• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ファインアート レベルアップ練習会。

ファインアート レベルアップ練習会。9月28日、久しぶりのジムカーナ。
名阪を走ってきました。
たっぷり走りたかったので18本コースを、選びました。

最初の2本。
足はブレーキやらクラッチやらアクセルやらを踏まないといけないし、
左手は1速、2速、1速、2速…の手早いシフト操作。
右手や両手でハンドル操作。
頭の中はコース攻略法(⁈)。
それを全ていっぺんにしないといけません。
とにかく忙しい!
何をしと〜こっちゃ‼
で良く分からなくなったが走り終えた後「よ〜分からんけど、めっちゃ面白い!」と呟いてしまいました。

しかし、走りの内容はグタグタ。
メリハリはないし、ライン取りなんてしていない。
今日は楽しく走る事を、メインにしましたがこれは酷すぎ。
デミりんの表情も寂しそう。
ごめんなさい。ちゃんと走らせてあげれなくて。

観覧席からひたすら他選手の走り方を見学した。
良し、分かった。

おぉ。
デミりんの動きが分かる。←ジムカーナ選手さん達から見たら、え〜まだまだやん!レベルですが。
その後の走行は3〜4秒とポンポンとタイムが上がった。
午前中は良い感じで終わった。

午後からは…。
体調不良となり、1本目からデミオに酔ってしまった。
気分も悪くだるい。けだるくて眠い。
数本走っては仮眠。
…を繰り返した。

事故なく走る事に精一杯で走りはグタグタ。
どうにか8本走って、残るはあと1本なった。
今日はファインアートレベルアップ練習会の最終日。
こんなグタグタで終わりたくない。
ピットに戻り頭の中を整理した。
この一本に集中しよう。
そう思うとすごくドキドキした。

さあ。デミりん行くよ。
デミりんの動きもそれなりに分かり走る事ができた。
出来なかった所はまた次回に。
午後のベストがでた。
タイムよりも、最後は気持ち良く走る事ができた。
それがすごく嬉しかった。
デミりん、ホント良い子だ。
ありがとうね。

昨日はハーフウェイさんとこでデミオを見て頂いた。
今日のコースに合わせて減衰も調整して下さいました。
いつもメンテナンスありがとうございます。
(今日の練習会帰りに寄って報告してきました)

ファインアートの社長さん、スタッフの皆さん、
オフィシャルの皆さん、ご一緒させて頂いた選手の皆さん、
一日お世話になりました。ありがとうございました。
10月のミドル戦、地区戦、頑張って下さいね!


さあ。
私は岡山国際サーキットだ。
デミりんと2秒目指して頑張ります。




写真は、Blissで洗車してピカピカになったデミりんです。
鏡みたいに良く映ります。



Posted at 2013/09/29 00:10:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年09月12日 イイね!

NC121で透明感溢れるパンチの効いたエンジンを!

NC121で透明感溢れるパンチの効いたエンジンを!デミオを見て頂いた時に
「3000回転でノッキングがする。エンジン積み替えて2万キロは走っているので、カーボン除去した方が良い」とアドバイスを頂いた。
(デミオはなんだかんだとエンジンを2回積み替えている)

この度「NC-121」を薦められた。
効果、施工方法・時間、価格を聞き安心し納得。
「NC-121」は溶剤を泡で噴出し、エンジンを回してカーボンを除去するらしい。
その上をいく「パワーアッププログラム」もあるらしくて、
パワーアッププログラムは「燃焼室に直接施工し、エンジン内部のカーボンを剥離除去する」らしい。
施工時間も2時間ほどかかり予約制との事。

パワーアッププログラムもすごく興味を持てたが、今回は「NC121」で良いのではないか
と言われ、NC121をお願いしました。

エンジン内部に細いパイプのようなものを通し、そこから噴出していた。
そのタイミングに合わせアクセルを踏み込んでいた。
デミオのマフラーからは黒い物が飛び散らかっていた。
これがエンジンにこびりついていた物かと理解できた。
比較的短時間で済んだ。

デミオに乗ると…
軽い!
エンジン音が全く違う!
すごく透明感溢れるパンチのあるエンジンに変わっていた。
「エンジン軽くなったが速くなったのかな?」
ちょっと不安になった。
少しアクセルを踏んでみた。
デミオがすぐ反応してしっかりついてくる!
「うわぁぁ〜!すごっ!デミオがついてくる!」
テンション上がった!
NC121でこんなん⁈
パワーアッププログラムはもっとすごいんやろなあ!
次回は「パワーアッププログラム」を施工して頂こうと思う。

良いとは聞いていたが、ケミカルでこんなに素晴らしい体験ができるなんて思ってなかった。
本当にすごい!
デミオは軽快に走る事ができている。
デミオが元気に走れるとすごく嬉しい。
外見を綺麗くする事も大切だが、エンジンのメンテナンスも大切だと実感できた。
アドバイスを頂きながらできる範囲でこれからもデミオを大切にしていきたい。
岡国を楽しく走って行きたいと思った。
Posted at 2013/09/12 21:38:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

「ごぷろ」デビュー・・・岡山国際サーキット。

「ごぷろ」デビュー・・・岡山国際サーキット。久しぶりの岡山国際サーキットを走ってきました。
最後に走ったのがMFCT。
2ヶ月ぶりの走行となりました。

今までの経緯から…
1ヶ月でもあくと走り方を忘れてグタグタになり
入りが7〜8秒となり、そこから必死こいて走り
どうにか5〜6秒に持っていける。
そんなパターンだ。

今回は、2ヶ月もあいてしまった。
9秒が入りか⁈
6秒持って行けないかも…。
5秒なんて無理!
走れない…。
怖い…。
そんな不安ばかり募った。
前日までにとにかく車載ビデオを見まくった。
それでも不安は拭えなかった。

先週デミりんは、ハーフウェイさんとこで再びセッティングして頂いた。
デミりんの存在だけが心強かった。




そして今日を迎えた。
本日は「ごぷろのデビュー」でもある。
昨日の午後からお天気も快復し、今日は走行日和。
なんだか気持ちが良い。
お天気は気持ち良いが、私の気持ちはなんだかブルーだ。
そのような不安ばかりの気持ちのままコースインした。

…。
おお。デミりんの動きが良く分かる。
タイヤのグリップ力も感じとれる。
コースも冷静に見れている。
不安な気持ちがいっぺんに飛んで行った。
走る事が楽しい!

タイヤを温めて、トライ。
「4秒4」
ありえない‼
4秒で入れるなんてありえない!
すごい嬉しかった。
今日は2秒‼
2秒狙いで行こう!
今日こそ卒業だ!
テンションが一気に上がった。
良い感じで1枠目を走り終えた。

しかし、暑い!
この時期まだ暑い。


2枠目。
やはり岡国は深い。
そう簡単には走らせてくれない。
こちらのコーナーが思い通り走れたら、あちらのコーナーがグダる。
すっかりタイムが固定されてしまった。
この先いくら頑張ってもタイムは変わらないと判断し、途中からはいろいろ走り方を試す事にした。
試す事にしたが、試そうとする走り方が出来ない。
本当に走る事は難しい!
そう思い知らされた。

2秒。
早く目標達成したいものだ。
次回は1週間後だ。
来週もう一度イメトレして挑みます。

デミりん、お疲れ様でした。
ありがとう(o^^o)


Posted at 2013/09/09 18:25:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation