• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

気持ちは分かるよ・・・・デミりんに乗らない!?

気持ちは分かるよ・・・・デミりんに乗らない!?娘、大学生。
バイクが好きで中型免許を持っている。
「バイクに乗りたい」と毎日メールが来る。

私も同じ年代の頃、バイクが大好きで夢中でバイクを乗り回していた。
だから娘の気持ちはよく分かる。
良く分かる・・・・。
良く分かるんだけれど素直に賛成は出来ない。

バイクは車とは違った魅力がある。
その反面、身体がむき出しなので危険が伴う。
私もたくさんバイクで走ってきた。
どこを攻めているん?!と言われるほど良くこけた。
死にそうな思いもした。
それでもバイクが止めれなかった。
それくらい魅力的な乗り物である。
今でも、あの時に乗り回して良かったと思っているほどだ。


娘に「危ない事は止めて~!」と言いたいが強く反対は出来ない。
「バイクに乗るのは止めて~!」と言いたいが言えない。
娘の気持ちが分かる分、強く反対が出来ない。

「バイクも良いが、車にしたら?車も楽しいよ。ジムカーナを走ったり、サーキットだって走れるよ」と言うと・・・
『車の免許持っていない(笑)』と返事があった。
まあ、その通りなんだけど。
「車の免許取る?春になったらデミりんフリーになるから、デミオに乗る?!」と尋ねると
即答で『乗りたい!デミオ乗る!』と。

えぇぇぇ。そうなんだ。
デミオ乗るんだ。
乗りたい人が乗るのが一番だ。
きっとデミオも喜んでいるはず。

来春は、娘はピカピカの初心者。1年生だ^^
デミりんには初心者マークが付く。
私は新しい車の1年生。

娘とデミりん、私と新しい車。
一緒に走れる日が来るかな。
楽しみだ。

Rちゃん、来春までには免許取りに行ってね^^
Posted at 2014/08/13 23:41:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル・・・車載

マツダファンサーキットトライアル・・・車載パソコンの調子が悪いのと、パソコンが苦手・・・でもあるので
なかなかアップすることができませんでした。
いや。タイムが良ければ即アップしていたのですが(笑)

車載のベストは、20秒からの周回でタイムは「2分5秒」でした。






車載も今日パソコンから見ましたが・・・・
「あらら~笑」でした。
甘いとこだらけ。
コーナーもグダグダ走行だ。
これは自分でも悪いところが分かりすぎます。

目標の「2分2秒」が出てから、気が抜けまくり(かな)
これではあまりにもデミりんに対して失礼なので、ちょっと気を引きしめ直そう思っています。
もう一度イメージトレーニングをして7月に挑んできます。
デミりんできちんと走っておかなければ次に進むことが気持の上で出来ないです。



それと遅くなっちゃいましたが・・・・
6月6日。
「デミりんと走って3年!」を無事に迎えることができました^^
「万歳!」だ!!!
これは本当に嬉しいです!
走るためにデミオを譲って頂きましたが、岡山国際サーキットをメインに本当に走りました。

私のデミオは車高も高く、羽根もなく・・・本当に普通のデミオ^^
ESSEから乗り換えた時「これで楽にコープに買い物行けるやろ~~」と言われました。
その様なデミオは、本当に良く頑張ってくれます。
岡国を40数回(もう少しで50回に手が届きます^^)走っても、全く不都合なく走ってくれます。
低速も高速も力強く走ってくれます。
コーナーも踏ん張ってくれるので安心して踏めます。
本当に良い子すぎます。^^

前回(3月ですが・・)「パワーアッププログラム」をして頂いてから、エンジンが軽くなったのと(踏めば軽やかに即パワーが乗って来ます)燃費も驚くほど良くなりました。
11前後km/h→15前後km/hになりました。
最初は計算間違いかな!?と思っていましたが、給油の度測っても同じでした。今も同じ効果が持続しています。
メンテナンスをきちんとしていたら、たくさん走っていても気持ち良く運転することができるのだな・・・と改めてメンテナンスの重要性が分かりました。
これからも走って行く分、きちんとメンテナンスしていこうと思っています。
そしてこれからもデミりんには走っていってもらいたいと願っています。

そんなこんな感謝の気持ちで3年目を迎え、次の春までの課題は・・・・
月1で岡国走りに行く。自分の課題はきちんとクリアしていく。
2秒は出なくてもきっちり3秒周回はしたい。3秒周回できて楽しく走りたい^^
(甘くても4秒周回ですね)
デミりんで、もう一度備北に行きたい。1日中楽しく走りたい。
ですかね^^

デミりん、よろしくね。
ハーフウェイさん、まだデミオで走りたいのでメンテナンスよろしくお願いしますね。
Posted at 2014/06/30 02:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

デミオで逃走・・・・・未遂。

デミオで逃走・・・・・未遂。他府県に行く用事があり、その帰り阪神高速を走っていると・・・
背後の白い車が赤灯を回していることに気がついた。

私の走行は100km/hを切っており、まぁゆっくり走行。
「ん!?血液センターの車かな?」くらいにしか思っていなかった。
急いでいる割には追い越しもかけず、ひたすら私の背後にぴたりとついている。
スピーカで「わあわあ!」言っているが、車内はデミオのエンジン音+タイヤの音で、何を言っているのかさっぱり分からない。
『わあわあ・・・何言っとってん!!?』
私はひたすらマイペースで運転していた。

・・・・・・ひたすら運転・・・・
・・・・・・ひたすら運転・・・・
背後は「わあわあ」・・・・・

窓を開けて聞くが、何を言っているのかやはり分からない。
『まぁ。いいや。』と思い
・・・・・・ひたすら運転を続けた。

背後の車は気が着くと横に並んでいた。
窓を開けて「わあわあ」言っている。
赤灯は回ったまま。

『ん・・・・!?ん・・・・・きゃ~~~おまわりさんじゃん!!!』
『血液センターじゃないやん!!!覆面だ~~~!』

「パトカーの後ろについてきて下さい!」
やっと聞きとれた。
現状が理解できた。

阪神高速の端に止められた。
怖すぎだ。
横は車がびゅんびゅん走っている。
パトカーを見れば「大阪府警」と書かれていた。
ここは「東灘」だ。神戸市だ。
私は一体どこから逃走したのか!?
全く分からない。
このままもう少し引っ張れば良かったかな(←意味は無いが・・・)


パトカーに乗せられ「右側車線をずっと走っていましたね。けっこうスピード出てましたよ」
と言われた。

あちゃちゃだ。
今まで善良ドライバーだったのに・・・
12年ぶりの違反切符となった。
免許更新したばかりで良かった・・・。

このお巡りさん、デミオみて「かっこいいですね~。フルバケットですね。」
「ライセンスもっているのですか?・・・TI走っているのですね。私も車好きなんです。頑張って下さいね!」と言われた。
ありがとうございます^^
この場面じゃなければもっと嬉しかったのですが。


「走ること」を控え、次期車貯金に命をかけているのに(!?)
この出費はかなり痛い。
前回のフロントガラス割れと言い、今回のことと・・・。
何してる事やら(笑)

今日、早速違反金を納めてきました。
さあ。これで全ての「厄」は落とせたぞ。
(みんカラにも書いたから、厄落としになったはず)
私はこれでクリアーになれた。
気持ち引き締め頑張ろう。


7月は景気づけに1回走ってくるぞ~~。
「レブスピード」の見学にも行くぞ~。
もぅ捕まらないぞ~!
Posted at 2014/06/24 17:09:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル・夏の陣

マツダファンサーキットトライアル・夏の陣何をしてもモチベーションが上がらず、だんだんと心が病んできた。
MFCTの前日の夜まで不参加の予定だった。
「もう、いいかな」と。

その様な中・・・
「せっかくエントリーしたのだから走ってきたら?」
「タイムはもういいやん。マツダのお祭りやん。楽しく走っておいでよ」と言われた。
その言葉の後押しもあり・・・
『走ろうかな・・・・』に気持ちが変わっていった。
ここで「そうだね。今回は不参加でもいいのでは!?」と言われていたならば絶対走るのを止めていただろう。
今の私、走ることに熱くなっていなかった。
人の言う通りにしていた。
ほんと、どうしようもない状態だった。

その日の夜はやはり何も準備せずに眠りについた。
明日になったらまた走りたくない気持ちに変わるはず・・・
その時は、もう止めよう・・・・。

当日の朝、「走ってみようかな」と言う気持ちがあったので急いで準備し、荷物をデミオに詰め込んだ。
岡国に向かう道中は、デミオは軽快に走ってくれた。
打てば響く太鼓のように、踏めば必ず応えてくれるデミりん。
走る気力が無くてごめんね、デミりん・・・・
心の中で謝っていた。

岡山国際サーキット。
真夏並みの暑さだ。

1本目。
タイムはベストの「2秒」で申請したので、周りは速い車ばかりとなった。
自分でもよく分からない走行となってしまい、後ろを走っていたロードスターを完全にブロックしてしまった。
MFCTはレースでもなくタイムトライアル形式。
私はマナーも何もない、ただの嫌なドライバーに化していた。
走行を終え直ぐにロードスターのドライバーさんに謝りに行きました。
「いやいや、こちらこそすみません。もう少し間隔を開けたら良かったのですが・・・・」
と、全く責める様子は無く、反対にフォローして下さいました。
この選手は、遠方から来られた方で、次の日(6/15)のパーティレースがメインで、MFCTは練習がてら参加されていると聞いていました。
(走行前にいろいろ聞きたいことがあったので、聞いていました)
いくら練習と言えども、本当にすごい邪魔して申し訳なかったです。
すみません・・・。

私のタイムは「2分7秒」
ベストの5秒落ちだ。
あちゃちゃだ・・・・・・・・。

2本目。
せっかく来たのだから楽しく走ろう。
各コーナー、ブレーキポイントが合わず・・・やはりグダってしまった。
それでも何かが吹っ切れた。
上手く走れなかったが楽しかった。
走ることに集中できて、すごく良い時間をデミりんと過ごせた。
最終コーナーで石が飛んできて、フロントガラスが割れてしまったけど、それでも楽しかった。
また走ろう。
必ずまた走ろう・・・そう思えた。

タイムは「2分5秒」
ちょっと酷いタムだが、これでも精一杯頑張れた。
今日は「5秒」で許してもらおう。

走り終えて一番にデミりんに声をかけた。
「デミちゃん、ありがと。本当にありがとうね!」

次回は冬のMFCT。
いよいよ最後の参加となります。


主催者のB‐SPORTS 様、オフィシャルの皆さま、岡国の皆さま、ご一緒に走られた選手の皆さまありがとうございました。

同じ枠で走られた皆さま、迷惑走行していたらすみません。
お隣ピットの、メインがロードスターパーティレースだと仰ってた某選手さん、本当にすみませんでした。


最後になりましたが、いつもきちんとメンテナンスして下さるハーフウェイさん、ありがとうございました。
デミオはとても良い感じです。
私の腕が・・・・・・でした。
またフロントガラス直しに行かせて頂きますね。
よろしくお願いします。
2014年06月05日 イイね!

見送るということ。

見送るということ。8年前の5月のGW。
長女が合宿だったので合宿場まで娘を送った後、
時間がたっぷりあったのでペットショプに立ち寄りました。
その時の仔犬があまりにも可愛かったので思わず買ったことが・・・
つい最近のことのように思えます。

シーズー犬。
名前は長女が「てぃあら」と名付けました。
当初、長女中学2年~末っ子4歳と慌ただしい毎日でしたが、「ていあら」と子供たちはいつも一緒で、同じようにじゃれあってスクスク大きくなって行きました。
私も子供たちも皆、「てぃあら」が大好きでかけがえのない存在でした。

大きな病気もせずについこの前まで元気にはしゃいでいました。

先々週の金曜日の夜(5/23)、少しご飯を残していたのですがおやつを見せると尻尾を振って「ちょうだいちょうだい~」と言っていたのでそう気にもせずいました(季節の変わりめはいつも食が落ちるので、今回もそうだと思っていました)
土曜日の朝はいつも通り元気だったのでそのまま出勤し、
夜の9時に帰宅すると、全くご飯を食べていない様子だった。
こんな時間に動物病院は開いていない。
しかも、日曜日は長女の試合で和歌山に応援に行く予定だった。
『月曜日に病院行かなければ・・・・』
水分は取れていたし、動くこともできていたので・・・・
心配だが大丈夫だろうと・・・・思っていた。
でも心配で日曜日診察しているところを探すと
ちょうど、かかりつけの動物病院が日曜日の午前診察をしていた。
(状態が悪かったら日曜日に診てもらえばいいかなと思っていた。)

日曜日の朝、「てぃあら」はぐったりしていた。
皮膚の色が白く、顔色が悪い。
真っ白だ。
血の気が無い状態。
「死」の臭いが強くなった・・・・(人も死期が近づくとこのような臭いがします)
このような状態でおいては行けない・・・。
長女に「てぃあら病院に行くから試合には行けない。ごめんね。試合頑張って!」とメールで送ると、『てぃあら早く病院に連れて行ってあげて!試合頑張ってくるから!!」と返事があった。

診察時間前から並び、診察時間開始と同時に診て頂いた。
採血、レントゲン、エコー・・・色々な検査をして頂いた。
(診察前から出血が始まっていた・・・・)
肝機能が非常に悪くて、悪性の貧血だと言われた。
輸血が必要だが、シーズー犬は自分で自分の免疫を攻撃すると言う厄介な病気が多い、あらゆる症状から判断して「てぃあら」もそうだと言われた。
なす術がないと・・・
24時間点滴管理をしてくれる救急病院がありますが行きますか?
今の状況から見て今日もつかどうか・・・・・と。
救急病院の面会時間はほんの数分。
たいがいは家族に逢えないまま亡くなってしまうそうだ。


今日中に死んじゃうの・・・・?
頭の中は真っ白になった。

「先生、色々とありがとうございます・・・・てぃあらは連れて帰ります・・・・」
獣医さんも「何も出来なくてすみません・・・連れて帰って皆で抱っこしてあげて下さいね。温かい腕の中で最後を看取って下さいね・・・・」と仰って下さり、お忙しい中見送って下さいました。

先日まで走り回っていた「てぃあら」が死ぬ・・・・!?
しかも今日中に・・・・!?

地域の獣医さんはすごく腕が良くてたいがいの疾患は治して下さいます。たとえ他病院で匙を投げられた子たちでもあらゆる手段で治して下さいます。・・・・その獣医さんが、なす術がない・・・って。
死ぬ運命は、たとえ腕の良い獣医さんでも敵わないんだとそう思った。


呼吸が浅くて速くて意識もうろうとしている「てぃあら」
もう名前を呼んでも反応しなくなった。
涙が溢れてくる・・・・。
子供たちも泣いている。

長女!
長女に最期逢わせてあげなくては!
母は泣いている暇なんてない。
涙を拭い長女にメールした。
競技で大学に行っているので、最後まで競技をしなくては行けない。
終わり次第神戸に帰るとのこと。
競技が終わり和歌山から神戸まで帰宅するって・・・・間に合うのか?
バスか電車で間に合うのか・・・?
乗り継ぎしていたら晩遅くなってしまう。
「てぃあら」の最後に逢えない・・・・。

色々考えたが、
私が和歌山まで迎えに行くのが1番いい方法だ。
ただ、それまで「てぃあら」がもつかどうか・・・・。

意識のない「てぃあら」に
「Rちゃん(長女)、和歌山までお迎えに行ってくるね。少し遅くなるけど・・・それまでしんどいけど頑張ってね!
Rちゃん帰ってくるから待っててね」と言い、子供たちには「てぃあら頼んだよ、なるべく早く帰ってくる。何かあったら連絡して。連絡してもなんも出来んけど・・・」と言い残し和歌山に向かうことにした。
競技が終わるのが17時。
そこから神戸まで何時間かかるのだろう。
渋滞して何時間かかるのか・・・。

神様お願いします。
最後、Rちゃんと逢わせてあげて下さい・・・・。

運転しながらいろんな思い出がこみ上げてきた。
神様のお願いと、今までの思い出と・・・そのことが頭の中をグルグルと。

無事に和歌山につき、競技を終えた娘と合流できたのが17時30分。
「てぃあら」はだんだんと呼吸が浅くなってきたと連絡があった。

『神様、お願いします。てぃあらがまだ温かいうちに・・・生きている間に私達が神戸に帰れますように・・・・!間に合いますように・・・・!』
祈るしかなった。

長女は携帯でずっと「てぃあら」に話しかけていた。
私は事故なく、一刻も早く神戸に帰れるように運転に集中した。
和歌山から神戸までが凄く遠くに感じた。

渋滞もなく無事に自宅に帰ったのが19時10分。
長女が「てぃあら」にやっと逢えた。
間に合った・・・。
神様ありがとうございます・・・・。

「てぃあら」は黄疸がきて腹水も溜まっていた。
毛並みもつやつやしていたのに・・・・。

長女が名前を呼ぶと、ふらふらと立った。
頭を支えることが出来ずに頭は横に傾いていた。
意識もうろうとしている状態で長女の帰宅に答えようとする姿に涙が溢れた。
「てぃちゃん、てぃちゃん、しんどいのに長い時間待たせてごめんね。ありがとう・・・・」

息が不規則になってきた・・・・。
皆で「てぃあら」を囲んだ。
8年前に「てぃあら」を迎えて今までずっと「てぃあら」が中心だった。
今も真ん中にいる。
皆でさすってあげた。
「てぃあら、もう良いよ・・・ねんねしときね・・・・」
「てぃちゃん・・・てぃちゃん・・・ありがとう・・・・」

皆に見守られながら永遠の眠りにつきました。

その日の夜は、皆で「てぃあら」と寝ました。
安らかな顔の「てぃあら」は普通に眠っているみたいでした。

次の日、仕事を休み、子供たちも学校を休み
皆で「てぃあら」を見送りました。
たくさんの花に囲まれ・・・花にうずまり(長女が花ばっかりで、臭いわ!って怒っているかもね・・・と言ってましたが)火葬してもらいました。
お骨は一部もらってきました(子供たちが欲しいといったので)
長女は毎日「おはよう」「行ってきます」「ただいま」・・・・と話しかけているそうです。

家は「ていぁら」がいなくなり寂しくなりました。
無意識に名前を呼んだりします。
あ。そっか。いないんだ・・・・と途中で気付きます。
末っ子は、お骨のはいったペンダントを握りしめて寝てます。
子供たちは毎日お水を交換しています。
私は何もする気がしなくて、ただ目の前にあることをしているだけです。
「ていぁら」になにもしてあげれなくて後悔ばかり残っています。
もう少し早く病院に連れて行ってたら・・・・。
ごめんなさい。







今月の14日はMFCTがあります。
走るのか走らないのかまだ分かりませんが・・・
それを持って暫くは走るのを止めようと思います。
でも来春は走る車を買いますが。








長々と書きました。
最後まで読んで下さった方がいたらありがとうございます。
5月はいろいろあり、心がかなり挫けていました。
どうにか立ち直ろうと頑張りましたが、最後に愛犬の死を迎え更にずたずたになりました。
6月に入り、これでは行けないと思い・・・頑張っています。
デミりんも放ったらかしだったので、昨日きちんとメンテナンスして頂きました。
また元気になったらデミりんの事も書いていこうと思っています。


前回のブログで、コメントを頂いていたにもかかわらずお返事できなくてすみませんでした。
りらくりさん、奮闘気さんすみませんでした。








写真は元気な時の「ていあら」
一人遊びも大好きでよく遊んでいました。
遊び疲れて寝ているところを撮りました。


(追記)先週だと思っていましたが、先々週の5月23日~の出来ごとでした。
もうこんなに日にちが経っていたのですね・・・・。
気がつきませんでした。
Posted at 2014/06/05 15:39:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation