• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

MFCTに参加して思ったこと!

この記事は、凹みましたについて書いています。


同じチームの方がこのようなブログを上げられていました。
私は本当に悔しくて涙が出ました。

MFCTは私も参加させていただき、不惑さんと同じ組で走りました。

これを書くのはどうかと思い、書くことを伏せていました。
でも、これからも走って行こうとするなら、お互いにもっと意識して参加するべきではないかと思い書くことにしました。
反対意見も多々あると思います。
それはそれでその方の意見なので良いと思います。
私のブログなんで思ったことを書きます。




MFCTに参加させて頂いて強く思ったことは、怖い集まりの走行だな。
と正直そう思った。
もちろん、上手い選手は上手い。
きちんとした運転技術を持っておられます。
私はどうかと振り返ると、経験も引き出しも少なすぎてまだまだ足らないところが多すぎです。
それは自分でもよくわかっていることだし、一番痛いところでもあります。
だから練習もしているつもりです。
なかなか習得できませんが。


このたび走っていて、周りから聞こえる声を聞くと、あまりに意識が低すぎるのではないかと心配になってきました。

サーキット走行初心者の方もいる。
それはそれで良いと思う。
誰でも最初は初心者だ。
私はいつまでたっても初心者に近い存在だけど。


一緒に走行していると、案外周りを見ていないドライバーが多いことに気付いた。
私が完璧だと言っているわけではない。
私もなるべく周りに意識を持つようにして走っているが、見ていないこともあることだろうし、迷惑だってかけているはず。



楽しく参加するのは良いと思うが・・・
せめて練習はしてくるべきではないのだろうか?
いくらマツダのお祭りだと言っても、JAF公式戦だ。
この日のためにきちんと準備して、マシンを整えて参加している選手も多いはず。
その方に対して失礼ではないでしょうか。
私はどのような練習会でも、走行会でも、ジムカーナーの試合でも参加させて頂くときは
常にその意識は持っています。
まじめに取り組んでいらっしゃる選手の足を引っ張らないように、
進行が滞らないように・・・。
1本ずつ走るジムカーナーにしても、いきなり試合にでるのではなく、やはり自分なりの課題、ここまでクリアできたら参加するという目標を持ち、練習を積み重ねてから参加しています。
でなかったら、進行も滞るだろうし、まじめに走っている選手に対して失礼だと思うからです。

これが反対の立場で、「走ること」に限らず、自分が一生懸命に取り組んでいる事に、他の人がふざけて(ふざけてまでとは言いませんが・・・)やってきたら嫌じゃないでしょうか。

まして、サーキット走行なら、走っている場面は自分だけではなく、相手も走っている。
小さなミスが大きな事故に繋がる。
愛車を傷つける場合だけではなく、命さえも奪う場合もある。
そのことをもっと意識をもって走るべきではないでしょうか。


岡国の枠は会員外の枠だってある。
確かに走行費は高いが、費用の問題ではないと思う。
お互いが気持ちよく走るためにはきちんと練習して挑むことが必要だと思う。


お祭り気分で参加。
楽しむ者が勝ち。
そのような言葉を聞き、ちょっとそれは違うと思うのは私だけだろうか。


もっともっと練習して挑むべきだと思う。


「レースの事故はお互いさま・・・というルールはあるが
ホンマ、せめて練習してきてよ。
これならNUTEC走行会のほうがまだレベルが高い。」

なぜまじめに取り組んできた方がレース活動をお休みしなければいけないのか。
私は本当に悔しくて悲しいです。
不惑氏のブログを読んで涙が出ました。
あまりにも酷すぎです。
これが私の本音です。







走っている限りは、誰かに迷惑をかけてしまうこともあるだろう。
それを防ぐことは難しいと思う。
少しでも経験値を上げて行き、相手の方に迷惑をかけないように
また自分も守れる様に練習していきたいと改めて再確認した。


ホント、ちょっと残念なマツダファンサーキットトライアルだった。


Posted at 2013/12/10 04:52:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル。

マツダファンサーキットトライアル。マツダファンサーキットトライアルに参加してきました。

予選。
タイヤ温め、さあ!トライアルだ!
気合いを入れるが直ぐに赤旗。
ピットレーンに戻り再出走。
再出走するが、前後左右・・・全てに車がいてどうにもこうにもならない。
混走が苦手。
ドキドキしてどう走っていいのか分からない。
一気にテンション下がり、この団体から抜け出せずスローペースで走る。
さっさっさっと抜かしていけば良いのでしょうが、私にはそんな腕なんてない。
無茶は止めよう。
この周回はラインを見よう。
諦めモードに直ぐ入ってしまった。
チェッカーフラッグが振られ、更に1周ゆっくり走る。
「今までこんなに練習してきてこれ?」
「デミりん、こんなに良くしてもらってこの走り?」
・・・・自分の不甲斐なさに涙が出た。
『無理だ・・・・走れない。テンション下がりすぎ・・・』
涙を拭いピットに戻った。

アドバイスを頂き、とりあえずリラックスをすることにした。

タイムトライアルは予選のタイム順に出走していきます。
私は「11秒」なので15番出走となった。
先頭デミオ集団ははるか前。
見えやしない。
タイムを縮めるのに8台も抜かさないといけない。

とにかくリラックスだ。
走れる走れる。
今まで頑張ってきた。
とにかく前のクルマを抜かそう。
タイムはもういいや。
悔いなくなく走ろう。
自分に言い聞かせた。
それでもまだテンションは下がっていたが、もう私にはどうすることもできなかった。


「ごぷろ」を設定しいざタイムトライアルへ。
コースに出たとたん、「ごぷろ」のランプが消えた(私の設定ミスで)
ルームミラーでその瞬間を見たとき、私の中で何かが吹っ切れた。
「あ~!録画が切れちゃったよ!ラッキー。これでどう走ったかの証拠がなくなる!今日は好き勝手に走っちゃお。楽しく走っちゃえ。踏める所は踏むでいいじゃん!」

前に走っている車をひたすら追った。
どう抜かすか背後でじっくり考えながら走った。
踏めるとこは踏んじゃえ!
背後から攻めちゃえ!
なんだか楽しい。
楽しいが、あらゆるところに車がいた。

1コーナー、ブレーキポイントがちょっと合わず・・・
2コーナー、もう少し踏んで行かなければ・・・
アトウッド、おお、上手く行った!
裏ストレートからのヘアピン、ブレーキがちょっと合わせられなかったがまあ良いだろう。
リボルバー、踏んじゃえ踏んじゃえ!
トイレ前、踏んで出て行こう。
ダブルヘアピン・・・おぉぉ。車がいる。数台を交わしながらなのでライン取れず・・・
最終コーナー1個手前付近にも車がいる・・・
おぉぉ・・・・怖すぎ。

『織さん、あまり焦らず☆
最後の一周まで諦めないアタック!』


マネージャーさんの言葉が頭の中に浮かんだ。
そうだね。最後まであきらめずに走ろう!
踏んじゃえ踏んじゃえ!
踏むとデミりんは裏切らず必ず答えてくれる。
良い子だ。


ラップショットをみると「2分3秒」だった。
目標タイムには届かなかったが、あの周回でよく頑張れたと思う。
嬉しかった。
本当に嬉しかった。

先頭集団のデミオ選手は「1秒台」「2秒台」「2秒台」
私は「3秒台」なので、ついていけたと言うには無理がありますが、頑張ることはできたと思う。
デミオの仕様が違うが、まあ良い(ブーイングが聞こえそうですが、まあいいや^^)
ファインアート・サーキットチームの不惑氏にはやはり勝てませんでした。
当たり前ですが・・・。


今日はたくさんの赤旗があり残念でしたが、お身体は無事なようなので安心しました。
またご一緒できることを楽しみにしています。

主催者のB-SPORTSさん、岡国のオフィシャルの皆さん、参加された選手のみなさん、ご一緒に走られた選手のみなさん、1日有難うございました。



いつもお世話になっているハーフウェイさんありがとうございました。
デミりん、リヤブレーキが全く効かなくなってしまったので、またお世話になります。
メンテナンス宜しくお願いします。
2秒のチャレンジはやはり来年になりました。
来年頑張ろう。
大きな壁だ・・・。




写真は1ピットの一角になぜか「青色車」」が集まっていました。
なんだか仲間チックみたいだったので写真に撮りました。
Posted at 2013/12/08 22:26:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル参加受理書。

マツダファンサーキットトライアル参加受理書。12月8日に行われる「マツダファンサーキットトライアルの受理書」が届きました。
受理書が届くと胃が痛くなるほどドキドキします。


走行1組 1本目 08:05~08:20 / 2本目 09:55~10:15

なんだかすごく早い時間の走行枠です。
普段の岡国の走行枠でも1枠目は8時30分からの走行なので・・・
かなり早い時間設定となっています。

1組目参加台数:30台
デミオ・アテンザ・ランティス・ロードスター・ファミリア・MPV・・・・と同じ枠で走行します。
そのうちMORE~NORMALクラスまでありますがデミオ7台の参加です。
私はもちろんMOREクラスです。
「腕より道具!」精神で行きます。
同クラスに「ファインアート」の同じチーム員である『不惑氏』も参加されています。
不惑氏は(余裕の)優勝候補者です。
不惑氏に勝ちたいがどう頑張っても勝てません。


速いデミオが3台。
不惑氏。108氏。ON氏。
この3台が先頭集団デミオです。
付いて行きたいな・・・・。
付いていけるかな・・・。
速いだろうな・・・。

この先頭集団について行けるように今まで練習してきました。
少しでもタイムが縮められるようにデミりんも準備してきました。
週末にオイル交換して頂き・・・
後は当日デミりんを信じて走るだけです。



「織さん、あまり焦らず☆
最後の一周まで諦めないアタック!」
優秀なマネージャーさんからのお言葉も頂いたので、最後まで諦めず走ろうと思います。

「腕より道具!」
心強いデミりんが一緒です。
デミりんと新しいタイヤが必ず後押ししてくれます。
頑張ろう!








うわぁぁ。
ドキドキだ。


Posted at 2013/12/01 13:59:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年11月25日 イイね!

慣熟走行・・・岡山国際サーキット。

慣熟走行・・・岡山国際サーキット。約1週間前、マイスターカップを観戦、応援。
1日中、苦手な2コーナーを観ていて気がついた事あり。
「分かった!あんな風に走ればいいんだ!」

今日のお天気は雨。
雨?雨でもいいじゃん。
今日は慣熟走行に行こう!
2コーナの確認に行こう!

朝一で神戸を出発して岡国に。
もちろん雨。
急いで準備していざ慣熟走行へ。

2コーナー確認しながら丁寧にライン取り。
「なるほど。なるほど。」
全てのコーナーも確認しながらラインを取る。
普段見えていなかった事が慣熟走行では良く見えた。
新たな気付きもあった。
コースを知っているようで実は知っていなかった。

慣熟走行をメインにしたが、数回チャレンジもした。
雨の中良く回った。
アトウッド、リボルバー・・・
デミりんとくるくる回ってきた。
「もう少し踏めると思ったんやけど」

雨の走行は抑えて走っているから、ちょっともどかしい。
もう少し踏んで行こう!と思えば
直ぐにくるくる回る。
なんてじれったいんだ。
気持ちが悪い。



今日の慣熟走行を持ってMFCTの練習は終わりになります。
後は、本番を迎えるだけです。
2秒狙いは来年度に持ち越しになりました。
また来年チャレンジします。

MFCTは何が何でも先頭デミオに付いて行きたいです。
参加される皆さん、よろしくお願いします。
同じ枠で走られる皆さん、ご迷惑おかけしないように走るつもりですが、ご迷惑おかけしたらすみません。
主催者のB-SPORTSさん、岡国のオフィシャルの皆さん1日よろしくお願いします。



デミりん、練習お疲れ様でした。
いつもありがとね。
MFCT、一年の締めくくりだ。
頑張ろうね。


Posted at 2013/11/25 16:27:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年11月17日 イイね!

マイスターカップを観戦して。

マイスターカップを観戦して。本日、「マイスターカップ」を観戦してきました。
感想は・・・・
感動!
ひたすら感動した1日でした。


車に関して色々な楽しみ方があります。
個々に価値観が違うので、これが良いとか悪いとか(悪いまでは行きませんが・・・)はありますが
私はやはりサーキットで走る車が好きだし、速く走る事にすごく魅力を感じているので
この姿こそ車の本来の姿だと思います。
車は・・・弄ってなんぼ。速く走ってなんぼ。だと思っています。

プロならではのノウハウが込められたマシン。
マシンの性能を100%引き出し走るドライバー。
マシンとドライバーをサポートするショップの方々。
それらを全てサポートする主催者さんや、オフィシャルの方々・・・。
今日は1日本当に素晴らしい「マイスターカップ」を観戦することができました。

選手の皆さんは本当に速くてすごい迫力です。
そのようなマシンばかり走っています。
目の前を駆け抜けるマシンとサーキット場に響き渡るエンジン音・・・
岡山国際サーキットもすごく生き生きと見えました。
サーキット場が息吹いているかのようでした。
私が走行枠で走っている岡国と全然表情が違いました。
私の時は、岡国は眠っています。
今日の岡国が本来の姿なんだと感じ取られました。
岡国の表情は違いますが・・・
同じサーキット場で走れることがすごく嬉しくも思いました。




いつもは、最終コーナー手前からの走行をメインとして観戦していましたが
今日は1コーナー・2コーナーの走りがどうしても見たかったし、実際走っていて苦手意識のあるコーナーだったので、何か良い学びはないかと思い・・・・
今日はこちらをメインに観戦しました。

私もあんなふうに走ろうと思いました^^




岡国では色々なイベントもありました。
たくさんのスカイラインも集まっておられ、パレードランもされていました。
皆さん楽しそうでした。



今日走られた選手の皆さん、感動をありがとうございました。
一つの目標に向かって走っている姿を見させて頂き、私も頑張ろうという気持ちになりました。

奮闘気さん、部長さん、感動をありがとうございました。
あっという間の7ラップでした・・・。
もう少し観たかったです!
ご挨拶出来てよかったです。
また来年度も応援させて頂きますね^^







岡国のオフィシャルさんとマシン。
働く姿がカッコよかったです。
寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/17 22:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation