• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

豊満なボディを気持ちよく洗うには・・・。

豊満なボディを気持ちよく洗うには・・・。先日、FN2を洗車しました。
FN2は丸みを帯びており肉付きの良い女性らしいボディをしています。
洗車は思っていた以上に大変でした。
丸みもあり車体も大きいのであらゆるところが届きません。
フロントガラス・リアウィンドウ・・・もちろんルーフも。
台らしきものを使いましたがイマイチでした。
自称153cm(本当はこんなにありませんが、世間的に153と言い張っています)
背も低いこともあり洗車に一苦労しました。

車はマメに洗いたいのですが、1回の洗車だけでかなり苦労しました。
これでワックスだの何だのすると日が暮れてしまいそうな勢いになります。
ストレスなく洗うためにはどうしたらいいのか・・・

「ボディコーティング」というものを調べてみると、様々な情報がありどれが一番良いのか分からなくなってきました。
まずは「ガラス」と「「ガラス系」・・・・!?
「ガラス」がどうも良さげです。
たくさんの業者がされていましたがHondaカーズもされています。
ホームページを読みましたがさっぱり分からくなってきました。
「詳しくは店頭まで」と書かれていたので昨日の夜勤明けにHondaカーズに行ってきました。

詳しく説明して下さり良く分かりました。
選択したのは「ダイアモンドキーパー」です。
5年間持ち、毎年1回メンテナンスが必要です。
その間は水洗いだけで良いことや、ダイアモンドキーパーをしているからといって水洗いしていても必ず汚れると思うし、細かいところまで洗うことはできないと思います。
1年に1度プロの方にきっちりメンテナンスしていただくことで綺麗な車を維持できるなら・・・・と思い、これを選択しました。
それ+フロントガラスの撥水もお願いすることにしました。
きっとこれで、洗車もだいぶん楽になるはずです。
納車前に「車内の防臭等」もして頂いたので、わんこを乗せても快適です。
車内もボディもいい感じになりそうでわくわくしています。

「走ること」については、以前岡山国際サーキットを走行して、ブレーキが効かずとても怖い思いをしたのでブレーキパッドを注文しました。
ブレーキパッドもたくさんの種類があり、私にはさっぱり分からなかったのでハーフウェイさんにお願いしました。
モノは届いたみたいですが・・・・どのブレーキパッドって言っていたのかお聞きしましたが忘れました。
あとはタイヤとホイルです。
いろいろ調べましたが。これもまたさっぱりわかりません。
どのサイズが良いのか少し調べて頂きたいこともあり、こちらもお願いしてみました。
きっといい感じな物を選択して下さる事と思います。

車のコーティングや、ブレーキ、タイヤ、ホイル等準備するのにしばらくかかりそうです。
6月も1回は走りに行きたいと思っています。
少しずつですが、FN2は前進しています。
次回の走行がすごく楽しみです。

早くFN2に慣れていきたいです。
気持ちよく走りたいな。

Posted at 2015/06/04 20:12:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2015年05月29日 イイね!

FN2 初・岡山国際サーキット走行。

FN2 初・岡山国際サーキット走行。昨日、納車してからちょうど1か月が経ちました。
FN2、念願の岡山国際サーキットデビューしました。
ノーマルで走りたかったので納車したままの仕様での走行となりました。

1枠目。
コースに入り各コーナーを確認。
タイヤはすぐに温まったのでさあ、アタックだ。
・・・・・・。
ラップショットを見ると「・・・・・37秒」
『へ!?37秒?・・・・2分37秒』
ラップショット壊れている?
いや、壊れていたのは私の方だった。
とにかく分からない。何が分からないのか分からない。それすらも分からない。
走りながら頭の中はたくさんの「???」ばかりだった。
途中リタイヤせずに走りきりベストは「2分27秒」
デミオの25秒落ち。

FN2がいくらノーマルと言えどもこれはあまりにもひどい。
走り終えてから、少し冷静になって考えてみることにした。
なぜこのタイムになってしまったのか。
何が原因なのか。
何が苦手だったのか・・

コーナー進入時に荷重をかけた時、タイヤがぐにゃりとして気持ち悪かったこと。
ストレートでデミオと同じように踏み込んだは良いが、ブレーキが効かず怖かったこと。
周回走りこんでいくと・・・とにかくタイヤから伝わるものがすべて気持ち悪い。
とにかくグニャグニャ感しかなくて、「コースから車ごと飛んでいくんじゃないか!」と一気に不安になったこと。
全てが信じられず不安の中での走行となってしまった。
今までに体感した事がない感覚なので掴みどころがなかった。
その結果常に安心感の得られるコーナリングでの走行をしてしまったので、そりゃこのタイムだろう。
次の枠は、そのことも踏まえて走ってみよう。
そう思った。


2枠目。
ストレートですら、とにかくタイヤから伝わるものが気持ち悪い。
パンクしまいかと冷や冷やした。
背後からいろんな車が飛ぶようにやってきて走り去っていく。
86・・・ロドスタ・・・スイスポ・・・アルト・・・ESSE・・・等々。
本当にご一緒の枠で走られた皆さん、すみませんでした。
ひたすら邪魔な私でした。
タイムは「2分22秒」

決してFN2が遅い車ではありません。
踏めばすごく加速するし、恐ろしく低速が強い。アトウッドなんて楽々昇っていく。
長所を引き出せなかった私が一番悪い。
そんな・・・
クソドライバーのクソ走行となったが、初・岡山国際サーキット走行はすごく楽しかった。
i-vtecを体感することができた。
この車で思うまま気持ちよく走行できるようになりたいと心から思った。

さあ。次はブレーキを換えてタイヤを換えてまたチャレンジしよう。
私のヌルイ走行が始まります。

FN2で岡山国際サーキットを楽しく走ろう。




FN2、ありがとうね^^




2015年04月28日 イイね!

FN2納車しました!

FN2納車しました!
FN2、納車しました。

デミりんで岡山国際サーキット2分2秒で走り目標達成をしたので、昨年から、春になったら車を買い替えると言い続けてきました。
車種は当初の予定から変わりましたが、本当にいろいろ悩みました。
三年前に街中で走ってたFN2を見て衝撃を受け、その日から心の中から離れる事ができませんでした。

3枚ドア、ハッチバック。
右斜め後ろから見たボディは本当に魅力的です。女性らしいボディの車です。
見飽きません。何時間でも見ておきたいです。
この車を見るだけで、おかず無しでご飯が食べれるくらいです。

とても魅力的な「FN2」
しかし、今は生産されていません。
程度の良い車があるのだろうか?
また、FN2について調べると…
台数が少ない。
車重が思い。
サーキット走行には向かない、FN2で走るならFD2を選択するべき。
タイプRと名乗っているが、全く別物と考えてた方が良い。
遅い!
・・・。

あらら。
なんだかいきなりブルーになってしまった。

走りに適した車を見る事にしたが、やはりFN2に乗りたい。
もうこの車しか考えられない…。
でも、サーキット走行には向かないと書かれている。
悩めば悩む程わからなくなってきた。
車種選びに疲れてきた。
全然わくわくしないし、楽しくない。

数日間、車種選びから離れる事にした。
でも、自分で考えて動かないと何も始まらない。
走る車なんて無いや。なんだか泣けてきた。
いや、人生辛い事なんて山ほどあるのに、なぜ車の事で泣かなくて行けないのか。
冷静に考えれば頭のおかしい私だった。

いろいろ悩んでも仕方ないので、この先何がしたいのか整理する事にした。

仕事や家庭が忙しい毎日。
心が壊れそうになる時もある。
そのような慌ただしい毎日の中、
休みの日に、ふらりと岡山国際サーキットに行って気持ち良く走りたい。
リフレッシュがしたい。
タイムはちょっと置いといて、楽しく走りたい。
…ただそれだけだった。
自分の気持ちは良く分かった。
それなら、本当に好きな車を選んで楽しく走ろう。
サーキットに向こうが向かまいが、もう関係ないや。
よし、FN2で行こう。

車選びはちょっと前進した。

さあ。FN2探しだ。
何だか良く分からないが、すごく良い車に必ず出逢えるような気がした。

だが、実際に探すとなるとかなり困難だった。
途中挫ける事もあり、また悲しくなり涙が出てきた…
もう、乗れるFN2がない…。
いや、必ず良い車に出逢える。
挫けながらもそう信じて毎日探し続けた。
あるのはあるが、必ず妥協が入る。
うーん。何かが違う。この車は私とは合わない…。
そんな事の繰り返しだった。

そのような中4月中旬、素敵な車と出逢える事ができた。
写真映りは悪かったが画像を見た瞬間私の中にスッと入り混んできた。
すごく伝わる物がある。
何とも言えない感覚だった。
「これだ!この車で行こう!」

その日は夜勤だったので、ディラーさんにメールをして返事を待つことになった。
夜勤明け、その返事からも担当さんの何とも言えない放たれたオーラ的な物が感じとれた。
良い車と良い担当。
もう最高だ。
車は見なくてももう充分だ。
即買いだ!
「ディラーさんと、担当さんと車を信じます。即買いします!」と電話口で言った。
その言葉に迷いは無く、自分の直感を信じた。
担当さんは驚かれ、とにかく一度見に来て下さいと言われた。
たまたま休みだったので行く事にした。
場所は四国の徳島だった。

初めて出逢えたFN2に感動した!
走行距離は、脅威的な2.2万キロ。
ワンオーナーさんで、とても大切にされていたのが良く分かる。きちんと車庫管理されており、
ボディはピカピカ、中は新車並だ。
写真と全く別物な車だった。
良い意味で裏切られた。

涙が出る程嬉しかった。
やっと出逢えた、私のFN2。
必ず出逢えると信じていた。

担当さんが、デミりんを見て「サーキット走っているのですか?タイヤが…笑」と。
いろいろ話して行くと、担当さんは、徳島カートランドでドリフトをしている事が分かりました。

なるほどです。
だから、何気ない文面であったが何か伝わる物があったんだ。
走っている人は何かしら匂うものだと確信する事ができた。

試乗しますか?
と聞かれたので、せっかくなので試乗させて頂きました。
その辺りを軽く走って行くと、担当さんが「鳴門スカイラインに行きましょう」と言って下さったので、案内して頂きました。
「足回り試して見て下さい、回しても良いですよ!」と。
鳴門スカイライン、初めて走りました。もちろん法定速度内で。
すごく楽しかったです。
買う気満々で準備もして行ったのでその日に書類を全て書かせて頂きました。

そして、サーキット走行に向かないFN2を選んだ事を話すと…
「サーキット走行は自己満足な世界ですよ。自分の好きな車で楽しく走るのが1番ですよ。」と仰ってくれました。
私の気持ちも軽やかになりました。
担当さんの車のお話しもお聞きし、貴重な時間を過ごす事ができました。

車を見て納車まで10日間。
決まる時は本当にスムーズに物事が運びます。
今日から私の素敵なパートナーです。
せっかくなのであえて乗らないだろう「赤」狙いで行きました。

今日から街乗りの練習です。
7月くらいには岡山国際サーキットデビューを目指します。

車は変わりますが、よろしくお願いします。(*^^*)


今本当に泣きそうなくらい嬉しいです。
小松島のホンダカーズさん、担当のMさん
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

Posted at 2015/04/28 16:04:21 | コメント(29) | トラックバック(0) | FN2納車しました! | 日記
2015年04月25日 イイね!

デミりん、ありがとう!

デミりん、ありがとう!デミりんと走り3年と10ヶ月が経ちました。
デミりんの思い出は「岡山国際サーキットを走った事」です。
2分2秒を目指し、目標達成できるまでひたすら走り続けました。
走る事に対してこんなに努力した事はなく、走る事は楽しい!と言う事を教えてもらいました。
本当にいろいろな学びを得る事ができました。
念願のMFCTにもエントリーし、綺麗なピカピカメダルも頂く事ができ
デミりんには感謝の気持ちでいっぱいです。

岡山国際サーキットでは、あらゆるコーナーで回りました。
特に2コーナや、最終コーナーで回った時は心臓が止まりました。
違うコーナーで回ったとき、目の前が壁だった時も心臓が止まりました。
恐い思いもしましたが、いつも無事に走れた事、全てデミりんのおかげだと思っています。
デミりんには、言葉で言い尽くせないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも一緒に走ってくれて、ピンチの時には全力で護ってくれて
本当にありがとうね。
そして、念願の「2分2秒」も私にくれて本当にありがとうね。
あの瞬間に全ての努力が報われました。


そんなデミりんとの一つの時代が終わります。
来週、次期車を納車します。
デミりんはまだまだ手元に置いておきますが、もうサーキットを走る事はありません。
長女が乗る日まで大切に置いておきます。

デミりんを通じて、また、サーキットを走る事でお友達が増えた事に感謝しています。
ブログに来て頂きコメントも書いて下った事にも感謝しています。
本当にありがとうございました。

次期車は、サーキットを走るにはちょいと適していない車を選びました。
え⁈それで走るの?
と思うかもしれませんが、それで楽しく走る予定です。

デミりんは長女の良いパートナーになるので、本当のさよならにはなりませんが、
一つのケジメとして、感謝の気持ちを込めてブログを書きました。




写真は全く関係ありませんが、
女子力UP中の 柴犬もち。と、シェルティの よもぎ です。

2015年04月08日 イイね!

黄色のS660を試乗させて頂きました。

黄色のS660を試乗させて頂きました。Honda Cars 北神戸店にS660の試乗に行ってきました。
試乗は予約し、パンフレットは当日頂けるものだと思っていましたが、
即送って下さり、凄くテンションが上がりました。
また、メールも頂き素晴らしい対応に心が踊りました。
毎日パンフレットを開いて予習し当日を迎えました。

お店に置いてあったS660は綺麗な黄色。
もちろん6MT。
初めて間近でみるS660に瞳孔が開き息が止まりそうな感動!
書類を読んでサインをして試乗に。

運転席に乗り込みましたが、コックピットが素敵すぎます。
「うわぁぁ!すごい!本当に軽自動車ですか⁈」と言ってしまいました。
夢みたいだ。
さあ、出発だ。
・・・。
エンジンのかけかたが分からない…
ボタンを押すのはどうにか分かるが、足は何を踏むのかが分からなかったので一から教えて頂きました。
アクセルを軽く踏んだだけで「走るぜ!」といった加速。
ブレーキも軽く踏むとガツンと停止。
S660の素晴らしさについていけず、私の運転は初心者すぎました。
「初心者の運転ですみません」と謝りました。

さあ、いよいよ公道だ。
教習生の仮免のような心境だ。
ドキドキ感がハンパなかった。
「すごい!すごい!すごい!」
想像以上のS660に興奮した。
軽自動車じゃないみたい。
私は一体何に乗っているのか分からなくなった。
同乗走行しているホンダのお姉さんは「ターボがついているから加速が良いのですよ」と
私の「すごい!」と言う度、何度も丁寧に説明して下さいました。

10分間の走行、しかも法定速度内でしたがあの加速感と良く効くブレーキには参りました。
高速はどうなんだろう。
コーナリングはどうなんだろう…。

S660の全てを知りたくなるほど凄く魅了されます。
本当に走る為に生まれた車だと感じられました。
ADVAN NEOVA AD08Rを履くS660。
ここからも走る意気込みを強く感じられました。

ホンダのお姉さんは「収納場所が無いんですよね」と仰ってましたが、
収納場所がないのは問題としません。(自覚の薄い主婦かもしれない)
走る気満々さが全てです。


因みにS660の納車は第二弾の販売になるので、年内は厳しいとの事でした。

私の新しい車購入は…
買おうとしていた新しい車なのかS660なのか…
車種選びに迷いまくりました。

(追記)
悩みに悩んで車を決めました。
その上で・・・


いろいろな考えやアドバイス等お聴きしました。
最終的に答えを出さなければいけないのは私です。
いろいろ悩みましたが、ちょっと時間かけて選んで行こうと思います。

春には新しい車だと言い続けてましたが、嘘になってしまいました。
すみませんでした。





前後異径のタイヤ。



最後になりましたが、Honda Cars 北神戸店の担当して下さったお姉さん、ありがとうございました。
お目々が綺麗だったので思わずジッと見てしまいました。
(*^^*)
Posted at 2015/04/08 00:54:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation