• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

(某みっちゃんに)意地でも勝ちたい!・・・・ファインアート練習会・名阪Cコース

(某みっちゃんに)意地でも勝ちたい!・・・・ファインアート練習会・名阪Cコース今日は待ちに待ったファインアート練習会。

練習課題の習得もありますが・・・・

みっちゃんと「最初の2本は勝負する」と約束していた。

みっちゃんとの差が5秒なら引き分け。
お互い「タイムを離そう」「タイムを縮めよう」と真剣勝負をしました。

1本目は全く歯が立たず。
やはり無理か!?いやもう1本ある、絶対勝ってやる!何が何でも勝ちたい!

実は、走る前にファインアートの社長さんに、この勝負のことを話し「みっちゃんに、どうしても勝ちたいので1本目の走り見てアドバイス頂けますか?そして2本目頑張って走ってみっちゃんに勝ちたいのです。お願いします」と言うと快く引き受けて下さいました。
1本目走行した後に社長さんからアドバイスを頂きました。

ありがたいことに「今日の走りの課題」も頂きました。
(今日はこの課題を黙々と練習したおかげで走り方も変わり練習会の後、塾長さんからお褒めの言葉を頂きました^^)

そして青○選手(地区戦に参戦されていらっしゃる選手で、全日本にも出ておられ、11月はJAFカップにも参戦されます)がいらっしゃったので、横乗りさせて頂き分からないことを質問し分かるまで教えて頂きました。

社長さん、青○選手のアドバイスを聞きイメージし、もう一度コースを確認し・・・・
2本目走行。

やった~!!!!
「2秒差」
みっちゃん~!ご馳走様!
今日のコーラーは今までの人生の中で一番美味しかったです!



今日はイヒ塾長さんはオフィシャルなので頼れません。
青○選手にお願いしていろいろ教えて頂きました。
全て横乗りして頂き、指導~実践~指導~実戦・・・・をひたすら繰り返しました。
走り方も少しは変わりました^^

某氏のオーナー殺しも免れました。
私は一応オーナーだし、ESSEで必死に練習しているので負けなくて良かった~笑

しかし・・・・今日はあくまでも練習会。
地区戦はお二方も本気モード全開で走られることでしょう。
勝負は地区戦!
お互い負けないよう気持ちよく走りたいものですね。



今日学んだことは大きかったです^^


ファインアートの社長さん、主催者様、チームの皆さん、参加された選手の皆さん今日は1日ありがとうございました。
最後になりましたがご自分の練習もあったのにも関わらず講師役(?)を快く引き受けて下さり「絶対1分切って帰ろうな!」とおっしゃって下さった青○選手ありがとうございました。



写真はもちろん「みっちゃんが快く買ってくれたコーラー」で~す。
Posted at 2010/09/23 22:27:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月22日 イイね!

慣れてくるものですね・・・・ゼッケン1番。

慣れてくるものですね・・・・ゼッケン1番。ただいま。
今、夜勤から帰りつくと・・・・

「近畿ジムカーナ選手権第8戦、正式受理書」が届いていました。
ゼッケン1番にも慣れてきたので大丈夫(!?)
正式受理書を見ると「本当に走るんだな・・・・」って思えてくる。
一番驚いたのは、エントラントリストに「地域」が載っていることです。

初地区戦はWエントリーをさせて頂きました。
今は「無事にESSEを名阪に届けなければいけない」と言う気持ちもあります。
Wエントリーってこんな気持ちも出てくるものなのですね。
初めて知りました。


公式戦にエントリーさせて頂き・・・・
思うことはいろいろあり複雑な気持ちもある。

でも今までたくさんの方々が真剣に教えて下さったことには本当に感謝しています。
教えて頂いた通りには走れないけど自分なりに努力はした・・・・と思いたい。

走れない、こんな私に温かいお言葉をかけて頂いたことにも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

快くWエントリーをして頂いたイヒさんにも本当に感謝しています。

B1車両にはほど遠いESSEですが、当日は精一杯走ろう。
たくさん学んできたことが全て出せるように走ろう。

複雑な気持ちは今はちょっと置いといて
当日は1日楽しく過ごしたいです。

イヒさん、チームの皆さん、参加される選手の皆さん・・・・
最後になりましたが主催者様、よろしくお願いします。



My ESSE・・・・頑張ろうね。
Posted at 2010/09/22 11:41:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月22日 イイね!

夜勤を乗り越えたら・・・・

只今夜勤中。
今日は穏やかな夜勤。
呼び出しも今のところほとんど無し。

しかし私の出だしは悪く、物品を落とすわ、○○をぶちまけるわ・・・
白衣はもはやドロドロ。今日に限って着替えは全てクリーニング中。
白衣は甘い匂いがしている。
まぁ良い。良くはないが仕方あるまい。

この夜勤が終われば明日は「ファインアート練習会!」

ファインアート練習会は4月以来の参加となり今回は凄く楽しみにしてました!

スラロームありクルクルパイロンあり、たしか天候は雨みたいなのでウエット走行・・・・練習課題が盛りだくさん。
(雨天時のオフィシャルさんはお気の毒ですが・・・)

明日の練習が26日の地区戦に繋がるように頑張らなくてはいけない。

主催者さま、オフィシャルの皆様、練習会に参加される選手の皆様、よろしくお願いしますね。
足手まといにならないように走ります。

みっちゃん、最初の2本は真剣勝負でよろしくお願いしますね。
私も試合だと思って真剣に走ります!
差を縮めます。
Posted at 2010/09/22 02:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月20日 イイね!

絶対買うもの・・・

絶対買うもの・・・現在持っているエアゲージはちょっと怪しいやつです。
購入した時、某ショップ(笑)の方に見せたらすっごく受けられました・・・・。
あれでも私は真剣に選んで買ったのですが(笑)

購入した後、きちんとしたエアゲージで圧を確認すると「1」違ってました。
最近某ショップの方に「もう1回測り比べてみて・・・」と言われ圧を確認すると「4」ほど違っていました・・・・。

終わりだ。


近々買い直さなければ・・・・と思うのですが
最早どこの物を買ったらいいのか全く分かりませんし、どこで買うものなのだろう。


写真は今我が家に来ている「やもり」です^^
ヤモリもヘビも歓迎です。
Posted at 2010/09/20 21:58:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月18日 イイね!

お弁当に外せない黄色いもの・・・・・

お弁当に外せない黄色いもの・・・・・朝からこの×4倍焼きました。

お弁当から絶対に外せないものです。

切り口がワイルド!?

まな板の上で切らずに、卵焼き機の中で強引に切ったからかも・・・・。

見かけは気にしない。

ふわふわしていて人気の1品です。

職場のスタッフからも・・・・

ファミリーの友達からもなぜか「作って持ってきて~♪」と依頼があります^^


頼まれたら・・・もちろん作って持って行きますし、ファミリー達にも持たせてあげます。

朝は大忙しなんだけどね。
まぁ良い。



さぁ、今日もお弁当持っていこ。

今日も1日頑張りましょう。
Posted at 2010/09/18 07:16:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 6 7 8 91011
12 13 14 151617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation