• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

HALF WAY CAT WALK TypeR

HALF WAY CAT WALK TypeRデミオをジャッキアップした時、タイヤから足周りの動揺が少し多くみられたため
今日はハーフウェイさんとこでデミオを診て頂く事になりました。
どうやらショックが原因みたいで治して頂くことになりました。
(ショックのどの部分なのか教えて頂きましたが・・・・忘れちゃいました)

2月中旬以降の走行予定は今のところないので良かったです。
来月早々走りに行くので、その日までに治ったら良いのですが。
ハーフウェイさんよろしくお願いします。
(ショックの担当はTくんメカさんなので、Tくんメカさんよろしくお願いしますね^^)

「走る」って言うことは・・・・
走って、車メンテナンスして・・・
車メンテナンスして、走って・・・・
また、走って、車メンテナンスして・・・の繰り返しなんだなぁとつくづく思います。
まぁ、走れる限りは走っていこうと思います。

しかし不思議だ。
必ず私に臨時収入がある時は車に何かあります。
そしていつも、その臨時収入にあった金額の修理代となります。
有り難い事だが、なんだかなぁ~です。
でもいつも、きちんと治せているので有り難い事なんでしょうね^^


きちんと治ったデミオの走りがとても楽しみです。
早く帰ってきますように・・・・。
Posted at 2012/02/10 00:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2012年02月01日 イイね!

岡山国際サーキット。

岡山国際サーキット。今日は「岡山国際サーキット」を走ってきました。

自分の中のいろんなマイナス的な思いが絡み合い「走りたいけど走りたくない」と言うグズグズ病にかかってしまいました。ここまで落ちてしまうと自分ではどうすることも出来ません。
サーキットお友達の某氏に話を聞いてもらい、色々アドバイスを頂き・・・どうにか前向きな気持ちになる事が出来ました。
エントリーも前日というギリギリな出だしになりました。

朝早く出発して無事に岡山国際サーキットに辿り着くと・・・・
雪でした。
3枠予約しましたが、1枠目はクローズド。
祈るような気持で待機しました。
2枠目からは雪が溶けてきましたが、雪の様な雨の様な・・・「ウェットな路面」
「もう、雨でも雪でもウェットでも何でもいいから走りたい!」そんな気持で挑みました。
今日はタイムよりも、「ウェット走行でタイヤと会話をする」「慣れる」です。

ウェット練習は・・・
(WILLIAMS CONER)2コーナーで2回もスピンしてしまい、ドキドキしました。
デミオ壊れなくて良かったです。
でも・・・・2回とも「行ける!」思ったのですが。(学習能力足りませんでした)
(ATWOOD CURVE)で飛び出してしまい、砂利地獄に落ちてしまい身動きが取れずで、けん引して頂きました。
初けん引で何が何だか分からず、しっかりとサイドを引いていたので、途中ロープが外れてしまいました。オフィシャルさんすみませんでした。

なんだかいろいろ体験でき、とても楽しく走ることが出来ました。
タイヤとの会話も・・・なんとなくわかるようになりました(何となくですが)
今日はとても学びの多い走行になりました。
次回の走行がとても楽しみです。

1枠目・・・クローズド
ウェット走行2枠目・・・・2分20秒03
        3枠目・・・2分16秒16

(昨年のウェット走行は32秒だったので少しは成長できているかな)


12月の「マツダファンサーキットトライアル」までまだ月日はたっぷりあるので
これからも練習していこうと思います。
デミオといつまでも楽しく走って行きたいです。

いつも元気に走ってくれるデミオ、ありがとうね。
これからもよろしくです。
Posted at 2012/02/01 19:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2011年12月28日 イイね!

岡山国際サーキット走り納め。

岡山国際サーキット走り納め。7月に岡国のライセンスを取りに行き、今日が7回目の練習になります。
(計15枠走行)

7月、初回「ネオバAD07」で10秒台で走行出来たので「このまま少しずつアドバイス通り詰めて行ったら簡単にタイムアップに繋がる・・・」と思っていた。

2回目(9月初旬)の走行時最終コーナーで回ってしまいそれからと言うもの「車が壊れる!」という恐怖心から全く踏めなくなり、デミオの存在さえ忘れるほどのグダグダ走行になってしまった。
走っても走っても「16~17秒台」
タイヤと会話する以前の走りになってしまった。
どんなアドバイスをもらっても「全くわからない!」状態だった。
最終手段として「V700」を装着するが「「16~17秒台」
泣くに泣けないほど情けない走行のまま。
どうにか、マツダファンサーキットトライアルでは「9秒台」出るが、9秒後半。
しかも履いていたタイヤは「v700」。
AD07のタイムと大差はなかった。
もちろん、タイヤと会話なんて出来ないままに終わってしまった。

マツダファンサーキットトライアルが終わった後も、考えることは「岡山国際サーキット」のことばかり。
「なぜ走れないんだろう。なぜ踏めないんだろう」・・・・
いつもアドバイスを頂いている、走り仲間の某氏と振り返りをしたとき『大きな思いこみでの落とし穴』があることに気づかされた。
その対策も立ててもらった。
これで走れそうです!!!

そう意気込んで今日の走り納めは「3枠」予約した。
タイヤは「DIREZZA Z1 STAR SPEC」を選択。
どうしても今年中にはステップアップしたかったので、走り仲間の某氏を拝み倒してついてきてもらいました。(お忙しい中、すみませんでした・・・と心から思っているので許して下さいね・笑)
1枠目・・・
9秒32。

細かいアドバイスを頂き2枠目へ・・・
8秒43!
やっと8秒の文字が見えた!
タイヤと会話も出来るようになってきた。
デミオの動きも分かる。

3枠目・・・
ちょっと意識が途絶えた。
1コーナーにポイントを置いて練習した。
コース前半だけで2秒縮める事ができたが、コースの後半は意識が飛んでしまい、結果ベストを出す事は出来なかった。
しかし1コーナーは手ごたえがあった・・・ような気がする^^

一人暗闇に落ちて今日まで4カ月かかりましたが、やっと少し走り方が分かってきたように感じる。
今日は走りに来て良かった。
勇気を出して走って良かった。
走り仲間の某氏をお拝み倒してついてきてもらって良かった。
満足のいく走り納めで良かった。
デミオも元気で良かった。


まだまだヌルイ走りですが、また来年しっかりと課題をもって練習していこうと思う。
来年の「マツダファンサーキットトライアル」にむけて頑張ろうと思う。

これで気持ちよく、30日の名阪の走り納めが出来そうです。
今年も・・・まだ走ります!

デミオ、ありがとう。

Posted at 2011/12/28 16:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2011年12月04日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル 参加受理書

マツダファンサーキットトライアル 参加受理書  昨日、岡山国際サーキットのHPにて
「タイムテーブル・パドック配置・指定ピット割」と言うのを知りました。
今朝、ポストを除くと「マツダファンサーキットトライアル 参加受理書 」が届いていました。

参加台数は71台。
私は3組、24台で走ります。
デミオ&ベリーサ・アテンザ・ロードスター・AZ-1・ファミリア・MPV・ランティスと同じ枠です。

当日は、ロードスターのパーティレース、アクセラパレードラン、787Bデモラン・・・とイベント走行も盛りだくさんあります。
楽しく見学して、自分の走行も忘れずに行こうと思います。
(今年はHALFWAYのTくんメカさんは参戦されないとのこと。デミオは走りますが、ドライバーがグダグダなので・・・デミオごめんね。いつかはTくんメカさんのように気持ち良く走れることを夢見て頑張ります)

皆さんにご迷惑をかけないように練習してきましたが、結果何が何だか分からない走りになってしまいました。
同じ16ピットの皆さん、3組で走られる皆さん、当日はご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。
主催者のB-Sports様よろしくお願いします。




あと1週間・・・
すごく緊張です。
Posted at 2011/12/04 11:54:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2011年11月30日 イイね!

岡山国際サーキット

岡山国際サーキット「マツダファンサーキットトライアル」に向けてとうとう今日が最終練習走行となりました。

一枠目は濃霧で中止になったけれど、お天気に恵まれ2枠走ってきました。
途中、GTカーのテスト走行もあり、しっかりと見学もできとても有意義な一日となりました。
(写真のマシーンです)

私の今日の走行は
イメージできた走行がほんの少し出来たこと・・・
ちょっとイメージ通りの走行が出来なかったこと・・・
全く出来なかったこと・・・
相変わらずグダグダな走行だったこと・・・
でした。
結果、タイムは書けないくらいに恐ろしい事になりました。
だから書きません(書けません)


デミオを購入し、レースに出ると言う本当に無謀なチャレンジになりましたが
岡山国際サーキットのライセンスを取り月2回ペースで走りに行くことが出来ました。
Demioが壊れ心も壊れたこともありました。
心が挫けたことも多々ありました。
その度に、ブログで励ましのコメントを頂いたことは本当に自分の励みになり前向きに頑張ろうと思える事のきっかけとなりました。

レースに向けてチャレンジすると言うことは、ジムカーナ仲間やチームの方々から離れてしまうこともあり、本当は凄く寂しくもありましたが、ブログを通じてコメントを頂けたことで寂しい気持も少しは和らぎました。皆さんには本当に感謝しています。
そしてサーキットを走る事で、実際に走っている方々からのコメントも頂け新しいお友達(でいいのでしょうかね!?)もできた事は大変嬉しくもあります。
私の様な、グダグダ走行しかできない者にも温かいお言葉をかけて頂き感謝しています。
ブログで関わって下さった皆さんありがとうございます!
(実際に走行会でご一緒させて頂きましたpismoさん、ありがとうございます^^)



今年の7月からレースに向け自分なりに努力はしましたが出来ていない事ばかりで、課題は山積みです。課題はまた来年チャレンジして行きます!

「マツダファンサーキットトライアル」
私の今年の初めてでもあり、最後でもある「初公式戦」になります。
今の力で12月11日は走ります。
当日はDemioと楽しく走れますように・・・・。




最後になりましたが・・・
車を壊してしまっても「できるだけ安くする!」と仰って下さり、きちんと治して下さるハーフウェイの林社長さん
いつもDemioのメンテナンスをして下さるM明氏、Tくんメカさんありがとうございます。
お陰様で、「もう・・・・終わった・涙」と思いつつもどうにか走ることが出来ています。
これからも、チャレンジ精神を持って走って行きたいのでよろしくお願いしますね!
Posted at 2011/11/30 19:51:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation