
今日の最後のチャレンジに向け、
時間があれば車載ばかり見ていた。
前回のダメだったところを全て確認。
イメージトレーニングをひたすら行った。
走り方は理解できた。
後は走るだけだ。
本日、デミりんと「2分2秒」にチャレンジする最後の走行日となりました。
快晴で気温は少し低めと言う、お天気に恵まれた。
「2秒出したい!」と言う気持ちは取り下げ、「○○したい!ではなく、2秒!今日は絶対2秒を出す!」と言う気持ちに切り替えた。
今までずっと2秒を夢見てきた。
最後まで諦めず「2秒で走る事」を決意した。
平日に関わらず、今日の走行台数は多い方だ。
しかも速い車ばかり。
最初にタイムを出さなければ、速い車が走りだすと背後ばかり気にしての走行となり、撃沈走行になる事が目に見えている。
2枠予約しているが、2枠目はタイヤが苦しくなる。
タイヤの美味しい時にタイムを出さなければ。
失敗は許されない。
1枠目の、最初のアタックで2秒出そう。
1枠目。
コースを確認しながら流す。
岡山国際サーキットは生きている。
走る度、路面状況が変わる。
1周目で今日は走りやすいか、走りにくいか感じ取れる。
(私の体調や精神面でも変わるので、私の主観ですが)
おぉ。今日の路面は最高だ。
タイヤのグリップ感が良い。かなり耐えてくれそうだ。
デミりんも好い子だ。踏めば気持ち良く反応してくれる。
一気にテンションが上がった。
タイヤを温め、早めにアタック!
1コーナー、2コーナー、ほぼ思い通りに走れた。
アトウッド、ちょい苦しいがまずまず。
裏ストレート、スピードが乗った。
よしよしと思っているのもつかの間で、前が詰まってしまった。
ラインを変えて走るがかなりロス。
いい、いい。
大丈夫。最後まで諦めず走る!
2分3秒1。
あれであのタイム⁈
今日は、死ぬ気で頑張れば本当に2秒が見えるはず!
次の周は死ぬ気で走った。
大げさかもしれないが、そんな気持ちだった。
1コーナー。
「あれ!1コーナーの縁石内側に黄色いタンポポが咲いている!」
なんだか冷静だ。
2コーナー。
踏んでコーナーを駆け抜ける。…ような気持ちで走った。
アトウッド、裏ストレート…
リボルバー…
ライン取りを正確に!
そして踏む!
いつもより踏まな前に進まない!
ライン取りと、踏む事に集中した。
少しでも前に前に!速く進む!
もう、必死だ。
最終コーナー。
最後だ、怖がらずに踏め!
今までこんなに集中して走ったことがないくらいの集中力だった。
必ず出る!
必ず2秒出す!
ラップショットを見ると
「2分2秒61」‼‼‼
やっと出た!
嬉しすぎだ!
デミりん、ありがとう!
岡山国際サーキットさん、ありがとう!
心を和ませてくれた1コーナーのタンポポさん、ありがとう!
本当にありがとう!
デミりんと走り出して2年と10ヶ月。
走り始めは、絶対無理だと思っていた2秒。
きっと周りも「絶対無理だ!」と思っていたはず。笑
本当に無謀なチャレンジになりましたが諦めなくて良かった。
最後まで頑張って良かった。
努力は必ず報われると信じて走ってきた。
ただの主婦でも、ただの看護師でも、ただの母でも、誰でも頑張れば夢が叶うんだ。
最初から諦めてたら、何も始まらないし何もできない。
改めてそう思えた。
チャレンジするにあたり、私は周りに恵まれました。
きちんと造られたデミりん。
メンテナンスもきっちりして下さいました。
ファインアートのチーム員さん達の存在も心強かったです。
サーキット友達の皆さん、ジムカーナ友達の皆さん。
皆さんの頑張っているブログを見て、私もかなり勇気づけられました。
ブログに来てくださった皆さん、コメントを書いて下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
言葉にできないくらい感謝しています。
優秀すぎるマネージャーの奮闘気さん、ありがとうございました!
小さなチームですが、これからもお互い楽しく走って行きたいですね。
まだ走りますのでよろしくお願いします。
添削の先生、ありがとうございました!
今日は添削の先生の作戦通りに走りました。
私に2秒をありがとうございました。
次車になっても添削よろしくお願いします。笑
最後になりましたが、ハーフウェイさん、ありがとうございました。
本当に最高のデミりんを造って頂き、メンテナンスもきっちりして頂き、
安心して走る事ができました。
これからも走るのでよろしくお願いします。
2分2秒61。
最後のチャレンジで
2秒をデミりんと見れて良かった。
これで悔いなく一区切りできます。
これからは楽しく走ります。
来春に向けて頑張ります。
ありがとうございました。
Posted at 2014/04/11 10:00:24 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | 日記