ひとつ、でも良い感じ。
今日は無理せず、3秒までは上げようと思った。

決勝。
予選タイム順にコースに出ます。
タイヤをしっかり温めて、
さあ、アタックだ。
1コーナー、おぉ良い感じの速度で入れた。
タイヤもしっかりグリップしている。
このままイケる!
走行車がバラつかない内に、タイムを狙おう。
この周回でタイムを出す!
と思ったのもつかの間…
タイヤのグリップ感が急になくなり、挙動不審〜スピンしてしまった。
私の頭の中は「⁇⁇」なぜこのタイミングで?
予期しない動きに驚いた。
スピンしながら、目の前はコンクリートの壁だったり、フェンスだったり、緑の木々だったり?
何が何だか分からないが、
「お願い‼壁にぶつからないで!」
必死に対応したり、祈ったり、お手上げだったり…。
どうにかデミりんは止まった。
ほぼ一周回り、目の前は観客席だった。

コースを遮るように止まったデミりん。
うわぁぁ〜!普通の岡山国際サーキットの走行枠なら、ほぼ貸し切りなので
そないに焦りませんが、今日はマツダファンサーキットトライアル。
1コーナーをみると次々に車が来ている。
「お願い〜!黄色旗を全力で振って〜!」
「お願い〜‼ドライバーさん、黄色旗を見て減速して〜‼」
と思っているのもつかの間、車は直ぐそこまで来ていた。

1コーナー進入時、私の直ぐ後ろにワインレッドのランティスが走っていた。
きっとドライバーさんは、私がスピンするとは思わなかっただろう勢いで1コーナー飛び込んで来た。
私のスピンを見て、急ブレーキ。
そんなに急には止まる事なく、彼もまた回っている。

ひぇぇぇ〜(涙)
私も速やかにのきたいのだが、デミりんはエンジンがかからず固まったまま。
どうしょうもない状態だ。
私はこの緊迫した状態を何する事もできず、ただ見守るしかなかった。

ひぇぇ〜。涙・涙。
止まってぇ〜、お願い…
デミりん終わった…
今日のラストランは、本当の意味のラストランになった…涙
どうぶつかるんだろ。
エンジン、足回り…左側面いっぱい…
修理代が…
いや、廃車か…
きゃあぁぁぁ〜‼

一瞬の間にいろんな事が頭をグルングルンしていた。

祈りが通じたのか、
いや、ランティスを操るドライバーさんが神わざで
ギリギリに止まって下さった。
デミりんに並ぶような形で止まって下さった。
ランティスがめちゃくちゃ大きく見えた。

た、助かった・・・(涙)

すみません。
本当にすみませんでした。
ギリギリで止まって下さったランティスドライバーさん、私を上手く交わして走り去って下さったドライバーさん達が、神様に見えた。
本当にすみませんでした。
もう、その気持ちしかなかった。

暫くして、やっとデミりんのエンジンがかかった。
「さあ、走ろう!」
気持ち入れ換えて走った。

コーナーが詰まり、全くクリアが取れず苦しんだ走行になったが、
それでもデミりんのラストラン。
今迄の感謝の気持ちを込めて走った。
タイムは、書きたくないくらいのタイムだ。
でも、頑張ったコーナーは頑張ったので良しとしょう。
何より、デミりんが無事だったので充分満足だ。
良かった…本当に良かった。
もう終わったと思った。

結果は…
デミオ3台。
クラス別だったので、優勝を頂きました。
タイムがタイムだったので、アレですが。
優勝のクリスタルトロフィーは、割れてしまったらしく
ダミーを仮に受け取らせて頂き、表彰式後返品しました。
後日頂けるそうです。

同じ3組で走った皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ゼッケン91番のランティスドライバーさん、本当にご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。

主催者のB-Sports様、岡山国際サーキットのオフィシャルの皆様、MFCTに参加された皆様、3組で走られた皆様、ありがとうございました。




デミりん、ありがとうね。
感謝しています。


神様、岡山国際サーキットの地神様、ご先祖様。
ありがとうございました。
2014年11月29日 イイね!

MFCTに向けて・・・岡山国際サーキット。

MFCTに向けて・・・岡山国際サーキット。MFCT。
デミりんの次のオーナーさんも決まった事だし、目標の2秒で走れたし…
もぅ悔いはない。一足お先にオフに入っちゃお。
と思い、今回のMFCTは見送る予定でした。
そんなこんなで、混走練習のNUTEC走行会も見送り、穏やかに過ごしてました。

でも良く考えてみるデミオを買ったのは…
「MFCTで走る」
「2秒で走る」
ことだったので、デミりんで走る事が出来る限り
MFCTはエントリーしょう!と思い直しました。
HPを全く見てなかったので、HPを開いてみると…
エントリー締め切り間近になっており、余裕無しのエントリーとなりましたが無事に受理して頂きました。
危ないところでした。

岡山国際サーキットは9月から全く走っておらず、イメトレをしようと思いましたが…
イメージすら沸かない。
当日は、セブンやエイトやアクセラやアテンザ…等
タイム差がある車ばかりの30台走行。
デミオはたった3台のみ。
これはまずい。
練習しなきゃ絶対周りに迷惑をかけてしまう…
と思い、昨日岡山国際サーキットを走ってきました。

いつもなら新しいタイヤを準備するのですが、今回は「楽しく走って完走する!」を目標にしたので、
現状タイヤで走る事にしました。
倉庫からタイヤを引っ張り出して前後セレクトしながら、練習と本番用に分けました。
その為、前後のホイールは異なりますが今回はこれで良しとしょう。


昨日の…
1枠目。
スポンサーがついているはずであろうマシーンや、スポンサーがついているはずであろうレーシングスーツを着た選手や、速いマシーンがたくさんエントリーされてました。
私は、ブレーキ、アクセルポイントが全く合わずグダグダの…なんじゃそりゃ走行。
絶対私は邪魔だよね…と言う走行。
流れに馴染めず、全く走れず…撃沈。
走行後タイヤ圧を測ると、それでも目標圧までしっかり上がっていた。
タイムは悪いが、悪くない運転(←明らかに悪いが、前向きに考え自分を励ました)
大丈夫。走れる。必ず走れる。
そう思い込んだ。
各コーナー丁寧に走ろう。ブレーキはちょっと奥に、アクセルはちょっと早めに。
ライン取を正確に…
1コーナーは…と振り返るうちに眠くなり眠ってしまった。

2枠目。
眠ってしまったのでイメトレが途中になってしまったが、時間が来たので走り始めた。
ブレーキポイントはもう少し奥で取りたかったが、今日は慣熟走行。
無理せず行こうと思い走った。
デミりんの動きもタイヤのグリップ感もしっかり伝わってくる。
1年寝かせたタイヤだが、なかなか良い感じ。
2枠目は、まずまず走れた。添削して貰えば、ツッコミ所満載でしょうが。

この練習をもって、当日を迎えます。
当日はベストタイム…とは言いませんが3秒で走れるように頑張りたい。
「3秒で走って完走。」を目標に挑みます。


主催者のB-SPORTS様、岡山国際サーキットのスタッフの皆様、
MFCTにエントリーされた皆様、同じ3組で走られる皆様、当日はよろしくお願いします。



デミりん、よろしくね!
Posted at 2014/11/29 04:14:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

マイスターカップを観戦して。

マイスターカップを観戦して。私がデミオで走り始めてから、毎年マイスターカップを観に行っています。
今年も、奮闘気さん、部長さんの応援に行ってきました。

すごく楽しみにしていたマイスターカップ。
岡山国際サーキットに向かう道中も、デミりんを運転しながら
まるで自分が走るかのように、ドキドキしながら会場に向かいました。

各クラスのレースを観て…
奮闘気さんは、さすが無駄な動きなく滑らかに走行されており
(しかも、速い‼)
『この走りを見て落とせないオンナはいないな!さすがだな。やるな!』
と、毎回そう思いながら見させて頂いています。

部長さんは、またまたマシントラブルに見舞われていらっしゃってたみたいですが、
それでも迫力ある走行!
マシントラブルなかったら、それ以上にすごいんだろな。
とにかく迫力ある走行で鳥肌が立ちました。
『この迫力ある走行を見せてアプローチしたら、みんなついて行くよなぁ〜!』
等、思いながら見させて頂きました。

サーキットで走っている人は、モテてしゃ〜ないやろね。
等々…いろんな事を思いながら見させて頂きました。
熱い走りを見させて頂き、たくさんの感動を頂きました!




「よ〜い どん!」のレースは経験が無く、
一度は経験してみょう。来年チャレンジだ!
と思い、今回メインスタンドから観戦しましたが…
たくさんの車が、ひしめき合って1コーナーに飛び込んで行く迫力ある状況を目の当たりにして
「嘘言いました。ごめんなさい」と思わず謝ってしまいました。
恐すぎだ…。
四方八方にマシンがおり、相手の動きを見つつ、自分の走りを貫く。
神経を研ぎ澄まして全力で走る。
隙あらば前に前に。

私には出来ない…。
走れない…。
1台でも周りに車がいたら、全神経がその車に占領されてしまい
ドキドキして走れなくなります。


この日、奮闘気さんにお会いする事ができ、
お話しを聞くと…
走行前はすごくワクワクして楽しい。と言う事でした。
走ってる時も楽しいとの事。
きっと微笑みながら走っていらっしゃるんでしょうね。

常に無駄すぎるほどドキドキしてる私と、走りを楽しんでる選手。
腕の違いなんでしょうね。
どう克服したらいいのかな。
走りを楽しめたら、もっともっと楽しくなるのに…。



チューニングフェスタでは、「SOD」と言って
たくさんのスカイラインの方々が集まられていらっしゃいました。
それはそれは個性溢れる車ばかりで素敵でした。
じっくり見たかったのですが、私はSODメンバーでもないため、
ちらちらと楽しく(勝手に)拝見させて頂きました。
パレードランでは、みなさん綺麗に走られていらっしゃいました。
さすがスカイラインのオーナーさんだと思いました。
会場に華を添えらており、観ている方も楽しまさせて頂きました。


マイスターカップに出る腕もない、SODに参加する車もない…
何も属することない私でしたが、それでも気持ちだけ勝手に参加させて頂きました。
楽しい一日を過ごす事ができました。

最後になりましたが、
部長さん、ありがとうございました!
美味しく頂きました(*^^*)

また来年、観戦・応援に行かせて頂きますね。












Posted at 2014/11/20 14:18:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

一足お先にオフ期間。

一足お先にオフ期間。サーキットに良い季節になりました。
10月は岡国の走行枠と私の休みが1日しか合わず、その時に走りに行く予定でしたが・・・
まさかの・・・
フロントガラスに30㎝ほどのヒビが入っしまい修理に間に合わず走行を断念してしまいました。
ディーラさんにも、どうにかなりませんか!?とお願いしましたが、どうにもなりません・・・と言われてしまいました。
そんなこんなで、走りにも行けず、オフ期間に入っているような感じです。
11月の勤務はまだ分かっていませんが、1回は走りに行きたいものです。

今日のブログは「走る」事ではありませんが、今日で「生後6カ月」を無事に迎える事が出来たので書きました。
写真のわんこです。まだ毛が伸びきっていません。



少し前になりますが、我が家に新しい家族が増えました。
シェルティの「よもぎ」です。

新しい家族を迎えるに当たり、いろいろ調べて行くと
たくさんの犬が処分されていることを知りました。
飼われていたが捨てられる犬。
ペットショップで売られている仔犬の母親犬。
繁殖犬として粗雑に扱われ、仔犬が産めなくなると処分されたり・・・・。
この時に、出生所も知らず安易に飼うものではないと初めて知りました。
飼うのならきちんとしたブリーダーで買わないと、不幸な犬が増える一方・・・。
ペットショップで売られている可愛い仔犬の裏側には粗雑に扱われている母犬がいたことを、知らなかったと言えども、その責任は自分にもあるのだと思いすごい罪悪感と反省の気持ちでいっぱいになりました。
犬は成犬も好きなので月齢に関係なく、その様な犬を譲って頂き、最後の犬生は温かい家庭でゆっくりとお互い楽しく過ごそうと思い早速応募させて頂きました。
しかし、私は夜勤もすることがあり、勤務も不規則なので「お留守番する時間が長すぎる」と言う理由から断られてしまいました。
それでも再び応募しましたが同じでした。
なんだか、自分の生活環境を否定されている気がしてかなり落ち込みました。
勤務は確かに不規則ですが、きちんと時間は作ってお散歩だって行けるし、犬と楽しく過ごすことは出来るはず・・・。
きっと相手の方も・・・、一度人間に不幸にされた犬をまた再び不幸にすることができないため、条件も厳しくなっているんだろう・・・・とも思いますが。

このようなことから譲渡犬は諦めて、ブリーダーさんところから犬を譲って頂く選択をしました。
大阪のブリーダーさんとご縁があり今のわんこにようやく出会うことになりました。

シェルティ。
今では少し少なくなりましたが何十年も前に流行した犬種です。
本当は大型犬も希望でしたが、老犬になり介護が必要としたときに私の力ではかなり厳しと思われるため諦めました。例え寝たきりとなっても、カートを引いてでも気分転換に外に連れて行ってあげたいので。
そのような理由で中型犬で活動的な犬種・シェルティを選びました。
学生時代にも飼ったことがあり・・・今までいろいろな犬種を飼いましたが、やはり一番シェルティが好きだったので迷わずに決めました。

「よもぎ」が来て私の生活はがらりと変わりました。
インドア派からアウトドア派になりました。
とにかく毎日お散歩には行くし(当たり前ですが)
休みの日は山に籠ることが多くなりました。
私も「よもぎ」を通じて色々な経験を楽しくしています。
車はちょっとオフ期間チックになりましたが^^


来た当初の「よもぎ」




六甲全山縦走路の山も登りました。
岩山もあり、這い上がりました。


よもぎは軽やかに登っていましたが。
私は落ちやしないかと、必死で登りました。


小さな山は長女とも登りました。


奈良にも宿泊しました。
大好きなお姉ちゃん、兄ちゃんと。




そして今日無事に6カ月を迎えることが出来ました^^





その他に、滝や渓流遊び、淡路島・・・・たくさん一緒に楽しんでいます。
私のもう一つのブログは、もはや「走ること」から「犬ブログ」に変わってしまったくらいです。


譲渡犬。
あと数年したら、私はきっと夜勤をしなくなっていると思います。
その時にもう一度応募してみようと思っています。
たとえ一匹でも共に楽しく過ごしたいと思っています。
この世から不幸なわんこが減りますように・・・・。






「犬の十戒」より

1、私の一生はだいたい10年から15年。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しい。

2、あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しい。

3、私を信頼して欲しい、それが私の幸せなのだから。

4、私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで欲しい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。でも、私にはあなたしかいないから。

5、話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの声は届いているから。

6、あなたがどのように私を扱ったか、私はそれを決して忘れない。

7、私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しい。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めていることを。

8、私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか考えて欲しい。もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それか、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれないと。

9、私が年を取っても、私の世話をして欲しい。あなたもまた同じように年を取るのだから。

10、最後のその時まで一緒にいて欲しい。言わないで欲しい、「もう見てはいられない。」、「居た堪れない。」などと。あなたが隣にいてくれることが私を幸せにするのだから。忘れないで下さい、私はあなたを愛しています。



Posted at 2014/10/20 12:46:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

岡山国際サーキット。

岡山国際サーキット。6月のMFCT後、岡山国際サーキットの走行枠と私の公休が合わなくて走れませんでした。
今日は久しぶりの岡国。
天気予報は雨。
神戸は朝からパラパラしていた。

「雨でも良いや。雨なら雨の走り方を練習しよう」
「私は晴れ女。雨でも止んじゃうだろう」
そう思いとりあえず岡国に向かった。
岡国は曇り時々ちょっと晴れているかな~のお天気で凄く走りやすそうだ。


1枠目。
走行台数2台。ほぼ貸切だ。
まずはタイヤを温めアタック。
・・・・・・・必死に走るが恐ろしいタイムになってしまった。
初めて岡国走ったタイムよりもまだ遅い。
なんてクソドライバーなんだ。いくら久しぶりの岡国と言えどもこりゃ酷い。
気を取り直して再アタック。
・・・・・・15分走ったところで、デミりんに酔ってしまった。
目が回るし気持ち悪い。
頑張って走ろうと思ったが冷や汗も出てきた。
ここは頑張る場面じゃないと判断して、途中棄権。
酷い車酔いだ。
走り終えて何も出来なくて暫くは車内で放心状態だった。


棄権して帰宅しようかとも思ったが、1時間半以上のインターバルもあったので乗り物酔いが回復するのを待つことにした。


2枠目。
体調はバッチリだ。
さあ。今日は楽しく走ろう。
楽しく走れて次の走行に繋げられるように終わろう。
2枠目は走行台数は4台。
軽自動車ばかりだった。
暫くは後についていき、スピードに慣れることにした。
デミりんに酔うこともなさそうだ。
タイヤも温まったし、さあアタックだ。

走りながら、今までのアドバイスが思い出された。
そうだね、こう走るんだったね・・・
等思いながら走った。
ダメだしは多々あるだろうが、今日は気持ち良く走れた。
タイムは「2分4秒」だが、まあ許してもらおう。
お天気も持って良かった。


6月のマツダファンサーキットトライアルから、走る事ができませんでした。
走らない期間が長くなると、なんだかもう良いかな・・・と思うこともありました。
来春は「新しい車を買って走る」 から 「新しい車を買う」ことだけに気持ちが傾いていました。
『もう走らんとこ、辞めちゃお。辞める挨拶回りに行こう・・・・』
その様な中、皆さんの走っているブログを読んだり、えれふぁんさんブログを読んだりして行くうちに凄く走りたくなりました。
その様な思いもあり、今日は強引に岡国に来ちゃいました。
走るとやっぱり楽しい。
上手く走れなくても楽しい。

う~ん。なんだか悔しいな。
これで走ることを辞めれると思ったのに、またまた辞めれなくなっちゃいました。
走っている人のブログを読むと悪の道に引きずり込まれそうだ(笑)

さあ。10月も走りましょう^^
デミりん、いつもありがとうね。
Posted at 2014/09/24 17:03:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation