• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

岡山国際サーキット。

岡山国際サーキット。今日は、岡山国際サーキットを走ってきました。
昨夜予約を入れ・・・・
「1枠目はウエット・2枠目はドライで!」と。

朝起きると「雨」
もちろん道中も「雨」・・・・。
「ありゃりゃ。今日はウエット走行かな。まあいいや^^」
渋滞に巻き込まれ普段の倍近く時間がかかって無事に岡国に到着しました。
岡国は晴れていました。
計画通り「ウエットとドライ走行」が出来そうです。

空気圧も、減衰も確認して、まずはウエット走行。
念入りにタイヤを温めて・・・・
いざチャレンジ。
ウエットはやはり苦手ですが、周回を重ねるうちにどうにか少しずつ踏めていけそう。

行けるぞっと思ったのですが・・・・どこをどう走ったのか?どうハンドル操作したのか分かりませんが
Wヘアピンのとこで壁に向かってデミオが進んで行きます。
前から突っ込んで行くとエンジンがぐちゃぐちゃになってしまう!
それだけはどうしても避けたい!!!

どうすれば正しい危険回避の操作なのか、さっぱり分かりませんが・・・
最後まであきらめず必死で車内で戦っていました。
どうにか壁にぶつかることなく止まれたのですが・・・
とにかく怖くて仕方無い。
気持ち切り変えて走ろう!
・・・・と思うのですが、だらだら走行。
全く走れません。
踏めない・・・・
怖い・・・・。

15分時間は残っていましたが、棄権しました。
もう無理だ・・・・。
帰りたい。

ピットに戻りデミオから降りてどうしようか悩みました。
気持ち切り変えて走る事なんて出来ない。
怖すぎ!
怖い!

いや・・・ここで帰ったら「恐怖心」ばかり残り、もう走れないのでは!?
・・・・・どうすればいいのだろう・・・。
答えは出ないまま。

いろいろ考えているうち
・・・・・・・なんだか、すごく眠くなってきた。
現実逃避か?
まあ。とりあえず寝よう。
起きてから考えよう。
そう思い、とりあえず30分だけ寝ることにしました。

デミオの車内は心地よく熟睡出来ました。
起きると、すっきり^^
恐怖心なんて吹っ飛んでいました。

次の走行はお昼から。
起きてからもゆっくり過ごす事が出来ました。
コースもすっかりドライに。
走れる。大丈夫だ。
気持ちは「走りたい」に変わっていた。

2枠目。
いつもと違うラインで走ってみることにした。
いつもと違うラインはすごく恐怖心があります。
少しずつ変えて行くと景色が全く違うことに気づきました。
景色が違うので、それに対してどう走ったら良いのか迷うこともあったり、
すごく走りやすくなったり・・・・。
少し変えることで立ち上がりが全然違うことが分かりました。
なんか掴めそうだが、『それはなに!?』
・・・・・のところで「赤ランプ」が付きクールダウンへ。


今日は少し試せて、その結果前半1秒のタイムアップに繋がりました。
全体的には「5秒」
私の平均タイムで終りましたが、なんだか楽しかったです。

デミりんが無事で本当に良かった。
次は5月中旬に走りに行く予定です。

何かを掴めたらなぁ。
頑張ろう。



デミオのノーマル牽引フックがなんだか好きだ^^


デミりん、お疲れさま。今日も1日ありがとうね。
Posted at 2013/04/30 23:41:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年04月29日 イイね!

マイスターカップ!

世間はゴールデンウィークっぽい。
その様な中・・・
私の勤務は「夜勤・夜勤・公休・夜勤・・・・」と続き心も身体も挫けていた。
いくら看護師不足といっても、このようなシフトだと私も壊れてしまいそうだ。
誰かお願いだ、就職しに来て下さい・・・。

4月29日(本日)は「マイスターカップ」が岡山国際サーキットでありました。
このような激務の中、夜勤明けで行くかどうか悩むところもありましたが、
「景気づけ(?)」に思いきって応援・観戦に行くことにしました。

みん友さんである方々が参戦されることもあり、ワクワクしながら観戦。
あまりにも素晴らしい走りで、眠気も日々のモヤモヤ感も全て吹っ飛んでいました。
とにかく、「感動!」
ひたすら「感動!」
本当に素晴らしい走りを魅せて頂きました。
私はあのようには走れないし、あんなバトルも出来ない・・・・。
当たり前だが、レベルが違いすぎる・・・・・とただただ関心することばかり。

応援、観戦していた選手は「サーキット奮闘記さん」と「宴会部長さん」。
お二人とも、楽しくてワクワクするバトルを魅せて頂き、順位をぐんぐん上げてくるシーンは本当に感動!そのものでした。
行って良かった!本当にそう思えました。
お二方の素晴らしい走り、マイスターカップに参戦されてる方々の走りや、素敵なマシーンを観て「車は弄ってなんぼ。走ってなんぼ」だとつくづくそう思いました。
夏までは現状デミオで頑張る。
9月にはまた何かしたいな!と思いました。(ハーフウェイさんとに相談だ・笑)


マイスターカップ。
次回もまた応援・観戦させて下さいね。
本当に満足な1日で、なんだか私も走った感がすごくあります!
しかもめちゃくちゃ速く走れた感でいっぱいです。
帰りは渋滞を避けるため、レース終了後すぐに会場を去りました。
最後のご挨拶が出来なくてすみませんでした。




明日は夜勤の間の貴重な公休。
岡山国際サーキット枠。
2つ予約しちゃいました^^

デミオで楽しく走ってきます。
Posted at 2013/04/29 19:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年04月25日 イイね!

「ちょっとしたこと」・・・は5月から。

「ちょっとしたこと」・・・は5月から。4月は、名阪と岡山国際サーキットを走った。

ジムカーナとサーキット。
どちらもアドバイスは・・・・
「あとココをこうして・・・ちょとしたことなんやけど・・・。」
「ちょっとしたことなんやけど、そのちょっとしたことをちゃんとやっていって・・・」
と言うアドバイスが多くなった。
どうも速く走る為には「ちょっとしたこと」が重要なようだ。
「ちょっとしたこと」は確かにちょっとした事なんだけれど、その「ちょっとしたこと」をきちんとすることは本当に難しい。

「ちょっとしたこと」が出来るのは、本当に速く走れることの出来る人なんだな・・・・とつくづく思う。
「ちょっとしたこと」が出来た時、私は岡山国際サーキットを2分2秒で走ることが出来るだろう。

一つのけじめとして「2秒で走れたら卒業するね^^」と言ったが、周りは「え!?それはないな。絶対辞めずに走っているわ」って笑っていた。
まあ。私もそう思う。
ちょうと思うことがあり、そう言ってみたが辞めることはできないなと思う。

今現在のベストは2分3秒。
先週の岡国は6秒。
気分的に落ち込んでいる。
日常生活の中で落ち込んだり悩んだりしなければいけない場面は多々あるのだろうけれど、日常生活の中では、まず落ち込むことはそうない。
「どんまいどんまい。どうにかなるさ^^」って案外開き直れる。
結構前向きに考える事ができる。
しかし、走りに関しては立ち直れないくらい落ち込んでしまう。


今、頭の中は毎日、岡山国際サーキットを走っている。
イメージは完璧だ。



写真のステッカー「腕より道具」。良い言葉だと思う。
私はこの言葉は大好きだ。
乗っていて楽しい車。速く走れる車。ワクワク出来る車・・・・
私はこんな車にこれからも乗っていたいと思う。
その為のショップさんだと思う。

その後に・・・「さんざん弄ってその程度」って言う言葉もあるみたいだ。
道具を活かせるのも全てドライバーの腕に委ねられている。
ドライバーが頑張ると、ワクワクする車デミオが必ず後押ししてくれると信じている。
だから頑張って走っていきたい。




先日のNUTEC走行会で「NUTEC」のステッカーを頂きました。
ヘルメットに貼りたいのですが上手く貼ることが絶対に出来ないのでお願いして貼って頂くことに・・・・
ハーフウェイのステッカーも貼って頂き、なんだか速く走れそうな気がしました^^








「腕より道具」のステッカーで1秒アップ
「HALFWAY」のステッカーで1秒アップ
「NUTEC」のステッカーで1秒アップ
・・・・・あら。このままいくと2分も切れそうだ(笑)

4月末にもう一度、岡山国際サーキットに走りに行こうと計画していたが・・・・
夜勤が続いたりの激務を強いられ、ちょっとクタクタになってしまった。
日々の勤務を休まずに行く事で精一杯だ。
今はお手上げ状態だ。

「ちょっとしたこと」にチャレンジは5月からにしようと思う。
とにかく、今の勤務を乗り越えよう。










Posted at 2013/04/25 00:26:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

NUTEC走行会・・・車載。




撃沈だった走り。
家に帰って車載みて・・・
更にガックリした。

もうちょっと早めにアクセル踏む!って誓ったよね。
全然踏めていない。
前に車が見えるとついついアクセルを無駄に戻してしまいます。
これじゃ、どう頑張っても「6秒」
6秒台から抜け出せず苦しんでいました。
せめて「5秒」は出して帰りたかったです。

最後なんか言ってますがスルーで(笑)

次回、頑張りましょう!


「2分6秒1」のグダグダ走行でした。
デミりん、ごめんなさい。





2013年04月17日 イイね!

NUTEC走行会・・・・中級研修。

NUTEC走行会・・・・中級研修。NUTEC走行会に参加させて頂きました。
クラスは「中級」にチャレンジ。

速い車ばかりですごく緊張しました。
緊張しすぎで足が震えていました。
そんな状態で走ったので、
1枠目・・・・グダグダ走行。混走の難しさを改めて思い知らされました。

気持ちを入れ換えて2枠目・・・常に周りに車がいてるので、意識が全てそちらにいってしまい、運転に集中出来ず。怖い思いが強くあり、ドキドキして足が震える。

3枠目・・・とにかく落ち着いて冷静に走ろう。ブレーキポイントを奥に。コーナーは少し早めに踏んで出ていく。ちょっとしたことを確実に実行していこう。
せっかくの岡国走行。悔いなく走ろう。そう誓った。
各コーナー自分を励ますため「早めにアクセル踏んで!大丈夫。出来る出来る・・・・」そう唱えていた。

今日の走行は散々だった。
なんてこったい。

走りながら「お願いだ。デミちゃんがんばってくれ!」そう言っていた。
デミりんは、すごく調子が良い。セッティングも完璧。
頑張らなければいけないのは私。

走れない時ほど虚しいことはない。
帰りはガックリうなだれながら神戸に帰った。

はぁぁ。
ため息しかでないぞっ。
走行はこんな感じでした。
次回は「初級クラス」に戻ります。



走り以外は・・・・
ハーフウェイさんとこから同じくエントリーされていた「pismoさん」と久しぶりにお会いできたこと、みん友さんの「Mr.ビーン さん」と初めてお会いできたことが嬉しかったです。
「Mr.ビーン さん」にはお誕生日プレゼントも頂きました。またデミりんに貼りますね。
模擬レースを観戦しながらいろいろお話し出来て楽しかったです。
1日ありがとうございました。

じゃんけんで勝ち「玉本選手」の同乗走行させて頂き、良い学びになりました。
良い学びになりましたが、本当に速くて目がついていけず、1コーナーから酔ってしまいました。
(写真が同乗走行させて頂いた86です)


そんなこんな1日でした。
主催者のNUTECさん、岡国のスタッフさん、ハーフウェイさん1日ありがとうございました。
中級クラスで走られたみなさん、めちゃくちゃお邪魔しました。








さあ。次はいつ岡国に走りに行こうかな。
リベンジだ!

デミりん、今日はごめんね。
お疲れ様でした!

Posted at 2013/04/17 22:37:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1234 56
78910111213
141516 17 181920
21222324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation