• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

デミりんと最後のチャレンジ。

デミりんと最後のチャレンジ。次回の岡山国際サーキット走行は、いつになく早々と予約しました。
準備も出来ているので、後は走りに行くだけです。



今までデミりんとずっと「2秒」を目標に走ってきました。
これからもそうだと思っていました。

デミりんの走行距離は軽く90000㎞を越えました。
気がつけば岡山国際サーキット走行も、44回走ってきました。
1回につき最低2枠、多い時で3枠走っているので、かなりの周回をしています。
会員枠は、赤旗も出ることがないので、フルにエンジンを回している状態です。

現在のデミりんは、ハーフウェイさんとこでメンテナンスもきちんとしているので
すごく調子は良い。
まだまだ頑張ってくれそうです。
でも各パーツ達の「そろそろOHを!」の声も聞こえてきます。

順番にOHしていき、このまま走るのか…⁈
今のペース、月2回走行で走り続けるのか⁈

3月に出したベストが「2分3秒0」
この時に、すんなり目標タイムに届いてたら、まだ気持ちの整理がついたのですが…。
本当にいろいろ悩みました。

でも、今までデミりんと走ってきた事を振り返ると、
9万㎞以上走ってきたが、大きなトラブルなく良く頑張ってくれた。
デミりんは本当に良い娘。
こんな私に付き合ってくれた。
もう充分走ってくれた。
本当に充分走ってくれた。
感謝の気持ちでいっぱいです。

これから外気温も上がり、ドライバーはもちろん車にとっても過酷なシーズンに入ります。
たくさんの距離を共に走ってくれたデミりんにとってもかなり負担ではないか。
ずっとデミりんと走っていたい…
いろいろな葛藤が渦巻くなか、私が出した答えは
次回の走行を持って、デミりんと2秒にチャレンジは最後にする事に決めました。


今までブログでたくさんの応援のお言葉を頂き、すごく励みになりました。
2秒出すまでは頑張ります!
と言いましたが、嘘になってしまった事をお許し下さい。
本当にすみません…。
そして…
本当に今までありがとうございました。



今後は、ライセンスもある事、何よりも走る事は大好きなので、ぼちぼちデミりんと無理なく走って行こうと思います。
走るペースを落としその分、次期車の費用に充てたいと考えています。
来年度に合わせて準備して行こうと思っています。
どの車種にするのかは、また時期がきたら相談しながら決めたいと思います。


次回の走行はデミりんと最後のチャレンジ。
イメージトレーニングをしっかりとして挑みます。
デミりん、よろしくお願いしますね!


Posted at 2014/04/09 13:08:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

夜勤明けと桜。

夜勤明けと桜。今日は夜勤明け。

昔っからの仲の良い友達と春を探しに行ってきました。

桜のあまりの美しさに荒んだ心が癒された。

何でも話し合える友と楽しい時間を過ごせた。

私の戯言を笑わず耳を傾けてくれて、きちんと答えてくれる。

いつもありがとうね。







もう少し頑張れそうだ。



Posted at 2014/04/06 19:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

留年生の新学期・・・岡山国際サーキット。

留年生の新学期・・・岡山国際サーキット。先月、2分2秒で走れなかったので卒業はできず「留年」になってしまった。
4月になり新年度を迎え、私は留年生としてスタートした。

前回、頑張った感は得られたが全て「4秒周回」この日のベストは「4秒1」
前々回は「3秒周回」で走行できた。
ベストは3秒0。

この「1秒」の違いがどうも私には理解できなかった。
考えれば考えるほど分からなくなってきた。
車載を見たが、いまいち理解できず。
2コーナーを大きく変えたことでタイムアップには繋がった。
課題もそれなりにチャレンジしてきっかけを掴めた。
だがそのあと頑張った割にはスピードが上手く乗らなかった。
もちろんタイムなんて伸びる訳がない。

行き詰った私は、添削の先生に車載を送った。
帰ってきた返事はこうだった・・・・。
「車載を見て何が原因だったのか自分でよく考えてみて下さい。3秒0の走りと、3秒9の走り。そして今回の4秒台の走りの違いはなんですか?」だった。

ががが~~~ん。だった。
ピカピカの1年生なら優しく手を差し伸べてくれるのだろうが、私は卒業できなかった留年生なのだ。
いつまでも甘えてばかりはいられない。
答えは自分で見つけないと速く走ることはできない・・・・。

それから必死で車載をみた。
暇さえあれば車載を開いた。
車載を見ながら眠ることもあった。
私は何かに取り憑かれたようにひたすら車載をみた。
時間はかなりかかったが、やっと答えを見つけることができた。
添削の先生に送信すると補足はあったものの、自分の答えが合っていたことが分かった。
ほんのちょっとしたことが、全てのコーナーに作用し、コンマ数秒の加算が1秒の違いなった。
「ほんのちょっとしたこと」はやはり侮れない。
走るって本当に奥が深いと改めて感じた。
1秒縮めるのに凄く労力がいる。
答えが分からないときは、すごく悩むし正直苦しい。
なぜこんな思いまでして・・・・?と思うが
それでも走りたい。
走るのが大好きだから走りたい。
「2秒」で走りたい。
2秒で走っても人生なんて変わるもんじゃないが、それでも良い。


今回は凄く良い学びになった。
でも・・・車載を見すぎて頭の整理がつかなくなった。
次回は1度、何もかもリセットして好きなように走ってみようと思う。
踏めるところは踏んじゃえ!で良い。
2枠目からまた課題にチャレンジしていこうと思う。




勤務では。
4月に入り私は部所が移動となった。
しかし、夜勤に入れる看護師不足により移動は保留となり現在の部所の夜勤を2週間連続勤務となった。
15日までは夜勤の嵐だ。
夜勤の合間を縫って、高校説明会や入学式などがある。
夜勤や、子供の学校行事を縫って・・・・
来週は岡山国際サーキットに走りに行く予定だ。
私の頭の中は「岡山国際サーキット」の事ばかりだ。


前回、卒業できなかった私は「岡山国際サーキットのワッペン」を買いました。
レーシングスーツに「2秒で走れますように!」の思いを込めて一針一針ちくちく縫いました。


留年生のチャレンジは暫く続きます。
デミりん、よろしくね!







Posted at 2014/04/02 12:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

終業式・・・岡山国際サーキット。

終業式・・・岡山国際サーキット。目指すは「2分2秒」
デミりんはメンテナンスばっちり。

本日、デミりんも私もやる気満々で岡山国際サーキットを走ってきました。

1枠目。
2分4秒で周回。
何かを試さないとタイムは上がらない。
同じ走りをしたいわけではないが、なかなか走りを変える事ができず撃沈。
2秒はやはり遠すぎ。
悲しい気持ちと悔しい気持ちが、ぐちゃぐちゃになりながらのクールダウン。
走れないや…。




2枠目。
少し走行台数も増えた。
ヴィッツレースに出てる様子のヴィッツも走行されていて
一気にテンションが上がった。
コンパクトカーがいると凄く嬉しくなります。

課題、課題…
ひたすら今日の課題に取り組む。
2秒はいいや。(よくないが)
今しなければいけないのは、課題をきっちりとこなす事。
自分の物にする事だ。
前回全くダメだったラインを見直し、イメージ通りに走る。
走りながら、「私はこのラインを、このスピードで走るんだ!」と強く意識しながら走った。
ブレーキ、アクセル操作。
一つずつ確実に丁寧に取り組む。
…取り組めないが。

所々、イメージ通りに走れてモチベーションも上がった。
上手く走れたコーナー、ぐだったコーナーが上手く混ざり合い、タイムは「2分4秒」で固定されてしまった。
本来なら落ち込むタイムなんだけど、走り終えた後は
達成感でいっぱいだった。
自分の課題に取り組めたことが私の中では大きな前進だった。
まだ、獲得はできていない。
でも、分かってきた。
だんだん走りが分かってきた。

今日は「2秒出して卒業」を夢みてやってきた。
しかし、タイムは「4秒」。
今年度、最後の走行だったのでかなり気合いはいれたんだけど。
「2秒」にチャレンジは、来年度に持ち越しだ。
残念な結果だけど、すごく気持ちがいい。
卒業できなかったので今日は「終業式」になった。

またメンテナンスばっちりして、デミりんと2秒を目指します。
次回の走行は4月だ!


岡山国際サーキットのワッペンを買いました。
2秒の願いを込めてレーシングスーツに付けようと思います。




デミりん今日も一日ありがとうp(^_^)q
Posted at 2014/03/28 15:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2014年03月20日 イイね!

高校合格と気持ちよくメンテナンス。

高校合格と気持ちよくメンテナンス。19日は次男の公立高校の合格発表だった。

担任からはランクを下げては?と言われ続けていた。
次男は「下げないK高校で行く」と強気に。
お母さんはどうされますか?の問いに
『息子の意思を尊重します。K高校で行きましょう』とこれもまた強気発言をしていた。
行きたいところを受けるのが一番だ。
これで諦めて違う高校を選択していたら、「この、ヘタレ野郎!!!」とつぶやいていたところだった。
私の中では合格できることに越したことはないが、落ちてもまた違う人生(私立の高校)を歩めば良いと思っていた。
一番嫌いなことは、諦めること。これだけは避けて欲しいと思っていた。
ダメでも良いからチャレンジはして欲しい。
でなかったら何の意味もないと思う。
担任の言葉なんてクソくらえだ。(嘘です。担任の先生はいつも親身になって下さいました。良い先生です)

最後の追い込みが効いたのか・・・・?
ギリギリだったのか、余裕だったのか分からないが、無事に合格した。
良かった。
本当に良かった。
行きたい高校に決まって良かった。
笑顔いっぱいの息子を見てホントにほっとした。
学問の神様の天満宮にも参拝したし、「かつ」も食べさせた。
しかも2日続けて(笑)
母にはこれくらいしかできない。
母の努力(押し売り的な)も報われた・・・ような気がした。




デミりん。
走行距離は9万キロになった。
エンジン積みかえて5万は走っている。
凄く絶好調だ。
でも距離は走っている。岡国もたくさん走っている。
安心はできない。
大事に大事にしてあげないと。
メンテナンスをマメにしていつまでもデミりんと楽しく走っていたい。
今日は「パワーアッププログラム+プラグ交換+オイル交換」をして頂きました。
施工は2時間かけて丁寧にして頂きました。
近くで見ていましたが、液を入れたり出したり、いろいろなパーツを外したり付けたり・・・・
と、細かい作業ばかりでした。

施工後のデミりんのエンジン音は静かになりました。
来週の岡山国際サーキット走行が楽しみです。

メンテナンスは完璧だ。
あとは走るだけ。
デミりん、よろしくね^^






パワーアッププログラム
*NC-900
*NC-220
*NC-202
*NC-120

プラグ
*NGK IRIWAY8

オイル
*NUTEC NC-50/51

施工距離
*9万313km
Posted at 2014/03/20 00:50:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation