• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

HALFWAY SR-800 ブレーキパット

朝の通勤からずっと警告ランプが付いていた。
夕方電話で「症状を伝え」
勤務が終わりHALFWAYに飛んでいくと既に「HALFWAY SR-800 ブレーキパット 」が準備されていました。
見て頂いた結果は、「ブレーキパット はあと少しなら持つ」とのこと。
相談した結果交換せずに、オイルだけ足すこととなった。

次に練習会があればちょっと心配なので、鈴鹿南が終わって少ししたら交換することにしました。

次回は、スリットローターも全て交換してブレーキを強化する予定です。
そうなれば今の「HALFWAY SR-800 ブレーキパット 」も変わるそうです。
(何がつくんだろう?いつも良いようにして下さるのでお任せですが・・・)
シーズンもオフになっているし、パットも交換時期でちょうどいい感じです。

今のESSEは全てにおいてバランスが取れており「車と人に優しい状態です」
なのでこれ以上は触りません。
(車高も落としません。)

ブレーキを変えることが最終かな。
後はシートを変える予定です。(チーム ファインアートの某氏から譲って頂く予定です)
これもミドル戦後になります。

26日のミドル最終戦。
チャンプ争いされていらっしゃる選手の皆さんに取っても大切な試合ですが・・・・
最下位をウロウロしている私とESSEにとっても大切な最終戦です。

苦手な鈴鹿南を精一杯走れますように・・・・・。
ドライブシャフトも持ちますように・・・・。

ファインアートチームの皆さん、頑張って下さいね。
当日はよろしくお願いしますね。

同じクラスのGT1選手さん、参加される選手さん、主催者さまよろしくお願いしますね。



タイトルのパットは今回購入しなかったですね^^
でも今このパットを使用しているってことで・・・・(笑)
Posted at 2010/09/30 20:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月29日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット

鈴鹿ツインサーキット今日は鈴鹿ツインサーキットにHALFWAYの方々とご一緒させて頂きました。
鈴鹿ツインは想い出のあるサーキットです。

2月にESSEを納車して直ぐに参加させて頂いたのが「鈴鹿ツイン」
HOT-K主催の走行会でHALFWAY(さん)がサポートされていらっしゃいました。
初めての走行会でしたが安心して参加させて頂いたのがつい最近のように思えてきます。


今日は主にブレーキングと、シフト操作を練習しました。
今一番の課題の練習ではないですが、今日は楽しんで走ることを目的としました。

午前・午後と1時間×2回
思いっきり走れて凄く楽しかったです。
苦しい練習より(?)快感(な走行)を楽しみました。

あまり自分では分からないのですが・・・・
「2月に走った時より、だいぶん走れている」
「流石練習しているだけあるな~」とショップの方から言われました。

良かった~練習したかいがあったかな?たくさんドライブシャフト折った成果もあったかな?(笑)


・・・・・・。
M明店長さんは予備のドライブシャフト(私のESSE用だと思われる)を持参してきて下さってました(笑)

林社長さん、M明店長さん、Tくんメカさん、今日は1日ありがとうございました!
安心して走ることができ、たのしい1日を過ごす事が出来ました。


今日の鈴鹿ツインサーキットはプチイベントだったのかしら。
京都の某ショップさん、HOT-Kの編集長さん・・・・来られていらっしゃいました。

写真はHALFWAYスイスポとESSEです。
Posted at 2010/09/29 19:20:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月27日 イイね!

相談中・・・・

先日HALFWAYに行った時に「おりちゃん、また走りに行くで!」と言っていたので
今日お仕事の帰りショップに寄り「私も走りに行きたいので一緒に行って良いかな?」とお願いしに行きました。ダメだといわれても行くけど(笑)

M明店長さんに昨日の地区戦の結果や感想を話しました。

そしてESSEの事についていろいろお話ししました。
私のESSEにはエンジンマウントがついていません。その理由もお聞きできました。

たくさんの車がピットには置かれているのでそれを見ながら説明して下さいました。

同じ軽自動車でもエンジンの乗せ方の違いや、ESSEの構造がよく分かりました。

だからエンジンマウント一つにしても、アルトワークスなら大丈夫だったのに対し、ESSEには取り付け出来るけれどリスクが高くなるのかが分かりました。

ちょっと楽しむために造って頂いたESSE。
確かにG6だけ出たら後は普通に走るだけの予定でした。
ショップの方にも「想像以上に走り込んでいるのでびっくりしている・・・」と良く言われます。

非力なESSEにコペンのエンジン・・・
これだけでもいっぱいいっぱいなんだろうね。
街乗りなら大丈夫なのでしょうが。
エンジンは触るつもりはないです。車壊れてしまいそうなので(笑)


いろいろ話していくと、時間があっという間に過ぎてしまいました。
ご一緒に走りに行くときはたぶん時間もそれなりにある事でしょう。
ちょっといろいろ教えて頂こう。






ジムカーナ・・・・・
パイロンが苦手な私はいけてません。
サイド引かないにしても、もう少しマシに走れるように練習していこ。
サイド引く練習もしなくてはいけませんね。
ESSEこける!?
「タイミング悪かったらこけるで!!!」と言われてますが・・・。
Posted at 2010/09/27 22:36:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月26日 イイね!

初地区戦参加

初地区戦参加(パソコンかちゃかちゃしていたらブログが消えてました・・・)


今日は地区戦最終戦に参加させて頂きました。
チームパドックもさせて頂き心強かったです。

コース表を見た時にはあまりの長さで凹みましたが、一生懸命覚え慣熟歩行しました。

イヒ塾長がレクチャーして下さいましたが私のあまりにも酷い受け答えに何度も隣でこけていました。
そんな私を見捨てずいつも気長にご指導して下さるのでいつも感謝しています。

1本目
ライン取りも吹っ飛んでしまい、ひたすら(がむしゃらに)走りました。

ロガーを取られていたので、イヒさんとの走行を比較し改善点を教えて下さいました。
午後からの慣熟歩行でコースの確認などをしました。

2本目
指導して頂いたことを意識して走りました。

出来ていないことは多々ありますが、今自分の持っている力をすべて出し切りました。
精一杯走ったので凄く気持ちよかったです。

2秒縮まりましたが脱輪していたとのことで+5秒加算。
結果は残念ですが、精一杯走れたことに満足しています。
今後の課題も見えてきました。

今日は塾長さんとは「5秒2」
みっちゃんとは「7秒8」の差があり完敗でした。
でも気持ちのいい負けでした。

塾長さんに「コーヒー」とみっちゃんに「ミルクティー」を
自分にもご褒美で「コーヒー」を買い、3人で乾杯しました。
負けちゃったけど今日のコーヒーは美味しく頂く事が出来ました。

また練習をしてイヒさんにチャレンジするぞっ!
頑張ります!

来週はミドル戦です。みっちゃんまた勝負して下さいね!

チームの皆さん、参加された選手の皆さん、B1選手さんありがとうございました。

主催者様1日お世話になりました。楽しく参加することが出来ました。
来年再びチャレンジさせて頂きます。



結果
1本目 1’54 194
2本目 1’57 491(脱輪)

11位/12人


最下位は逃れたので目標達成かな・・・・?



Posted at 2010/09/26 22:42:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月25日 イイね!

ESSEメンテナンス・・・・

今日はお仕事はお休み。
ESSEのメンテナンス(オイル交換)に行きました。

「おりちゃ~ん、オイル何いれよ?」
「あ!いつものやつね♪」
・・・・・といつも返事していますが、私は「いつものやつ」が分かりません^^;

入れて頂いたオイルは・・・
エンジンオイル  NUTEC NC-50 / NC-51
ミッションオイル  NUTEC NC-70

いつも3回走行したらオイル交換して頂くのですが、今回はちょっとタイミングを外してしまい・・・・
5回走ってからのオイル交換になってしまいました・・・・
(だいたい月1ペースです)
次回からは気をつけよう。

後はタイヤ交換をして頂きました。

これで明日の(明日になっちゃいました)地区戦の準備は完璧です。
26日は地区戦に走りに行きます!とお伝えしたので車の点検もして下さったと思います。


・・・・・・。
先日までは「頑張るモード全開」でしたが、目前になったいまは「ドキドキ」状態です。
凄く胸も痛い。
動悸・胸痛・・・・。こう書くとまるで病人です。

「みっちゃんに勝ちたい」「塾長さんに殺されない」・・・
今はこの気持ちは消え去りました。
もはやそれどころではありません。

勝つのは「弱い自分の気持ち」です。

深呼吸したら落ちつくのかな・・・・。
無理だ。

良いイメージしたら落ちつくのかな・・・
良いイメージがわかない。

ESSEを信じたら落ちつくのかな・・・
信じているけど落ちつかない。

当日はチームパドックをされるそうです。
周りはチームの方ばかりなんで安心感もあるだろう。
これで落ちつくはずだ・・・・と信じたい。

深呼吸・深呼吸・・・
呼吸法を間違えるととんでもないことになりそうだ。

明日は練習だと思って気楽に走ればいい。
やはり・・・無理。思えない。

もぅいいや。緊張しまくりで走る。
それでいい。



追記・・・・

「噂の最終戦参戦のエッセさんですね。
ぼちぼち話題になっていますよ~。
B1らしい車両とのことも...
地区戦参戦大歓迎です。
ダブルの方にもよろしくお伝え下さいませ。」

某氏さんからコメントがあったので1部抜粋させて頂きました。

B1らしい車両・・・ではありません。
エンジンはコペンのノーマルです。
足回りだけHALFWAYオリジナルでセッティングして頂いています。
申し訳ないですが、本当にすごく遅いドライバーです。
地区戦初参加させて頂きます。
B1の選手の皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2010/09/25 00:31:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 6 7 8 91011
12 13 14 151617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation