• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

FN2と岡山国際サーキットを走ろう…2回目の走行。

FN2と岡山国際サーキットを走ろう…2回目の走行。前回の走行から半年経ってしまいました。
変更したことは・・・
ノーマルタイヤ → ZⅡスタースペック
ノーマルホイール → purodrive gc-05
ノーマルパッド → endress semi-metalic

今日の課題は「車の動きを知る」です。
タイムは・・・縁石に乗り上げてしまいラップショットを破壊してしまったので計測できずでした。




1枠目。
台数は5台。
GTR、ロードスター、インテ・・・速い車ばかりでした。
私は赤い塊と化していました。
かなり邪魔だったと思います。
すみませんでした。

2枠目。
台数は4台?
インテの後ろに付き同じようにスタートしたのですが、私がリボルバーを走っているとインテはすでに1コーナーを駆け抜け2コーナー手前を走行しているのが見えました。
思わず2台いたっけ?と思ったほど。

走行中、FN2はオレンジや赤いランプが点き「i-vtecが効いてるよ!ほら!」と私にもっともっとスピードを出せと言っていますが、その言葉に乗ることができませんでした。
スピードに乗れません・・・・。
『i-vtec、ごめんなさい・・・私をそっとしといてください』そのような気持ちで一杯でした。




FN2はホイールを換えただけでもかなりの軽量化になったのではないかと思えました。
前回に比べ凄く軽くなっていました。
タイヤを換えることで安定感が増し車の動きが良く感じられました。

前回はとにかくふわふわで、ストレートでアクセルを開けると、どこに飛んで行くのか分からないほどのふらつき感がありました。
車は重い!アクセル踏むとどこに飛んでいくか分からないマシーン。まっすぐにすら走れない・・・
一気にFN2に対して苦手意識が高まりました。
「ステップアップしたね」と良く言われましたが、心の中では『・・・・・撃沈だわ。この車でどう走れと!?FN2・・・・なんじゃそりゃ。本間にHONDAの車なのか!?私にはそう思えん・・・』しか思えなかったです。
「2分は余裕で切れる!」と言われましたが、『ありえんわ!2分10秒ですら無理無理!』といつも心の中で叫んでいました。
「セッティングしたら走りやすくなるよ」と言われましたが、その言葉すら断固として受け付けなくなっていました。

そのような気持ちでいたことに今日、心からFN2に謝りました。
本当にぼろんちょんに言ってしまいごめんなさい・・・。(←私の腕がないだけです。上手い人が乗れば速く走れます)
足元を少し変更しただけでとても乗りやすい車になっていました。
今日はアクセルを踏むことはできませんでしたが、とても良い乗り心地で安心しました。
今日はタイムは全く出ていませんが、私が初めてデミオで岡国を走った時に感じた
「あ!これならタイムを詰めれる。2分2秒は出せる」と感じた、あの晴れ晴れとした気持ちになりました。
まだまだFN2を乗りこなすことは無理ですが、苦手意識がなくなったのでこれから少しずつ歩み寄って行こうかと思います。

FN2、最高の車です!
買って本当に良かったです。





1枠、3枠で走られた皆さま。
今日は邪魔ばかりの走行ですみませんでした。
私の今日の走りは3分台に乗る勢いの走りだったと思います。
いつかは波に乗れるような走り方ができるように練習していきます。






走行後のまったりとしたFN2(*^^*)










走行中酔ってしまい、2回ほどピットに戻りました。
車酔いも克服しなくては・・・・。
2015年11月22日 イイね!

HONDAって素晴らしい!

HONDAって素晴らしい!岡山国際サーキット走行まであと数日になりました。
走行前はいつも緊張してしまいます。
ドキドキ感が半端なく、頭の中は岡山国際サーキットの事でいっぱいになってしまいます。

1コーナー…ブレーキ、アクセル…
2コーナー…このライン取りで…
アトウッド…こんな感じで駆け上がる…
……最終コーナー…アクセル踏んで出ていく。

寝ようとすると全てのコーナーが迫ってきます。
やっと最終コーナーを走り抜けた!
と思うと、またまた1コーナーが迫ってきて
エンドレスになってしまいます。
緊張感が高まり眠れなくなってしまいます。
本当に気の弱い私です。
なかなか克服できません。

そのような中、そろそろ走る準備をしようと、ラップショットを取り付けると電源が入らない事に気が付きました。
シガーソケットに違う物を入れても電源がつかなかったので、本体そのものに不備があると判断し、HONDAカーズに行く事にしました。
連休を挟んでしまうので、予備パーツはあるんだろうか?直ぐに直るのかな?走行までに間に合うかな?
費用どれくらいかかるのかな…
不安だらけになりました。
FN2で上手く走れないわ、ラップショットが使えないわ…だんだん憂鬱になってきました。

HONDAカーズに着き、症状を説明すると…
20分くらいお待ち下さいね。と言われました。
ドキドキしながら待っていると、整備士さんが出てきて説明して下さいました。

ヒューズが飛んでいたので直しました。
今回は費用は良いですよ。
また不備があれば仰って下さいね。
と。
直って良かった。本当にホッとしました。
感謝の言葉をお伝えし、帰ろうとすると…
ウィンドウ前にきちんとFN2が準備されてました。
もう嬉しすぎます。
FN2に乗り込むと…
車内が綺麗に掃除されてました。
フロアマットもピカピカです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
気持ちの良い対応に感激しました。
私はここでFN2を買った訳ではないですがいつも気持ちの良い対応をして下さいます。
その度にHONDAって素晴らしい!と思います。

走行数日前のドキドキ感。
楽しい気持ちから掛け離れてしまいます。
ちょっと苦手な数日を過ごさなければいけませんが、
この度、HONDAカーズさんが素晴らしい対応をして下さったので、一気にテンションが上がりました。
なんだか良く分かりませんが、楽しく走れそうな気持ちになりました。
HONDAカーズさん、ありがとうございました(*^^*)



















車とは関係がありませんが・・・
我が家の保護犬の「もみじ熊ちゃん」です。
以前にも書きましたが、保険センターに数回収容され、挙句の果て飼い主が某ペットショップに売り、ペットショップが某人に売り、捨てられた・・・・という過去を持つわんこです。

我が家に来て、週2回きっちりとトレーナーさんに関わって頂いています。
わしゃわしゃなわんこでしたが、だいぶん落ち着いてきました。
表情も良くなり良い笑顔が見られるようになりました。
3か月と少し・・・・本当に苦しかったです。胃に穴があきそうなくらいでした。
私が苦しい分、熊ちゃんもかなりストレスがあったと思います。
でも人間も動物も学ぶことのできる生き物です。
私も熊ちゃんも変わりました。
良い風に変わったと思っています。
かなりトレーナーさんに助けて頂きながら今もお世話させて頂いています。
保護した犬は我が家の先住犬とはすごく仲が悪いです。
今後どうするべきなのか悩んでいます。
今まで、勝手な人間の都合で犬生を翻弄されてしまった熊ちゃんの幸せを1番に考えて行きたいです。









Posted at 2015/11/22 15:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2015年11月16日 イイね!

チューニングフェスタ 2015。

チューニングフェスタ 2015。11月15日、岡山国際サーキットに「チューニングフェスタ」を観に行ってきました。
本当は昨日ブログアップしたかったのですが、あまりの興奮さに書くことができませんでした。

スタート直後の1コーナー。
40数台のマシーンが1コーナーに突っこんでいく様は本当に圧巻でした。
観ている私は瞳孔が散大し心拍数が上がり、鳥肌が立ち、うまく呼吸ができないほど・・・。
観ている光景と、情報がうまく頭の中で整理できないほど興奮しました。

ドライバーの目は2つ。
どこをどう動かせば周りのマシーンの状況を見れるのだろうか?
どう判断し、どうレース展開していくのか。
どう駆け引きするのだろうか・・・
その場その場で的確に判断して走って行く選手の方々が本当に素晴らしく見えました。
すごすぎます!


マイスターカップ。
今回で数回目の観戦になります。
見ていると、選手それぞれ走り方に個性があります。
遠くから見ていても「○○選手」とわかります。

メインスタンドや丘の上から1コーナー、2コーナーを観戦したり、丘の上からリボルバー、パイパーコーナーを観戦したりしました。
コーナーを風のように爽やかに走る選手。
マシーンも良いのでしょうが、素晴らしい腕です。
ライン取りも素敵すぎます。
「・・・・すごい。・・・すごい!速い!」思わず言葉に出ます。
観ていて感動しかないです。
私もあんな風に走ってみたいと強く思いました。
応援+観戦後は、私も選手と一緒に走った感を得られました。
心地いい興奮と達成感を得られました。
もう、すごく満足させて頂きました。
あっという間の1日でしたがすごく内容の深い1日となりました。
ありがとうございました^^

さあ。来週はいよいよ走ります。
新しいホイールとタイヤのグリップ感を感じてきます。
マイスターカップの選手のように素晴らしい走行はできませんが、気持ちは「マイスターカップの選手」で走ろうと思います^^

前回はノーマルで2分22秒でチーンな走行となり落ち込みました。
今回は、ブレーキパッドとタイヤ、ホイール、オイル交換をしただけの簡単な仕様となりました。
目標は20秒を切ることです。(笑)
いつかは気持ちよく走れることを夢見て頑張ろうと思います。
いつかは自分のデミオのタイム(2分2秒)が切れることを望んでいます(*^^*)










Posted at 2015/11/16 21:32:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

新しいホイールとタイヤとFN2。

新しいホイールとタイヤとFN2。新しいホイールとタイヤを装着しました。

FN2を購入してからどのホイールを履かせようかすごく迷いました。
ホイールが決まれば次はカラー選びにまたまた迷いました。
「白がカッコいいよ!」
「黒は引き締まるよ!」
・・・・・・いろいろアドバイス等を頂きました。





FN2。
絶対選ばないであろう「赤」を買いました。
ホイール。
それならばこれも、「絶対買わないであろう赤!」でも良いのではないか?と思い始めました。
赤い車に赤いホイール・・・すごくインパクトはありますが気持ち悪いのではないか。
岡山国際サーキットを走っているイメージをしてみました。
FN2ではタイムよりも「楽しく走る事」を優先して車を選んだので、赤い車と赤いホイールで走るのも楽しそうではないか。
良し「赤いホイールで行こう」と一大決心をしました。


BRIDGESTONEの「Prodrive GC-05N」
ブリティッシュパールレッドを選択しタイヤはディレッザZⅡスタースペックをチョイスしました。

ホイールは受注生産だったのでひたすら待つことになりましたが
やっと今日を迎えることができました。





MADE IN Japan と書かれていました。



































ホイールの軽量化とグリップするであろうタイヤ。
次回の岡山国際サーキット走行が楽しみです^^
Posted at 2015/11/08 14:50:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | FN2 | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation