• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織ori-opyのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

目指すは「備北ハイランドサーキット」・・・R。

目指すは「備北ハイランドサーキット」・・・R。長女のR。
今日から教習所です。
見に行きたかったのですが、今日は夜勤なんで見に行けず…
メールで初めて車に乗った感想を聞くと、
「エンストはしなかったが、何がなんだか分からない。足やりながらチェンジレバーとか考えられへん(笑)」と。

なんだか懐かしい感覚です(*^^*)
まぁ、そんなもんだろう。
たくさん練習してね。

「サイドブレーキのレバーやったっけ?
あれ、重すぎて全部の力でやってるから、身体うく笑」と。
サイドターンの練習でもしてるのか⁈と思ったが、そんな事はないはず。


部活の合間をぬって毎日教習所に通うらしいので直ぐに免許が取れる予定でいます。
(中型免許を持っているので学科は免除です)
チャレンジャーなRは「備北サーキットを走る!」と言っているので、免許取って街乗りに慣れたら一緒に走りに行く予定です。
Rも私もすごく楽しみにしています。
(楽しみにしていますが、Rがサーキットにハマってしまったら気が気じゃないですが…。)




デミオもRと走るのを楽しみに待ってます(*^^*)
R頑張れ!



Posted at 2015/08/24 15:55:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

もう、いいかなぁ。

もう、いいかなぁ。先月のJAFの更新月に「もう公式戦に出ることないし、高校の時に免許を取ってから、何かしら乗ってきたがJAFのお世話になった事なんて全いし・・・・・。もう、更新しなくていいか。」
そう思った。

昨日、デミりんが動かなくなった。
エンジンはかかるがシフトが動かない。
ギアが全て入りません。
がががが~ん。
トラブルだ。
治るんだろうか?いくらかかるんだろう・・・。
それよりも動かなくなったデミりんをどうやって運び出そうか・・・。
途方に暮れてしまった。
保険屋さんに電話して運び出してもらう?
保健証等はFN2の中で、どこに電話をかけたらいいのか分からない。
しまった・・・・。
JAF更新しておくべきだった。
・・・・ん?更新したんだったかな?どっちやったんだろう!?
免許証入れを確認すると、新しい会員証が入っていた。
迷いに迷ってギリギリで更新したみたいだった。
(ちょっとこの記憶は本当に薄くあまり覚えていない)

凄くラッキーだ。
これで運んでもらえる。
やはり安心の為、JAFは入っておくべきだとつくづくそう思った。
JAFに連絡をすると時間通りに来て下さった。
牽引されて運ばれていくデミりんをみて「大丈夫だよ必ず直してあげるからね。また元気に走ってね。」そんな思いでいっぱいだった。

ハーフウェイさん所に運んでもらい見て頂いた結果、
デミりんは、クラッチがクラッチ盤に張り付いていたらしく、エンジンを切った状態でギアを入れてエンジンをかけたらうまく離れたとの事でした。
大事に至らなくて本当に安心しました。
これでまた元気に走れます。


今、競技をしている長女Rは、試合会場が神戸なので帰ってきています。
FN2に乗る機会が増え、FN2がとても気に入ったみたいです。
「可愛いし、カッコいいね。私が免許取ったらこれにするわ!頂戴ね♡」と言っています。
教習所は今週から行くことになりました。
まあ、車はどちらを選んでもいいのですが、事故なく楽しく乗って欲しいものです。

そして、今日から「よもぎ」が訓練デビューしました。
朝早くトレーナーさんがお迎えに来ました。
朝から晩までトレーナーさんと、同チームの「ジャーマン・シェパード」達と共に過ごします。
やはり大きな犬はカッコいいですね。

私は今日は夜勤なので明日まで「よもぎ」に会うのはお預けです。
少し寂しいですが、頑張って働きます。

休み明け、元気になったデミりんを迎えに行きます。
なんだか忙しい毎日ですが、それなりに楽しい日々を送っています。



でもやっぱり・・・
早く走りに行きたいな^^
秋まで長いなぁ。













Posted at 2015/08/02 12:18:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

FN2 時々 デミりん。

FN2 時々 デミりん。FN2に乗りながら時々デミりんを運転しています。
「デミりんは長女が乗ります!」と書きましたが、部活が忙しく教習場にまだ行けてません。
9月引退なので、それから教習場に通い冬前には引き渡せるかな?と言う予定です。

時々乗るデミりんが一番楽しく運転できてます。
彼女の動きは手に取るように分かるので(私の範囲内ですが^^)気持ちも楽です。
「デミオのこの加速感・・・わくわくだ」「デミオの軽さは武器だよなぁ」「この安定したコーナリング♪」
本当にデミオは良い車だと思います。

FN2。
街乗りのスピード内での走行には慣れました。
街乗りでは安定した走行ができ気持ち良く走れますが・・・
サーキット走行になると一気に安定感がなくなる不思議な車です。
ノーマル仕様だからかな?
走行後早速ブレーキパッドを交換して頂いたので、次回はホイール、タイヤを交換して挑みたいのですがなかなか準備が整いません。
ホイール選びに時間を費やしてしまいましたが
やっと決めることができました。
できましたが・・・・受注生産とのことで納期は秋になります。
「がががが~ん」ですが、欲しいホイールを履かせたいのでひたすら待つことにしました。
秋まで走行はお預けになりましたが、それまで街乗り練習をしていこうと思います。

以前、ESSEからデミオに乗り換えた時も慣れ親しむまでかなりの時間を要しました。
今回はそれ以上に時間を要しそうです。
FN2でちゃんと走れるのだろうか?今は不安しかないです。
仲良くなるには走らないといけません。
ぼちぼち慣れて行こうと思います。

FN2と楽しく「岡山国際サーキット」を走れますように。
一日も早くホイールが届きますように。


Posted at 2015/07/17 23:36:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

快適を求めて。

快適を求めて。今日FN2仕上がりました。



FN2は全て透明ガラス仕様となっています。








勤務の有無に関わらず、毎日わんこ達を乗っけて、やや遠方までお散歩に行っています。
最近日差しが強くなり後ろにいるわんこ達にも厳しい環境となりました。
快適にドライブができるよう、「カーフィルム施工」が必要では・・・?と思いました。
いろいろHPを見ましたが、あまりにもお店が多くてどの店が一良いのか分からなくなって来た為、
ハーフウェイさんに相談したところ、ハーフウェイさんを通じて某ガラス屋さんに施工して頂く事になりました。
「直ぐに施工して欲しいのですが・・・」とお伝えしたので早急に手配して下さり相談したその日に車を預け、週明けの仕上がり予定となりました。

楽しみに待って、今日仕上がってきました。
これで安心してわんこ達を乗せれます。

後部座席はもちろん、リアウインドウもして頂きましたが、FN2のリアウインドウは2分割となっており、下方のエクストラウインドウは樹脂です。
そこにフィルムを貼ると剥がれたり、剥がれたフィルムを取った時に傷がついたり汚くなったりします・・・と言われましたが、その時はその時の風が吹くだろう。その時に考えようと思い全て貼って頂きました。



今回の仕様は「走るため」ではなくて、「快適に乗ること」を優先しました。
「走る」準備であるホイルやタイヤについては、良い感じの選択となってます。・・・たぶん^^
HPをみると注文してからの製造と書かれていたので時間はかなり要するみたいです。




FN2に貼って頂いたフィルムは一番濃い色でIRカット率が一番高いものだとお聞きしました。
とても満足のいく仕上がりとなり、柴犬・もち、シェルティのよもぎもとても喜んでいます。













Posted at 2015/07/01 01:22:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

頑張るということ。

頑張るということ。パーツレビューにあげていますが、FN2はダイアモンドキーパーでボディがピカピカになり、フロントガラスも「スカッと360」施工で視界がすっきりしました。これで雨天時も気持ちよく乗れます。
毎日楽しく通勤しています。
ブレーキも何が良いのかさっぱり分からなかったので丸投げでお願いしました。
「ストリートメイン、時々気持ちよく岡山国際サーキットを走る」だったので、そのニーズに合わせて頂き「ENDLESS semi‐metalic compound」をチョイスして下さいました。
それに伴ってNUTEC RP300のオイル交換もして頂きました。
あとはホイルとタイヤです。
タイヤは☆狙いなので、今ホイルを探し中です。
少しずつですが次回の走行に向けて準備中です。
本当に次回の走行が楽しみです。

大学生の長女R。
2歳から某スポーツを始め、5歳で選手コース・公式戦に出場しています。
ジュニアオリンピック、インターハイも出場し、大学もアスリート選抜で入学させて頂きました。
それまでにも色々ありましたが、成績が悪い時も腐らず夢だけを追って頑張ってきたR選手を心から尊敬しています。

大学は全国から選手が集まり、レギュラー争いも大変だと聞いていた。
大学に行ったは良いが、常にベストから10~15秒落ちとなりいつしかおいて行かれる選手になっていた。
大きな試合に出ることはなくなり、試合ではビデオを撮影や他選手のタイムの記録等、選手でありながらマネージャーのする仕事をしてきた。
それでも毎日の練習をさぼることなく常に一所懸命取り組み、練習が終わってからも自主練、ランニングを欠かさない長女だった。
オフで神戸に帰省している時も、朝練・夕練と幼少から通っていたスクールに練習に行き、その後ランニングは欠かさない、そんな頑張り屋さんの選手だった。
大学の4年間いつかは・・・・という気持ちで頑張ったと言う。
昨年より、やっと感覚が戻ってきて、全日本学生選手権のタイムは切れなかったが、関西学生選手権のタイムが切れて出場することができ、ピカピカのメダルを頂くことができた。
本当に嬉しかった。

さあ。今年は4年生。
最後の夏となった。
2歳から毎日頑張ってきた競技。
昨年果たすことの出来なかった夢を叶えて欲しい。そう心から願っていた。
全国タイムの制限であるあと0.5秒がなかなか切れなかったが、前回の公式戦で切ることが出来た。
これで全国大会だ!
涙が出るほど嬉しかった。
長女も涙が止まらなかったと言ってた。

R選手。アスリートと呼ぶには体が小さく華奢だった。
小学生の頃は体が小さいから・・・・と某スクールにはじかれたことがある。
スクールを回り、「一緒にジュニアオリンピックを目指しましょう」というコーチに巡り合えた。
そこからコーチと二人三脚で頑張ってきた娘。
娘自身も「私は才能はなかったが、努力だけでここまで来た」といつも笑って言っている。

この度、全国学生選手権出場決定にあたり、大学のコーチからも「Rは努力の神様だ」と言われたらしい。
幼少から教えて頂いたコーチからも「長く苦しかった時も腐らず頑張った結果だぞ!」
と嬉しいお言葉も頂いた。

7月からは関西学生選手権。秋には全国大会へと続きます。
長女の頑張る姿をみて私も頑張ることができた。
長女は「子供だけが生きがいじゃなくて、ママも何か生きがいをもってほしい。だからママにはずっと走って欲しい」と言われます。
お陰さまで(?)長女の学費+莫大な競技費用+私の走る費用・・・・
のため、今も必死で働いています。

「頑張ること」については人それぞれですが、年齢関係なく夢に向かって行くことは大切だと思う。
いくつになっても、何かを頑張って行きたい。




R選手全国出場おめでとう!
試合は気負うことなく楽しくね!
応援に行くね!


Posted at 2015/06/19 11:03:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました……またね(*^^*) http://cvw.jp/b/693797/42041290/
何シテル?   10/08 16:51
数回/年 ペースで岡山国際サーキットを楽しく走りに行きたいです。 モータスポーツを通じて色々な人の意見や考え方を聞き学んで行きたいです。 H23.6月6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REV SPEED ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 10:00:48
熱い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 23:58:01
ファインアート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 23:55:58
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ FN2 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
1.デミりん 2.プリウスくんを所有している中、新たに憧れていたFN2を迎える事が出来 ...
トヨタ プリウス プリウスくん。 (トヨタ プリウス)
ハイブリッド車は初めてです。 パネルにプリウスの写真が浮き彫っているところが気に入りま ...
マツダ デミオ デミりん (マツダ デミオ)
ハーフウェイさんとこのDemioを譲って頂きました。 サーキットと通勤仕様です。 走りや ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JBエンジン搭載* キャットウォーク タイプR 車高調* ブレーキパットSR-800* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation