• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

劉蓮香@のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

たまに乗るならこんな車!№2

たまに乗るならこんな車!№2たまに乗るならこんな車!№2

スイフトも良いけど他の車も乗ってみたい!マネーさえあったら(T_T)/!

前回(2010年11月)からすっかり忘れていた企画…どうせ文章の大半が某Wikiより抜粋なので…(滝汗)

車に無知な私が見たまま聞いたままをウダウダ語るので忙しい方と車に詳しい方はスルーでお願いしますw


第2回はダイハツ・ミゼットⅡ!

「♪ス~イ ス~イ ク~ル ク~ル ミゼットⅡ!」ですよw
(画像はみんカラ様のを勝手に…(謝))

コンセプトは初代ミゼット同様、小口配達に狙いを絞っており、車体の大きさは当時の軽自動車の寸法制限(全長3300mm・全幅1400mm・全高2000mm)を大幅に下回っている。一般の軽自動車よりも小さい車体、小回りの良さ(最小回転半径3.6m)、愛嬌のある特徴的な外観を売り物とした。

スタイリングは、フロントにスペアタイヤを付けたデザインからも伺えるように、先代のオート三輪の再現というよりも本田技研工業のバモスホンダに近いものとなった。

一方、企画当初から大量生産が見込まれなかったため、同社の軽貨物自動車ハイゼットとの部品共用化や、生産ラインに手作業を多用するなどの措置がとられた。生産はダイハツ本社池田工場内にあった専用のミゼット工房にて行われていた。ちなみに現在は同じ場所でコペンの生産が行われている。

エンジンもハイゼットと共通だが、軽量なボディのため、燃料消費は半分程度であった。

という某Wikiよりモロに抜粋ですがm(_ _)m

発売当初オンリーワンであろうおもちゃのようなスタイルに釘付け!

稀に一般道で「配達中!」みたいな感じのを見る時ががありますね

逆に高速道路では見た事ありません(最高出力31馬力って…)www

ミゼットⅡっててっきり一人乗りしかないものだと思ってましたが二人乗りもあるんですよね…お世辞を言っても1.5人乗りですけど…

私のような肉厚な人には1.5人乗りで丁度良いですけど 6(-_-;)

知っていると思いますが一応ミゼットⅡには軽トラタイプと箱型の荷室を設けたバン型のカーゴタイプがあるんですけど私ならカーゴタイプが良いです~なぜなら


「眠くなったら後ろの荷室で寝れるじゃないか(#゚Д゚)!」


(私のような肉厚な人には狭いかも…)

後ろの荷室に特注サイズの畳を敷いたりして和風にしたいですね

まさに「私だけの空間!」…みたいな


゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン


ただタイプによってはエアコンレスらしいです…

元々配達仕事向けの車だからかどうだか?

でもほしいですね

目指せ日本一周ミゼットⅡの旅!


そりゃ無理か…



|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2011/03/30 14:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗ってみたい! | 日記
2010年11月18日 イイね!

たまに乗るならこんな車!№1

たまに乗るならこんな車!№1スイフトも良いけど他の車も乗ってみたい!マネーさえあったら(T_T)/!

そんな万年貧乏…車に無知な私のブログへの書き込みの気持ち向上企画…





たまに乗るならこんな車!(昔あった料理番組の1コーナーの名前パクリますがwww)




車好きなら今の愛車もイイいけど他の車にも乗ってみたい!って気持ちはあると思いますが
(´∀`*)フフフ

まぁ…こんな車にも乗ってみたい!乗りたい!です…ってただ書くだけですけど…

第1回はスズキ・ツイン!

ちなみに文章は弱冠…かなり…Wikipediaより抜粋m(_ _)m


乗車定員は2人で、2,735mmの短い全長と丸みのある外観が特徴で、既存のキャブオーバー型軽トラック並みの数値を持ったショートホイールベース(1,800mm)のため、最小回転半径はわずか3.6mとなる。

また、ハイブリッド車で34km/l(10・15モード、ハイブリッドA)、ガソリン車でも26km/l(10・15モード、ガソリンA、5速MT)と低燃費である。

当初、ガソリンエンジン車のほか、市販の軽自動車で初となるハイブリッド車があったが、高価で売れず後者はその後受注生産に変更し2005年2月に廃止され、一般車の方も販売不振で同年9月末をもって生産中止となった。 発売開始から3年経たずに終売となった自動車はほとんど例がない。

ボディタイプは2ボックス2ドアの2シーターセダンで後部はガラスハッチが開くのみである。スピードメーターはセンターメーターを採用している。

で…この車姉貴が車検だかで台車としてウチに来ていた事があり一度だけ乗った(姉貴のいないうちにコッソリ)事があり

「コッコイツは!」

と…思わせてくれた1台なんです

まず「最小回転半径はわずか3.6mとなる。」上にありますが普通の車からすると小回りが利きすぎて右左折の時に他の信号待ちの車にぶつかりそうになりヒヤッとしました(>_<)

十分な減速をしないと横に…

コテンッ!!!って転がりそうになりますw

そして車重が軽いので0からの加速が早い早い!

まぁその後の伸びは無いんですけどね~ 6(-_-;)

もしかしたら狭いお山の下りとか結構早いかもしれませんね足回り周辺&剛性強化するだけで…みんカラ内でも弄られてる方がいるみたいですし

アルトワークスvsカプチvsキャラvsツインのスズキ対決とか見てみたいですね~
((o(´∀`)o))ワクワク

あと何気に室内は広く感じました身長175cm.肥満児でもw天井も高いし

私的にはドアだけ黒で他全部白のおにぎり仕様なんてイイかとww

コイツはセカンドカーに!と思わせてくれたそんな1台でした(生産終了&タマ数少ないけどねw)
Posted at 2010/11/18 19:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗ってみたい! | 日記

プロフィール

「都内のハングルが飛び交う所にいます」
何シテル?   09/12 15:45
劉蓮香@(リュウ・レンカ)です 車はスポーツですが走りより飾るほうが好きです 黄色スイフト集団【黄粋。】の代表やってたりしますw 興味のある人は覗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト キイロイクルマ (スズキ スイフト)
時々DIYと称して弄ったりしますが ソレは俗に言う「破壊」と言う行為らしいです…私の場合 ...
ホンダ フュージョン これでも純正色号 (ホンダ フュージョン)
スイフトよりも先輩ですので初號機になりますw 以前はN野県某所まで雨の日も風の日も台風の ...
日産 シルビア 若さゆえの過ち号 (日産 シルビア)
若かりし頃友達だった奴等の影響で買ったある意味痛車ですw 買って数日後に横っ腹凹ましたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation